Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

プリント「みんなの声、聞かせて」について

画像1 画像1
昨日、今日で、「みんなの声、聞かせて」というプリントをお子様に配付しました。
来週からの本格的な学校生活再開に向けて子どもたちの思いや考えを把握したいということで配付をしました。保護者の皆様もご確認いただき、何かご意見等ございましたらBの欄にお書きください。裏面に書いていただいても結構です。

プリント「みんなの声、聞かせて」は、配付文書「お知らせ」欄にあります。よろしければ、ご覧下さい。


ご寄付をいただきありがとうございました

画像1 画像1
本日、大口中学校第1回卒業生の方がお越しになり、「新型コロナウィルス感染症拡大予防に役立ててください」と、マスク150枚、消毒液10本のご寄付をいただきました。
この方は町内でご活躍ということで、「学校の苦労を見聞きし、個人で何かできないかと思い寄付させていただきました」と話してみえました。
改めて本校が、卒業生の方々や地域の方々に見守られ支えられていることを実感しました。本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

重要 5/25(月)【保護者の皆様へ】

 明日、5月26日(火)〜5月29日(金)から分散登校が始まります。先週の学年別分散登校の際に、お子様を通じて連絡させていただきましたが、確認のために概略を載せさせていただきます。

1 5月26日(火)〜5月29日(金)の分散登校について
 ※各学級を2グループに(A・B)に分け、隔日の分散登校
〇登校日(分散登校を行い、密集・密着を避ける)
5月26日(火)・・・Aグループ(各学級出席番号の奇数番)
5月27日(水)・・・Bグループ(各学級出席番号の偶数番)
5月28日(木)・・・Aグループ(各学級出席番号の奇数番)
5月29日(金)・・・Bグループ(各学級出席番号の偶数番)
例)1年3組 48番の生徒は
  5/27(水)と29(金)の2日間登校します。
〇登校時間(時差登校を行い、密集・密着を避ける)
3年 7:30〜7:45
2年 7:45〜8:00
1年 8:00〜8:15
〇下校時間(時差下校を行い、密集・密着を避ける)
3年 15:15〜15:30
2年 15:30〜15:45
1年 15:45〜16:00
〇服装
今週の分散登校についての記事で確認をお願いします。
〇持ち物
  各学年で連絡があったもの
〇その他
6時間授業、給食なし(弁当持参)、徒歩通学者も自転車で登校可

※登校前に必ず検温と健康観察をしていただき、37度以上の発熱があったり、体調が優れなかったりする場合は、登校を見合わせていただきますようお願いします。
※欠席の場合は学校へ電話連絡をお願いします。(7:40〜8:10)
※健康チェック表記入、マスク着用、検温、ハンカチ持参等、コロナウイルス感染症対策にご協力よろしくお願いします。  

学校再開に向けて 【配付文書確認についてのお願い】

画像1 画像1
本校では、これまで学校再開に向けて、生徒の安全・安心を最優先に考え今後の対応について検討を重ねてきました。そんな中、20日(水)21日(木)22日(金)の3日間、学年別分散登校へのご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。その際に、お子様を通じて、
「コロナウィルス感染症の対応について 大口中学校の考え方」
「6月1日からの学校再開ガイドライン」
「生徒用コロナ対策マニュアル」
「学校再開後の1日の流れと配慮事項」という文書を配付しました。既に読んでいただいていると思いますが、念のため当ホームページの配付文書欄にも掲載しました。まだ、お手元に届いていない場合は、ぜひご確認ください。

さて、来週26日(火)からは、学級を2つに分けての分散登校を行います。6月1日からは、学年ごとの時差をつけた登校時間のもと、全校生徒が登校して通常通りの授業を実施してまいります。給食も実施します。学校としましても、生徒の安全・安心を最優先に考え、万全の対策を講じて教育活動を行ってまいります。何かお気づきの点等ございましたらご連絡いただければ幸いです。何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。

