Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【1年生】国語の授業

画像1 画像1
国語の授業中の様子です。
みんな一生懸命漢字の練習をしています。
一つ一つ丁寧な字で書けましたか?
漢字は、一つ一つに意味があります。
これから中学校でたくさん学習しましょうね!

【1年生】授業参観の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
お忙しい中,授業参観にお越しいただき,ありがとうございます。
各クラスで行われた,学活や授業の様子です。
入学して2週間が過ぎました,少しずつ中学校の生活に慣れてきています。

今日のスター学級

画像1 画像1
画像2 画像2
1年7組では今日ついに12:50より前に給食を食べ始めることができました。
先日3年生の早さを目の当たりにし、みんなで頑張った成果です。
この調子でさらに効率よく準備しましょう!
また、準備中には勉強を教え合う姿も見られました。
徐々に中学生らしくなってきました!

【1年生】理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目の様子です。
理科の授業では顕微鏡の使い方を学び、タンポポの観察を行なっていました。
みんな真剣に観察し、ノートにメモを取っていました。
ここ大口中から未来の学者が生まれるかもしれませんね!

【1年生】歯科検診中の授業

画像1 画像1
今日は1年生の歯科科検診がありました。
普段の授業とは違い、教室では少ない人数で学習をしていました。
前向きに学習に取り組む姿は素敵ですね、
1年生のみなさん、これからも前向きに頑張っていきましょう!

【1年生】靴の整頓 朝学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  昨日の学年集会では、家庭学習についてと生徒指導についての話がありました。
 さっそく家庭での自主学習が始まり、自分なりに一生懸命取り組んでいるノートが数多く見られました。学校では、朝のSTの前に朝学が始まり、小テストが行われています。この調子で毎日の学習の習慣を身に付けていってもらいたいです。
 生徒指導では、靴の整頓についての話がありました。トン・すー・ピタを意識して、翌朝から綺麗に靴が整頓できている学級もありました。まだ意識できていない学級もあるので、1年生全体で完璧にできるように今後も取り組んでいきましょう!

今日のスター学級

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のとあるクラスでは、給食準備を早く行い、50分よりも早く食べ始めようとしています。
そんな1年生が参考にできる、素晴らしい学級を見つけました。
何と3年5組は!!

12:48分に食べ始めていました!!
担任の先生も満足そうです!

1年生のみなさん!明日は負けないように早く準備しましょう!

【1年生】英語の授業頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業中の様子です。
櫻澤先生の発音に続いてみんなで元気よく発音していました。
日本語にはないRの発音を練習していました。
英語の授業はとにかく声に出すことが大切です。
1年生のみなさん、恥ずかしがらずにどんどん発音しましょうね!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 地域会
4/29 昭和の日
5/1 ふれあいトーク(〜12日)
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085