Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【1年生】学年末テストに向けて

どのクラスでも一生懸命、授業に取り組んでいる姿が見られました。
来週の月曜日から、1年生最後の学年末テストが行われます。
授業で学んだことを復習するとともに、過去の自分を越えろプリントを
参考に学習を進めましょう!
コロナウイルスも猛威を振るっています。どこにウイルスが潜んでいるかは分かりません。3連休中の過ごし方に気を付けて過ごしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】学習会

学年末テストにむけて、最後の学習会を行いました。どの教科の教室でも、先生に質問する姿や課題に集中して取り組む姿が見られました。今週の金曜日は休みになります。課題や学習を進め、学年末テストにむけた有意義な時間を過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】学習会

画像1 画像1
昨日に引き続き、本日も学年学習会を行いました。
教科ごとに各教室に分かれ、静かにテスト勉強に取り組んだり、
分からない問題を教科担当の先生に質問したりする姿が見られました。
限られた時間ではありますが、有意義な時間を過ごすことができたのではないでしょうか。1年生最後の学年末テストまで残りわずかです。頑張りましょう。

【1年生】学年説明会

今日の5時間目に、1年生の保護者の方に向けた学年説明会を行いました。
公立高校の入試制度や日程について、来年度から大きく変更になること。
5月に予定している自然教室について、日程や活動内容の概略を説明しました。
寒い中でしたが、本当に多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。
また、本日都合がつかずご来校できなかった保護者の方に向けて、説明会の動画を、後日クラスルームにて掲載する予定です。準備が整いましたら、一度、ご確認をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習では、アフリカ州や北アメリカ州、南アフリカ州の学習を終えたようです。
多くの州について学んだので、まとめの活動と復習を行っていました。
全員が落ち着いて、問題を解いていました。
今日からテスト週間です。
土日を有効に使い学習を行うでしょう。

【1年生】本日の様子

画像1 画像1
1年生は本日も英語や美術など、様々な授業で一生懸命取り組んでいる姿がたくさんありました。
来週からはテスト週間に入ります。授業で学んだことをしっかりと復習し、学年末テストに備えてほしいです。

【1年生】 数学の授業の様子

画像1 画像1
1年生の数学の授業では「空間図形」について学習をしています。
立体の体積や表面積を一生懸命求めている姿が見られました。
来週には「空間図形」について単元テストが行われます。学年末テストの範囲でもあります。計算の仕方を確実に理解しておきましょう。

自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目の総合の時間に,来年度の自然教室に向けてそれぞれの実行委員に分かれて計画を練りました。どの教室でも,自然教室を価値のある行事にするために,意欲的に話し合っている姿が見られました。有志で実行委員に立候補してくれた皆さん。今後も愛学年をよりよくしていくために精一杯頑張っていきましょう!
 実行委員以外の生徒も,黙々と自習に励む姿から1年間の成長を感じました。みんな育っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 1・2年生学年末テスト
2/15 1・2年生学年末テスト
2/16 1・2年生学年末テスト

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085