重要 今後の登校について

5/14(木)【保護者の皆様へ】
学校再開に向けて急な変更を何度もお願いし、保護者の皆様やお子様には大変ご心配をおかけしていることと思います。
今後の登校についての連絡を2点お願いします。生徒が登校するにあたって、学校としてできる限りの感染リスクを下げる取組を行っていきますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

1 学年別事前登校について
〇登校日(分散登校を行い、密集・密着を避ける)
  3年生・・・5月20日(水)
  2年生・・・5月21日(木)
  1年生・・・5月22日(金)
〇登校時間(時差登校を行い、密集・密着を避ける)
 Aグループ(各学級出席番号の奇数番)・・・8:15~8:30
 Bグループ(各学級出席番号の偶数番)・・・8:30~8:45
例)1年3組 48番の生徒は5/22(金)8:30〜8:45に出校します。
※出席番号が分からない場合は、生徒手帳等に書いてありますのでご確認ください。確認ができない場合は、学校までおたずねください。
〇登校してから
下駄箱からつどいの広場で健康チェック(カード提出)を行い、指定された教室(各学級2教室)に入室する。学級活動はオープンスペ−スの場所で行う。下校も時差下校(Aグループ11:30、Bグループ11:45)
〇持ち物
健康チェックカード(4・5月分)、マスク、ハンカチ・ティッシュ、学年で指定された課題、筆記用具、上履き、学校に提出する書類
〇服装
夏服もしくは冬服の制服どちらでもかまいません。
※登校前に必ず検温と健康観察をしていただき、37度以上の発熱があったり、体調が優れなかったりする場合は、登校を見合わせていただきますようお願いします。
※欠席の場合は学校へ電話連絡をお願いします。(7:40〜8:10)
※登校日では、学年・学級の活動、教育相談、課題の確認、5月26日(火)からの分散登校の確認、6/1(月)以降の全生徒登校の確認等を行う予定です。
※1年生は地域会ごとに集まり、職員と通学路を確認しながら下校する予定です。

2 5月26日(火)〜5月29日(金)の分散登校について
※各学級を2グループに(A・B)に分け、隔日の分散登校
〇登校日(分散登校を行い、密集・密着を避ける)
5月26日(火)・・・Aグループ(各学級出席番号の奇数番)
5月27日(水)・・・Bグループ(各学級出席番号の偶数番)
5月28日(木)・・・Aグループ(各学級出席番号の奇数番)
5月29日(金)・・・Bグループ(各学級出席番号の偶数番)
〇登校時間(時差登校を行い、密集・密着を避ける)
3年 7:30〜7:45
2年 7:45〜8:00
1年 8:00〜8:15
〇その他
6時間授業(下校16:00〜17:00頃)、給食なし(弁当持参)
※A・Bのグループ分けについて小学校との兼ね合いでお困りのことがありましたら中学校にご相談ください。
※その他詳細な予定等については学校再開準備のための事前登校時にお子様を通じてお知らします。

緊急 学校再開準備期間及び学校再開後のお知らせ(5月13日変更)

【保護者の皆様へ】
 
 大口町の学校再開準備期間及び学校再開後の取組について、変更がありましたのでお知らせします。
 町のホームページ(https://www.town.oguchi.lg.jp/5760.htm)でご確認をお願いします。
 なお、学校再開準備期間及び学校再開後における本校の対応については、明日14日(木)以降に随時緊急メールとHPでお知らせします。

【保護者の皆様へ】インターネット環境に関わるアンケートにご協力ください

大口町教育委員会より依頼があり、ご自宅のインターネット環境に関わるアンケートのご協力をお願い致します。
このアンケートは、今後インターネットを活用した学習環境整備に向け実施するものです。
なお、本校に兄弟姉妹がいる場合は、長子のみの回答で結構です。
また、ご家族で複数名緊急メールを登録している場合は、どなたかお一人の回答としてください。
回答期限は、5月15日とさせていただきます。よろしくお願い致します。
11日(月)9:00ごろ配信の緊急メールに記載のURLから、アンケートに回答してください。
ご協力よろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 「学校再開準備期間及び学校再開後の取組についてのお知らせ」

保護者の皆様へ

臨時休業が続いており、保護者の皆様や生徒の皆様にはご心配をお掛けしていることと思います。
大口町教育委員会より「学校再開準備期間及び学校再開後の取組」についての方針が示されました。町のホームページでご確認をお願いします。
https://www.town.oguchi.lg.jp/item/11921.htm#Co...
 
