Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

台風18号による休校のお知らせ

 台風18号の接近にともない、「10月8日(木)は休校」となりました。なお、今回の台風18号は東海地方にとって最悪のコースを取る可能性があります。風雨の強い時は極力外出しないようにお願いします。また、9日(金)の朝についても通学路の異常箇所には十分注意して登校させてください。

10月8日(木)の給食中止のお知らせ

 台風18号の接近にともない、10月8日(木)の給食は中止となりました。授業が実施できる場合は弁当を持参させてください。なお、台風時の登下校は以下の通りです。
  台風時における登下校について (生徒手帳21ページ)
1 生徒が登校する以前に〔愛知県全域〕または〔愛知県尾張西部地方〕に暴風警報が発令されている場合
(1)午前6時20分までに警報が解除された場合は,平常通り授業を行う。
(2)午前6時20分より午前11時までに警報が解除された場合は,解除後2時間を経て授業を始める。
(3)午前11時以降警報が継続されている場合は授業を行わない。
※ (1)(2)の場合,道路の冠水,河川の増水等により登校が危険なときには登校しなくてよい。
2 生徒の登校後に 〔愛知県全域〕または〔愛知県尾張西部地方〕に暴風警報が発令された場合
(1)授業を中止し,教師が安全を確認して後,生徒は下校する。
(2)通学路の通行が危険と認められるときや,帰宅が困難と認められるときは,該当生徒は校内にとどまる。

体育大会プログラム

 9月17日(木)に、体育大会が開催されます。生徒たちは毎日、大会競技や応援合戦の練習に励んでいます。
下記をクリックすると、当日のプログラムが表示されます。

体育大会プログラム

やろ舞い大祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 有志で集結した、大口中チーム「大魂(だいこん)」がやろ舞い大祭に出場しました。今年は、37名の生徒と3名の教師が参加し、大きな声と力強い踊りを披露しました。
 また、多くの生徒が案内係や各コーナーの手伝い係にボランティアとして参加し、活躍していました。

制服等リユース 物品の提供にご協力を

 <大口中学校PTAより>
 10月31日(土)の学校公開日に本年度2回目の制服等リユース活動を行います。使わなくなった制服等物品の提供にご協力ください。
○ 提供品目
 学生服、学生服ボタン、カッターシャツ、セーラー服、白襟、リボン
 通学用コート、新ジャージ(上下)、新ハーフパンツ、新体操服
 上履き、体育館シューズ、ヘルメット
○ 提供方法
 ・中学校にご持参ください。
 ・本校生徒に預けてください。

画像1 画像1

新型インフルエンザの感染拡大防止について

 新型インフルエンザについては全国各地で集団感染について報道されています。学校での感染拡大防止に向けて、以下の点にご留意いただきますようお願いします。
○ 登校前に調子がよくなさそうであれば、体温を測るなどの健康観察を行ってくだ  さい。
○ 発熱や咳、のどの痛み等の症状があった場合には、無理をせず、登校を控えて静養 し、早めに医療機関で受診するようにしてください。
○  外出先から帰ったら手洗い・うがいをする、栄養バランスのとれた食事をする、 睡眠を十分にとるなど、規則正しい生活を心がけてください。
○ 医療機関において「インフルエンザ」または「インフルエンザの疑い」と診断され た場合には、学校へ連絡してください。
○ インフルエンザの簡易検査を実施した場合は、「A型」か「B型」についても主治 医に確認し、学校へ連絡してください。

2学期が始まります

 夏休みから気持ちを切り替え、充実した2学期にしていきましょう。
○9月1日(火)の日程
 8:15 登校
 8:20〜 8:30 ST
 8:45〜 9:15 始業式
 9:30〜10:20 学活
10:30〜10:50 防災ビデオ視聴
10:55〜11:10 清掃
11:20〜11:30 ST
11:45 下校
○ 1年生の持ち物
 生活日記3、サマーライフ、習字、ハンドブック、
○ 2年生の持ち物
 サマーライフ、サマーワーク、mysummervacation、ハンドブック
○ 3年生の持ち物
 サマーライフ、習字、ハンドブック
※筆記用具、上履き、体育館シューズ、ハーフパンツは各学年共通の持ち物です。




 

Fブロック完成!7月31日(金)

画像1 画像1
 夏休み中にブロック旗を作ろうということで、7月29日(水)から3日間かけて作りました。3年生3人、2年生は3人、1年生3人で書き上げました。出来映えは満足のいくものです。体育大会をはじめとして色々な行事で生徒とともに活躍して欲しいです。

ヒロシマ・ナガサキ原爆写真パネル展

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日よりランチルーム前に原爆写真パネルを展示しています。これは町の平和事業の一環として広島平和資料館から借りたものです。核兵器を使用した戦争がいかに悲惨なものであるかを考える機会としたいものです。

フラワリング活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日(火)期末テスト1日目の午後に、1年生と2年生がフラワリング活動を行いました。赤、白、ピンクの日々草1,500株をフラワーロードに植えました。
梅雨の晴れ間で、とても暑い午後でしたが、生徒たちにとって日々草の花言葉のように「若い友情、楽しい思い出」が、増えたことと思います。

5月23日(土)学校公開

 8時45分〜 9時35分 1時限目公開
 9時45分〜10時35分 2時限目公開
10時45分〜11時35分 3時限目公開
※ 各学級の教科や場所は通信や校内掲示をご覧ください。
※ 3年生は2限・3限に体育館で進路説明会を行います。
※ 3限終了後、集いの広場でPTA制服等リユース活動を行います。
※ 上履きをご用意ください。
※ 午後は1時30分より資源回収を予定しています。

資源回収のお願い

 5月23日(土)、午後1時45分から大口中学校PTAの資源回収を行います。集荷物は午後1時30分までにご家庭の道路に面したところにお出しいただくか、集荷場所へ直接お持ち下さい。よろしくご協力お願いします。
   集荷物・・・古新聞、雑誌、書籍、段ボール、ぼろ布

※ アフリカへ送る毛布も集めます。
 (破れたり、汚れたりしていないものをお願いします。)  

平成21年度が始まりました

画像1 画像1
 4月1日朝、新転任者17名を新たに迎え総勢61名の職員で、教育目標『豊かな心とたくましい体をもち、生涯にわたって自ら学び続ける生徒を育てる』を胸に新生大口中学校2年目のスタートを切りました。
 4月7日の入学式・始業式で元気な笑顔のみんなに会えることを楽しみにしています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 公立Bグループ面接
3/19 小学校卒業式
3/21 春分の日
3/22 振替休日
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085