Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【国語】2年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 国語「パネルディスカッションをしよう」の授業の様子です。役割分担をして話し合いの練習をしています。

【理科】1年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 理科「凸レンズの性質についてまとめよう」の授業の様子です。

【英語】3年生 英語の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 英語の授業の様子です。

【社会】1年生 社会の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 社会「北アメリカ」の授業の様子です。

【数学】2年生 数学の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 数学「二等辺三角形」の授業の様子です。

【技術】3年生 技術の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 技術「プログラミング」の授業の様子です。今日はゲームのプログラミングについて学習しています。

【理科】2年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 理科「消費した電気エネルギーの総量は 電力とどのように関係しているのだろうか」の授業の様子です。

【体育】1年生 体育の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 体育「持久走」の授業の様子です。体力だけでなく,「がんばる力」「がまんする力」も身に付き成長しています。

【美術】3年生 美術の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 美術の授業の様子です。

【数学】3年生 数学の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 数学「三平方の定理の逆について考えよう」の授業の様子です。

【国語】2年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 国語「パネルディスカッションについて知ろう」の授業の様子です。

【保健】3年生 保健の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 保健「性感染症」の授業の様子です。

【国語】1年生 行書で宛名を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筆ペンを使い、年賀はがきに宛名を書きました。書体は行書です。お手本をじっくりと見て、何度も練習をした後、下書きせずに、はがきに向かいました。静寂の中、きれいな字が書き上がりました。

【家庭科】1年生 家庭科の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 家庭科「いろいろな知識を身に付けよう」の授業の様子です。

【数学】2年 数学の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生 数学「章末問題」の授業の様子です。

【社会】1年生 社会の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 社会「北アメリカ」の授業の様子です。

【理科】1年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 理科「凸レンズの性質についてまとめよう」の授業の様子です。

【英語】3年生 英語の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 英語の授業の様子です。

【理科】2年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 理科の授業の様子です。

【英語】1年生 英語の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 英語「道案内の表現を覚えよう」の授業の様子です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085