大口中学校はこの方針を受け、生徒たちの安全を最優先にした学校再開の取組を考えていきます。計画ができ次第、緊急メール及びホームページ等で保護者の皆様にお伝えさせていただきます。

保護者の皆様へ【連絡その6】

 地域の方々から「学生が公園で集まっているのを見かける」と心配の声が毎日のように届いています。密を避け、コロナウイルス感染防止の観点から不要不急の外出を控えるようご協力をよろしくお願いします。
 また、大型連休の過ごし方についてもリンク先の文書をご確認いただき、ご協力よろしくお願いします。

 大型連休の過ごし方について

 今後の情勢を踏まえ、6/1(月)の円滑な学校再開に向け、緊急メール及びホームページ等で連絡させていただきますので、ご確認をよろしくお願いします。

保護者の皆様へ【連絡その5】

 5/7(木)から緊急ではありませんが、緊急メールを活用して担任からのメッセージなどを各家庭に届けていく予定です。大口中学校としては可能である手段で、ご家庭とつながり、子どもたちの成長を支えていきたいと考えています。報道などで先進的な取組をしている学校があり、同様な取組を求める声もあると思いますが、今ある状況下でできる限りの取組を実行していきますので、ご理解いただけたらと思います。

重要 保護者の皆様へ【連絡その4】

 これまでと同様週1回程度、担任からご家庭へ連絡を入れさせていただきます。体調や課題の進み具合に加えて、不安に思っていることや学習で分からないことなどを遠慮なくお話しください。もちろん、積極的に学校に電話をしていただいてもかまいません。
【学校電話受付 8:30〜16:45】

重要 保護者の皆様へ【連絡その3】

 6/1(月)の学校再開時の給食についてです。現時点で、再開できるのかも不透明な状況です。そのため、現在のところ給食の予定をしていますが、状況により弁当の可能性もあることをご承知ください。

重要 保護者の皆様へ【連絡その2】

 現在、文部科学省より、布製マスクが生徒一人につき一枚届いております。後日、もう一枚届くことになっております。こちらについては学校再開後に生徒に配付させていただく予定としています。早急にこの布製マスクが必要であるご家庭については、学校へご連絡ください。

重要 保護者の皆様へ【連絡その1】

画像1 画像1
 臨時休業が続いていますが、保護者の皆様には、お子様の健康面はもちろん、学習面でもご心配をおかけしていることと思います。
 さて、本日(5/1)、それぞれのご家庭に「ゆうパック」で連絡の文書やお子様の5/7(木)からの学習課題を配送しました。もし、5/7(木)までに届いていない場合や不明な点がございましたら、学校へご連絡ください。
※配送方法は「ゆうパック」であるため、不在である場合は届きません。不在通知書の指示に従ってお受け取りください。
 なお,今回配送させていただいた学習課題は5/29(金)までのものです。中に学習計画が示されていますので、計画を参考に進めてください。(5/7(木)までに課題が配送されない場合もありますので、必ずしも計画通り進める必要はありません。)
 

【音楽】教科書の曲が聴けます!

皆さん,元気ですか?
たまには,音楽を聴いたり,歌ったり,楽器を演奏したりしていますか?
音楽は,人の心を癒やしたり,楽しませたり,勇気づけたりしてくれます。
あなたは,この期間中に,どんな音楽に出会うのでしょう?
ところで,そろそろ授業が恋しくなってきている人もたくさんいることと思います。
そんなあなたに,教科書の曲を聴けるところを紹介します。
課題に取り組むときにも活用出来ると思います。もしよければ,クリックしてみてください。

ここをクリックしてね!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 卒業式予行
3/2 3年修了式
3/3 卒業式
3/5 あいさつ運動 生徒議会 公立A学力検査

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

家庭学習について

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085