最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:789
総数:2646764
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【国語】1年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 国語「返り点の復習をしよう」の授業の様子です。
学習したことを使って,タブレットに漢文の読む順番の数字を入れたり,逆に「レ点」を入れたりして練習問題に取り組んでいます。

【美術】1年生 美術の授業の様子

画像1 画像1
1年生 美術「木彫り サンモジュール」の授業の様子です。

【家庭科】1年生 家庭科の授業の様子

画像1 画像1
1年生 家庭科「魚について知ろう 好きになろう」の授業の様子です。

【数学】2年生 数学の授業の様子

画像1 画像1
2年生 数学「等積変形だよ」の授業の様子です。

【体育】2年生 体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 体育の授業の様子です。

【技術】1年生 技術の授業の様子

画像1 画像1
1年生 技術「木工」の授業の様子です。

【美術】3年生 美術の授業の様子

画像1 画像1
3年生 美術「堆朱工芸」の授業の様子です。

【社会】1年生社会 2年生社会の授業の様子

画像1 画像1
1年生社会・2年生社会の授業の様子です。映像資料・地図掛け図等を使って授業を行っています。

【数学】1年生 数学の授業の様子

画像1 画像1
1年生 数学「投影図を考えられるようになろう」の授業の様子です。

【家庭科】1年生 家庭科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 家庭科「豚肉のしょうが焼き」の授業の様子です。

【理科】2年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 理科「静電気について考えよう」の授業の様子です

【国語】1年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
1年生 国語「少年の日の思い出」の授業の様子です。

【数学】3年生 数学の授業の様子

画像1 画像1
3年生 数学の授業の様子です。 

3年生の優しさ

画像1 画像1
早く登校した3年生が、自主的に雪掻きをしてくれていました。

【充電式ブロア】活用させていただいています

画像1 画像1
先日いただいた 落ち葉集め目的の 充電式ブロア こんなところで活用させていただいています。

【雪景色】今日の大口中学校の様子

画像1 画像1
昨晩の降雪で,ほんの少し,積雪があります。
昨日も今日も,大口中学校南側の通学路は,生徒登校前に融雪剤をまいていただけています。ありがとうございます。
敷地内は早起きして出勤した教職員が雪かきしたり,早く登校した生徒が手伝ってくれています。ありがとうございます。

【お知らせ】明日26日(金)の登校について

画像1 画像1
登校時路面凍結の恐れもあります。
時間に余裕をもって,十分注意して登校してください。

【研究協議】教職員研究協議

画像1 画像1
画像2 画像2
授業をよりよくするために,お互いの授業を見て,試みが有効にはたらいたかどうかを話し合っています。

【音楽】1年生 音楽の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 音楽「簡単なリズム曲をつくろう」の授業の様子です。現職教育・授業研究で各自が考えた言葉のリズムを,グループでつなげて,リズム曲づくりにチャレンジしました。

【理科】1年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 理科「音の性質」の授業の様子です。現職教育・授業研究で,「弦の振動の様子と,音の大きさや高さの関係を調べる」のに,タブレット(オシロスコープ)を利用して,音・振動を視覚でとらえて実験結果を分析するという授業にチャレンジしました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 ブロック活動発表 生徒総会
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085