最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:510
総数:2638109
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

学校の電話について

ただいま、不具合が解消されました。
ご迷惑をおかけしました。

重要 本校の電話について

8:30現在、本校の電話の調子が悪く、着信できない状態が確認されました。
復旧までしばらくお待ちください。
学校携帯「080-3676-3805」におかけください。

【2年生】後期学級組織を決めています

 今月後半から後期がスタートします。それに向けて、各学級で、後期の学級組織を決めています。立候補者が学級の仲間に向けて決意の言葉を述べている場面も見られ、それぞれがきちんと考えをもって役割を引き受けようとする姿が見られました。前期の活動の反省を踏まえ、より進んだところからスタートが切れるように係で引継ぎができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【大口町北地域自治組織より】安否確認訓練のお知らせ

大口町北地域自治組織より、10月15日(土)に安否確認訓練が行われるとの情報をいただきました。
安心ポーチの準備や防災・減災講演会の実施(6月)等、本校では防災教育に力を入れていますが、地域で行われる防災訓練等にも目を向けていきたいですね。
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/232004...

【体育大会】午後の部の開始時刻について

体育大会午後の部を予定より15分遅らせて、12時45分開始といたします。
再入場の際は、リストバンドが必要となります。
よろしくお願いします。

【体育大会】予定どおり実施します。

予定どおり実施します。
生徒の皆さんは、8:10控え席に着席完了です。
参観される皆さんは、8:00受付開始です。
画像1 画像1

【青ブロック応援練習】

 今日は最終リハーサル前のまとまった時間が取れる最後のチャンスでした。通しの練習を繰り返して、団員の動きも整い、演技の完成度が高まってきました。練習の締めくくりに、団長が自らの思いをみんなに伝える場面がありました。気持ちを伝える団長とそれを見つめる団員の姿からは、応援を通して青ブロック全員の内面が成長したのが感じられましいた。素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】長縄跳びの朝練習

 雨上がりのしっとりした運動場で、朝から元気に長縄跳びの練習をしました。どのクラスもコツをつかめてきたのか、回数を伸ばしつつあります。自然とみんなで声を掛け合う姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育大会予行と応援リハーサル】

 今日は1時間目に体育大会の予行練習が、6時間目に応援合戦のリハーサルが行われました。昨日の練習の成果が発揮され、どのブロックも応援が順調に仕上がっていました。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【青ブロック】 応援練習

 応援練習もいよいよ終盤です。今週末の体育大会に向けて、3年生を中心とした応援団によるブロック練習が盛り上がりを見せています。声を嗄らしながら後輩を引っ張る姿は素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校夕礼】

画像1 画像1
本日、全校夕礼が行われました。
表彰伝達では「愛知県ジュニアオリンピック兼U16日本選手権予選」「西尾張中学校新人陸上競技大会」「全日本少年春季軟式野球大会大口支部予選」「少年の主張愛知県大会」の表彰がありました。
校長先生からは、「いい習慣を身に付けて、徹底しよう」というお話がありました。

【2年生】 体育大会の応援

 台風が通過してから、風が変わり涼しい風が吹いてきました。応援で火照った額に心地よいです。10月1日の体育大会までに最高の応援をつくりあげようと各応援団の熱のこもった練習が続きます。
画像1 画像1

緊急 【大口中】台風14号の接近に伴う対応について

台風14号の接近に伴い、警報が発表された場合の対応について今一度ご確認ください。

★大口町に「暴風警報」や「大雨・洪水警報」等が発表された場合は,「緊急時における生徒の登下校について」(令和4年4月7日配付)大口中ホームページ配布文書(下記リンク)
緊急時における生徒の登下校について
により対応してまいります。(生徒手帳P21に記載あり)

★平常通り授業を実施する場合でも、9月20日(火)の朝の部活動は行いません。7:45以降に安全を確認したうえで、登校するようにしてください。また、給食は実施します。弁当の用意は必要ありません。

★強風、道路の冠水、河川の増水等により、登校が危険なときには、自宅待機をさせてください。その場合は、学校まで連絡をしてください。

【台風14号の接近に伴う対応について】

台風14号の接近に伴い、警報が発表された場合の対応について今一度ご確認ください。

大口町に「暴風警報」や「大雨・洪水警報」等が発表された場合は,「緊急時における生徒の登下校について」(令和4年4月7日配付)

