Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【1年生】 ONEDAY大中生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南小の6年生をお招きしてONEDAY大中生が行われました。
始めに南小を卒業した中学1年生の代表者が歓迎の話をしました。どの生徒も堂々と話をすることができ、先輩らしいかっこいい姿を見せることができました。
授業参観でもどのクラスを見ても先輩になるにふさわしい姿で授業に臨むことができていました。
金曜日には大口北小学校の生徒をお招きします。先輩としてお手本になれるような姿を見せられるように頑張りましょう。

【2年生】 修学旅行実行委員

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のST後の様子です。
修学旅行に向けて実行委員の活動が活発になってきました。

【1年生】剣道

画像1 画像1
 1年生の保健体育では、剣道とダンスに分かれて活動しています。コロナ禍の状況であるため、声を出さず(剣道で声〈気勢〉は一本を取るために必要ですが・・・)竹刀打ちを中心に取り組んでいます。今日は二段技の小手面と面胴に挑戦していました。

《1年生 卒業式を終えて》

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式を終えて、1、2年生のみで授業が始まりました。
1年生の教室には、1年間の足跡や2年生に向けての目標を記した掲示が多く貼り出されています。
3学期も残りわずかです。
土日にしっかり休み、また来週からがんばりましょう。

【卒業生歓送】

画像1 画像1
 本日、卒業証書授与式が行われました。コロナ対策のため、1年生の多くはテレビ中継での参列となりました。それでも、感動的な卒業式を肌で感じることができたと思います。卒業生の歓送も代表生徒のみ廊下での見送りとなりました。3年生の雄姿をしっかりと目に焼き付け、その3年生をも越える学年へと成長していきましょう。

【1年生】卒業式準備の様子

本日、5時間目に卒業式の準備を行いました。1年生は体育館付近や生徒玄関、校門付近などそれぞれの場所に分かれ、掃除を行いました。今までお世話になった3年生の先輩方が気持ちよく卒業式を迎えられるよう、精一杯感謝の気持ちを込めて真剣に取り組む姿が見られました。細かい部分など、細部までこだわって掃除をする姿はとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】卒業式予行練習

今日の5、6時間目に卒業式の予行練習を行いました。級長以外の1年生は教室からリモートでの参加となりましたが、その場にいるつもりで真剣にスクリーンを見つめる姿が見られました。各クラスの級長も、3年生の堂々とした姿を間近で実感することができました。3年生の最後の姿を心に刻むと同時に、一人一人が3年生のために気持ちを込めて式に臨んでくれることを期待しています。
画像1 画像1

【1年生】卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、6限目は卒業式に向けての準備を行いました。1年生は体育館付近や校門付近などそれぞれの場所に分かれ、掃除を行いました。今までお世話になった3年生の先輩方が気持ちよく卒業式を迎えられるよう、精一杯感謝の気持ちを込めて真剣に取り組む姿が見られました。細かい部分など、細部までこだわって掃除をする姿はとても立派でしたね。水曜日にも準備があります。今日のような姿が見られることを楽しみにしています。

【1年生】授業の様子

画像1 画像1
美術・社会・技術の授業の様子です。
1年生は今日も、授業に一生懸命取り組む姿がたくさんありました。
2月も終わりに近づき、3学期も残りわずかです。
最後まで学習も頑張りましょう。

《1年生お別れの会》

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、午後からお別れの会を実施しました。
1年生は、お祝いのメッセージと歌を動画にしたものを発表しました。
笑顔が溢れる会になりました。

【1年生】 ワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰りのST後に美化委員とボランティアがワックスがけを行いました。
きれいに磨いてくれたおかげで床に光沢ができていました。
作業に取り組んでくれた生徒の皆さんありがとうございました。
綺麗な状態を保てるように普段の掃除も頑張りましょう。


3年生へのお礼

画像1 画像1
 1・2年生の学年末テストの期間に3年生が奉仕活動を行ってくれました。朝、登校して廊下やラウンジ、トイレなどなど、ピカピカになっていてビックリした人も多かったのではないでしょうか。そのお礼として、本日帰りSTで、代表生徒が3年生にお礼の言葉と花を贈呈しました。
 この3年生の想いを受け継ぎ、きれいになった大口中をさらにきれいにしていきたいものですね。
 3年生の皆さん、本当にありがとうございました。
 

【1年生】 学年末テスト後のSTの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より学年末テストが始まりました。3教科のテストが実施されましたが、どの教科も真剣に取り組んでいました。そして、テスト後の帰りのSTも気を抜くことなく、真剣な表情で臨んでいる姿が見られました。これからも、やるべきことをしっかりとできる集団であってほしいと願っています。

【1年生】学年末テストに向けて

どのクラスでも一生懸命、授業に取り組んでいる姿が見られました。
来週の月曜日から、1年生最後の学年末テストが行われます。
授業で学んだことを復習するとともに、過去の自分を越えろプリントを
参考に学習を進めましょう!
コロナウイルスも猛威を振るっています。どこにウイルスが潜んでいるかは分かりません。3連休中の過ごし方に気を付けて過ごしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】学習会

学年末テストにむけて、最後の学習会を行いました。どの教科の教室でも、先生に質問する姿や課題に集中して取り組む姿が見られました。今週の金曜日は休みになります。課題や学習を進め、学年末テストにむけた有意義な時間を過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】学習会

画像1 画像1
昨日に引き続き、本日も学年学習会を行いました。
教科ごとに各教室に分かれ、静かにテスト勉強に取り組んだり、
分からない問題を教科担当の先生に質問したりする姿が見られました。
限られた時間ではありますが、有意義な時間を過ごすことができたのではないでしょうか。1年生最後の学年末テストまで残りわずかです。頑張りましょう。

【1年生】学年説明会

今日の5時間目に、1年生の保護者の方に向けた学年説明会を行いました。
公立高校の入試制度や日程について、来年度から大きく変更になること。
5月に予定している自然教室について、日程や活動内容の概略を説明しました。
寒い中でしたが、本当に多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。
また、本日都合がつかずご来校できなかった保護者の方に向けて、説明会の動画を、後日クラスルームにて掲載する予定です。準備が整いましたら、一度、ご確認をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習では、アフリカ州や北アメリカ州、南アフリカ州の学習を終えたようです。
多くの州について学んだので、まとめの活動と復習を行っていました。
全員が落ち着いて、問題を解いていました。
今日からテスト週間です。
土日を有効に使い学習を行うでしょう。

【1年生】本日の様子

画像1 画像1
1年生は本日も英語や美術など、様々な授業で一生懸命取り組んでいる姿がたくさんありました。
来週からはテスト週間に入ります。授業で学んだことをしっかりと復習し、学年末テストに備えてほしいです。

【1年生】 数学の授業の様子

画像1 画像1
1年生の数学の授業では「空間図形」について学習をしています。
立体の体積や表面積を一生懸命求めている姿が見られました。
来週には「空間図形」について単元テストが行われます。学年末テストの範囲でもあります。計算の仕方を確実に理解しておきましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 公立入試 B日程
3/11 公立入試 B日程 ONE DAY大中生

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

相談室だより ほっとるーむ

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085