Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【広島派遣】チサンホテルへ

画像1 画像1
 平和記念資料館をあとにして、これより広電の路面電車でホテルへと向かいます。

【広島派遣】平和記念資料館の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和記念資料館では、被爆当時の生々しい展示物を見ながら、音声ガイドを聴いて理解を深めています。深く知れば知るほど胸が締め付けられそうになります。派遣団の皆さんも、一つ一つの展示物を真剣な表情で見学しています。

【広島派遣】千羽鶴献呈

画像1 画像1
画像2 画像2
 大口中学校の全校生徒で作った千羽鶴を届けました。多くの千羽鶴が届けられていました。たくさんの人の平和を願う思いが伝わってきました。

【広島派遣】原爆ドームに到着

画像1 画像1
 原爆ドームに到着しました。ドームを間近で見ると、原爆の恐ろしさを再確認することができました。

【広島派遣】昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
「相生」にて、昼食をとりました。この後、原爆ドーム、平和記念公園を見学します。

【広島派遣】被爆体験講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実際に、被爆を体験した方からお話を伺いました。教科書やニュースからでは、わからない原爆の恐ろしさについて知ることができました。学んだことをレポートにまとめ、みなさんに伝えていきます。

【広島派遣】被爆体験講話

画像1 画像1
画像2 画像2
 被爆体験をした方から、原爆や戦争の恐ろしさを学んでいます。実体験のお話をとても真剣な表情で聴いています。

【広島派遣】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島駅に到着しました。これから広電に乗車します。

【広島派遣】

画像1 画像1 画像2 画像2
 予定どおり名古屋を新幹線で出発しました。これから広島に向かいます。

大口中学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 大口中学校の入り口には、8月4日までの夏の大会で獲得した優勝旗が4本、準優勝の盾が4つ飾られています。部活動のなかには、東海大会まで出場する部もあります。これまでの練習の成果を発揮し東海大会での活躍を期待しています。大口中学校では、どの部活動も精力的に取り組んでいます。大口中学校に来られましたら、ぜひ一度ご覧になられてはいかがでしょうか。

丹羽郡中学生スピーチコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、丹羽ライオンズクラブ様主催の丹羽郡中学生スピーチコンテストが行われ、本校からは3年生3名が代表として出場しました。
 3名とも練習の成果を発揮し、想いのこもったスピーチを堂々と発表することができました。それぞれ最優秀賞、優秀賞、敢闘賞をいただき、今後の励みにもなったと思います。
 素晴らしいスピーチをありがとう!この経験を活かし、人前で話すこと、想いを伝えることを大切にしていってほしいと思います。

本校の校舎が朝日新聞に紹介されました。

7月26日(火)朝日新聞(夕刊)に、本校の校舎が紹介されました。
(故)黒川紀章氏による、校舎デザインに込められた思い等が載っています。取材に来たのは本校の卒業生でした。立派に成長した姿に感動しました。
新聞記事は、以下のリンク先で見ることができます。
https://www.asahi-mullion.com/column/article/ta...

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
「大中生の心と体の健康について」と題して第1回学校保健委員会を開催しました。健康診断の結果の報告や大中生の睡眠習慣のアンケート結果の報告を受けて、学校医の先生、PTA厚生委員会の保護者の皆様、3年生職員を中心に、意見交換の場をもちました。
休日と平日の起床時間のずれを2時間以内にすることの大切さや、睡眠時間を確保するための時間の使い方を身に付けさせることなどの意見が出されました。
この会で出された意見を大切にして、2学期からの睡眠についての学習に生かしていきます。
ご参加いただいた皆様、貴重なご意見をありがとうございました。

出校日

画像1 画像1 画像2 画像2
学活の様子です。2年4組では、水難事故予防の動画を見て、命の大切さを学習していました。2年7組では、とても静かに各自課題を進めていました。
久しぶりにクラスの仲間に会えて嬉しい気持ちもあふれていましたが、けじめをきちんとつけて、取り組めました!

8月1日 出校日 表彰伝達

画像1 画像1
愛知県中学校総合体育大会
陸上男子、陸上女子、新体操、ソフトテニス男子

西尾張中学校総合体育大会
ソフトテニス男子、ハンドボール男子

吹奏楽部の表彰伝達を行いました。

東海大会へ進む部活もあります。
がんばれ!大中生!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 公立通信後期検査
修了式
3/24 修了式

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085