大口中ホームページ配布文書(下記リンク)
緊急時における生徒の登下校について
により対応してまいります。

【2年生】 長縄跳びの練習

 朝から強い日差しが降り注いでいますが、2年生は体育大会の生徒会種目の長縄跳びの練習をしました。朝の練習は今日が2日目ですが、少しみんなの気持ちがそろってきたのか、飛べる回数が増えてきました。がんばれ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【行事】始業式と広島派遣団報告会

 夏休みが終わり、新学期が始まりました。生活のリズムをきちんと切り替えることを意識して、体調不良になったり、やけがをしたりしないようにしましょう。午前中に体育館で始業式と広島派遣団の報告会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県知事からのメッセージ

 県民の皆様へ(知事メッセージ)
 
 新型コロナウイルス感染症の拡大やそれに伴う生活環境の変化等により、県民の皆様においては、今後の学校生活や社会生活に不安を感じておられる方も多いのではないかと思います。
 このような状況のもと、本県においては、2020年及び2021年と自殺者が増加しており、本年1月から7月の間でも、昨年同期間より増えております。

〈子どもたちへ)
 多くの学校では9月1日から新学期が始まります。
 こころが苦しくてたまらない、どうしていいか分からないときは、一人で悩まず、御家族や先生、周りの友だちなど、信頼できる人に、気持ちを話してください。周りの人に話しづらいときは、相談窓口もあなたに寄り添ってくれます。SNSや電話による相談窓口も複数あります。あなたのつらい思いを受け止め、味方になってくれる信頼できる大人は必ずいるはずです。

〈つらく苦しい思いをされている方へ〉
 一人で、苦しい思いを抱え込まず、御家族や友人、職場の仲間など、あなたが信頼できる方に気持ちを伝えてください。
 身近な人に話しづらい、あるいは、話ができる人が周りにいない方は、県やお住まいの市町村の相談窓口に相談してください。
 県では、SNSや電話での相談窓口を設置しています。また、精神保健福祉センターや保健所で相談をお受けしています。
 あなたは決して一人ではありません。あなたのつらい思いを打ち明けてください。あなたからの相談をお待ちしています。

〈全ての県民の皆様へ〉
 自殺を考えている方は、「眠れない」、「食欲がない」など、いつもと違う何らかのサインを発していることが多いといわれています。
 あなたの周りの方を気にかけてください。声をかけて、「心配している」の気持ちを伝えてください。

      2022年8月24日         愛知県知事 大村 秀章


 まもなく新学期が始まります。夏休みの課題のこと、新学期からの授業のこと、他の生徒との関わりのことなど、「学校に行きづらいな…」という不安な気持ちを抱えている生徒がいるかもしれません。
 先生たちは大中生みんなの味方です。少しでも心配なことがあったら、どんなことでも先生たちに相談してくださいね。悩みを打ち明けることは、決して恥ずかしいことではありませんよ。
 9月1日、みんなの元気な顔を見られるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】出校日(表彰伝達と課題テスト)

 早朝の雨の降り方がひどかったので、安全に登校できるか心配しました。水路など、短時間でも雨量が多いと道路との区別がつきにくくなるところがあるので注意しましょう。今日は第2回の登校日でした。表彰伝達と課題テストを行いました。夏休みもあと2週間です。課題を早めに終えて、普段できないことにチャレンジしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校閉庁日について

愛知県教育委員会の方針を受け、本校では次の期間を学校閉庁日といたします。期間中は、教職員は学校におりません。
◆8月12日(金)〜8月16日(火)

学校への電話連絡等は、8月17日(水)の午前8時30分以降にお願いします。急を要する場合は、大口町教育委員会(0587-95-4446)までご連絡ください。

【広島派遣】無事に大口町に到着しました。

画像1 画像1
生徒8名と引率3名が、無事に大口町に戻ってきました。
明日からは、この2日間の学びをまとめて、発表の準備を進めていきます。ここからが大切です。8名のみなさん、よろしくお願いします。
全校のみなさんも、9月1日の発表を楽しみにしていてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 公立定時前期検査
1・2年生テスト発表
2/11 建国記念の日
2/13 授業公開 入学説明会
1・2年生学年末テスト発表
2/14 生徒総会
委員会
2/15 公立定時前期合格発表
全校夕礼

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085