最新更新日:2024/06/15
本日:count up71
昨日:371
総数:2652456
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日(木)は3年生学年末テスト2日目、1・2年生実力テスト最終日でした。2時間目が終わった時、3年生の緊迫感と、1・2年生の開放感が好対照でした。3年生は3時間目の国語のテストに集中しています。
 16日は3年生だけ学年末テスト3日目です(1・2年生は普通授業)。
 1限:技家、2限:英語、3限:数学です。今日も、帰ったらテスト準備に取り組みましょう。 

人権教育講演会へのお誘い

 大口中学校では、来る1月19日(月)10時から島袋勉さんをお招きして「人権教育講演会」を開催します。島袋さんは、義足のランナーとしてホノルルマラソンなどにも出場・完走されています。その不屈の精神や生き方が生徒達の心に伝わることを願っています。保護者・地域の皆様のご参加も歓迎しています。案内と島袋さんの紹介を配布文書「お知らせ」に掲載しますので、そちらもご覧下さい。

加湿器 使用開始

画像1 画像1
 1月14日(水)から「風邪の流行を予防するため」教室で加湿器の運用を始めます。学校には様々なメーカーの加湿器が21台ありますが、すべての教室の分はありません。そこで授業で使用する頻度が高い部屋から配置をしました。健康を守るために必要な機器ですから、大切に扱って欲しいと思います。なお、風邪の予防に、手洗いやうがいもきちんとしましょう。

3年生学年末テスト、1・2年生実力テスト開始

画像1 画像1
 1月14日(水)から3年生学年末テスト、1・2年生実力テストが始まりました。特に3年生は、進路も意識して準備に取り組んできたようです。どの学級も、集中してテストに取り組んでいます。成果を期待しています。
15日のテストは
 1年生 1限:理科 2限:英語
 2年生 1限:社会 2限:国語
 3年生 1限:保体 2限:理科 3限:国語

雪の中の朝部活

画像1 画像1
 1月13日(火)は早朝より雪になりました。サッカー部は、雪の中、運動場で部活動に励んでいました。他の部活動は、ガラスドームの下で、ランニングなどのトレーニングをしました。ドームの下には雪が吹き込みますが、生徒達は元気に活動に取り組んでいました。

今日の給食と献立表

画像1 画像1
 大口町のおいしい給食は、毎日、学校給食センターより運ばれてきます。今日は、白玉ぜんざい、イカのフリッターとブロッコリーサラダ、小さなロールパン、牛乳でした。毎月の献立表は生徒を通して各ご家庭に配布しておりますが、このHPからも見ることができますのでご活用ください。

雨のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月9日(金)は1月のあいさつ運動でした。残念ながら雨がぱらつき、とても冷たく感じました。そんな中、元気にあいさつを返してくれる生徒や、ニコッと笑顔であいさつをしてくれる生徒にたくさん出会えました。誰でも、相手までも幸せにするようなあいさつが出来ます。そんな大中生でありたいですね。

部活始め

 1月5日(月) 新年に入って、今日からまた部活動が始まりました。寒い中でしたが、生徒たちは新たな気持ちで、部活動に励んでいました。今年1年もケガのないように、元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 公立推薦合格発表
2/22 英語検定2次試験
2/23 1,2年学年末テスト
2/24 1,2年学年末テスト 公立一般願書提出
2/25 1,2年学年末テスト 公立一般願書〆切
2/26 志願変更期間
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085