Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

明日からブロック宿泊研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の特色である、異学年交流型教科センター方式を推進する中核的行事の一つとして位置付けられているブロック宿泊研修が明日から実施されます。
異学年集団による宿泊研修を通して交流活動を行うことにより、それぞれの学年の役割について考え、実践する機会としていきたいと考えます。

10日(火)11日(水)
Aブロック(1の1 2の1 3の1)愛知県美浜少年自然の家
Cブロック(1の3 2の3 3の3)岐阜県関市立中池自然の家
Fブロック(1の6 1の7 2の6 3の6)岐阜市少年自然の家
Bブロック(1の2 2の2 3の2)滋賀県彦根市立荒神山自然の家

11日(水)12日(木)
Dブロック(1の4 2の4 3の4)滋賀県彦根市立荒神山自然の家
Eブロック(1の5 2の5 3の5)岐阜県関市立中池自然の家

活動の様子は、当HPにて紹介していきます。ぜひ、ご覧ください。

今週の予定

画像1 画像1
第17週 A日課
 月目標:規律ある生活をしよう。けがや事故を防ごう。
 下校完了時刻:17時30分
 
  9日(月)部活×× ABCFブロック13:40下校
10日(火)部活×× ABCFブロック宿泊研修
           EDブロック13:40下校
11日(水)部活×× ABCFブロック宿泊研修
          EDブロック宿泊研修
12日(木)部活×× 短縮日課 EDブロック宿泊研修
          ABCFブロック10:15登校
13日(金)部活×○ 短縮日課  EDブロック10:15登校
          ふれあいトーク 地域ふれあい清掃
14日(土) やろ舞い大祭

  部活( 朝 )(帰り)→ ○:あり ×:なし

台風15号の接近に伴う対応について

本日午前9時現在の気象情報によりますと,9月9日(月)未明から午前にかけて,台風15号が東海地方に接近するおそれがあります。
 つきましては,大口町に「暴風警報」や「大雨・洪水警報」等が発表された場合には,下記のように対応してまいります。
何とぞご理解とご協力を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。



1 大口町に「暴風警報」や「大雨・洪水警報」等が発表された場合は,「緊急時における生徒の登下校について」(令和元年5月28日配付 以下参照)により対応してまいります。(生徒手帳P22にも記載あり)

★ 生徒が登校する以前に,暴風警報が発表されている場合
ア 午前6時30分までに警報が解除された場合は,平常通り授業を行います。
イ 午前6時30分より午前11時までに警報が解除された場合は,家で昼食をとり,午後1時までに登校します。
ウ 午前11時以降警報が継続されている場合は,授業を行いません。
※ アイの場合,道路の冠水,河川の増水等により登校が危険なときには,自宅待機させてください。その場合は,学校に連絡してください。

★「大雨警報」「洪水警報」が発表された場合について
ア 授業は平常通り行います。
道路の冠水や河川の増水等に十分注意して登校させてください。
イ 通学路で危険な箇所が発生している時は,自宅で待機させ,学校までご連絡ください。
ウ 状況により授業を打ち切り下校させることもあります。
この時の下校方法は,「暴風警報」が発表された場合と同様です。


2 平常通り授業を実施する場合は,9月9日(月)の給食は実施します。 弁当を用意していただく必要はありません。

3 9日(月)の部活動は,朝夕共に,行いません。

ふれあいトーク

画像1 画像1
今週から来週にかけて、ふれあいトーク(教育相談)を実施しています。
新学期に入り、生徒が内面に抱えている悩みを早期発見したり、生徒理解を深め信頼関係を築いたりするために行っています。
時には、和気あいあいとした雰囲気の中で、時には真剣に行うことができています。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:始業式

写真中:表彰伝達

写真下:ブロック旗完成

2学期スタート

画像1 画像1
2学期のスタートにあたり、各担任からの熱いメッセージです。

次週の予定

画像1 画像1
第17週 A日課
 月目標:規律ある生活をしよう。けがや事故を防ごう。
 下校完了時刻:17時30分
 
 2日(月)部活○× 短縮日課 始業式 3〜6限→月3月4月5月6
            ブロック長選挙公示 ふれあいトーク 
 3日(火)部活○○ 3年実力テスト 6限ブロック総合 
            宿泊研修しおり配布 検定申し込み1日目
 4日(水)部活×○ 短縮日課 ふれあいトーク 検定申し込み2日目 
            ブロック長選挙立候補締め切り 選挙管理委員会
            駅伝選手候補検診 安全衛生委員会
 5日(木)部活○× 短縮日課 1〜4限→月5月6水5水6
            ブロックタイム ふれあいトーク 
            検定申し込み3日目 食に関する指導 
 6日(金)部活×○ あいさつ運動 ふれあいトーク 地域ふれあい清掃

  部活( 朝 )(帰り)→ ○:あり ×:なし

【JVC】大口町立北保育園

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2名の生徒が北保育園に行かせていただきました。
子どもたちと楽しく活動する様子が見られました。

【JVC】大口中保育園

 給食を幼児と一緒に仲良く食べていました。笑顔で優しく接している姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【JVC】大口幼稚園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼ごはんの準備中ですが、幼児とたくさんふれあっていました。笑顔いっぱいで意欲的に活動していました。

【JVC】大口町社協デイサービスセンター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティア活動の様子です。2名の生徒が積極的に活動していました。

【JVC】大口町立北保育園

画像1 画像1
画像2 画像2
2名の生徒が、大口町立北保育園に行かせていただきました。午前中は、年中さんの教室に入らせてもらっていました。楽しそうに過ごしていました。

【JVC】幼稚園・保育園での体験活動

画像1 画像1
大口幼稚園
ラ・モーナ幼稚園
中保育園
にて,JVCの体験活動をしています。

【JVC】ラモーナ幼稚園

画像1 画像1
ラモーナ幼稚園★園児たちに優しく話しかけています。

【福祉ふれあい体験】 西保育園

画像1 画像1 画像2 画像2
西保育園に3名の生徒が行かせていただきました。
年少さんでは、お医者さん・食べ物屋さんごっこ、年中さんでは、朝の会や歌の練習をしていました。
担任の先生より、騒いでいる子ども達に「お姉さん静かな子の所にいくよ」と言って、静かにさせる場面もあり助かりました、とお褒めの言葉をいただきました。
子ども達に優しく積極的に接することができていました。

【JVC】 ラ・モーナ幼稚園

画像1 画像1 画像2 画像2
ラ・モーナ幼稚園でのボランティア活動の様子です。

【JVC】 大口幼稚園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5名の女子生徒が楽しそうに園児と遊んでいます。
とても微笑ましい姿を見ることができました。

【大口町海外派遣団】 セントレア到着

セントレアに到着しました

手続き後、大口へ向かいます

【大口町海外派遣団】シンガポールにて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:昼食
写真中:リトルインデイア
写真下:アラブ・ストリート

【大口町海外派遣団】感謝

画像1 画像1
二日間、お世話になったホストファミリーのみなさんとお別れです。シナラン村のみなさんの暖かさが身にしみた二日間でした。感謝のことばしかありません。

トゥリマ カシ(ありがとうございました)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

給食献立表

食育だより

30年度学校評価

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085