Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【1年生】道徳「本当のやさしさ」

画像1 画像1
 障がいのある兄をもつノンちゃんの心の葛藤を題材に、障害のある人やその家族の気持ちを想像することを通して、温かい人間愛の精神を深め、他の人々に対しどのように接することが大切なのか考えました。

〜生徒の感想〜
・ どんな人でもみんな平等に接していけるようにしていきたい。
・ 人と接することがすごく難しいと思った。
・ 障がいをもつ人にどう接したらよいか、すぐに分からない。
・ 本当のやさしさについて考えるのは簡単なことだけれど、やるのはきっととても難しい。

 1年生は、5月11日(水)〜13日(金)に、SHIPおおぐちキャラバン隊さんによる福祉実践教室を行います。他の人との関わりについて学ぶきっかけになると思います。

【1年生】 仮入部

画像1 画像1
 本日から部活動の仮入部が始まりました。約1週間の仮入部を通して、3年間頑張れると思う部活を決め、これから頑張ってほしいと思います。1年生の活躍がとても楽しみです。

【1年生】身近な人の仕事発表会

画像1 画像1
5時間目に身近な人の仕事を発表しました。先週末の休日課題で身近な人の仕事について調べました。働くということに興味を持ち、多くの仕事があるということを学びました。6月にある職場訪問に向けて、着々と準備を進めています。

【1年生】 授業参観&PTA総会&学年懇談会

画像1 画像1
授業参観、PTA総会、学年懇談会が行われました。1年生にとっては、中学校初めての授業参観です。保護者の前でもしっかりと発言することができ、入学して2週間ですが、少し成長した姿を見してくれたと思います。

【1年生】 学活

画像1 画像1
5時間目に各学級で班決めをしました。一人ずつ役割があるので、自分の役割を果たしてほしいと思います。また、少しずつ学校やクラスに慣れてきているので、一人一人の活躍する姿が楽しみです。

【1年生】技術分野の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の技術分野では、社会的側面・経済的側面・環境的側面の三側面から技術を評価することを行いました。
白熱電球・蛍光灯・LED照明について、それぞれの側面から技術を評価し、「あなたならどれを選ぶか?」という問いに関して、考えを深めました。

【1年生】  授業始まりました

画像1 画像1
今日から授業が始まりました。昨日のうちに係が動いて持ち物や教室を聞きに行く場面も見られました。大口中学校は、毎時間移動教室で慣れるまでは、大変かもしれませんが、これからの授業に取り組んでほしいと思います。

【1年生】校歌練習&自主学習について

画像1 画像1
1年生は、初めて校歌の練習をしました。初めてなのにとても上手に歌えていていました。秋にある合唱コンクールがすごく楽しみになりました。
そして、1年生でも自主学習が始まりました。毎日コツコツ続けることが大切ですね。

【1年生】体験入部&学級写真

画像1 画像1
体験入部第二希望を行いました。昨日とは、違う部活に参加して、これから3年間頑張れると思う部活を見つけ、技術を磨いてくれることを期待しています。
そして、つどいの広場で、学級写真を撮り、各クラスが写真におさまりました。

【一年生】身体計測&教科書配布

画像1 画像1
今日は、身体計測と教科書の配布がありました。身体計測では、2・3年生と比べると、まだ、小さく感じますが、中学校3年間で大きく成長する姿がとても楽しみです。そして、これから使う教科書を配布しました。小学校より科目も増えて、大変だと思いますが勉学に励んでほしいと思います。

避難訓練

画像1 画像1
今日、避難訓練が行われました。1年生は、大口中学校の避難訓練は、初めてで、避難経路などを確認することができました。静かに移動することができたり、先生に正対して話を聞いていたり、とても真剣に取り組むことができました。いざというときの心構えを学びました。

【1年生】学級活動『探偵物語』

画像1 画像1
 1時間目の学活では、構成的グループエンカウンターの『探偵物語』を行いました。これは、新しく出会った仲間について、より深く知るためのものです。短い時間でしたが、大勢の仲間と触れ合うことができました。

【1年生】桜の木の下で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、雨のためのできなかった桜の木の下での学級写真を撮影しました。新しい仲間とも打ち解けてきたようで、笑顔があふれた撮影会となりました。

【1年生】初めての学年集会

画像1 画像1
 2時間目は、体育館で学年集会を行いました。職員一人一人からあついメッセージが伝えられました。また、学習・生活・部活動についての話も聞きました。話す人が前に立ったら「正対」一歩前に出たら「礼」と、中学校での話の聞き方、あいさつの仕方を学びました。早速、どの子もできていました。また、プリントを配る時は、「はいどうぞ」「ありがとう」と声を掛け合う姿も見られました。初めての学年集会は、気持ちのよい時間となりました。

【1年生】入学式&始業式

画像1 画像1
4月7日入学式と始業式が行われました。1年生は、緊張した様子、期待に満ちた様子などが見られました。これからの中学校3年間で身も心も大きく成長してくれることを楽しみにしています。
また、担任やクラス発表があり2,3年生もドキドキワクワクの1日でした。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/24 修了式 公立2次・定時制後期入学検査・面接
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085