Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生】理科授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、露点の温度を調べる実験を行いました。寒い日の窓ガラスによく水滴がつくのはどうしてかを考えました。空気中の水蒸気が水になるのが原因だと突き止め、その条件は、どのようなときに発生するのかを考え、実際に実験をしてみました。
 季節柄、湿度が低いせいか、氷水を入れた金属製のコップに曇りを観察することができませんでしたが、食塩も用いて水温をより下げることで、粘り強く実験を続けるとようやく水滴を確認することができました。水滴がつく条件に湿度も関連していることが分かり、露点の条件についてさらに考えていきたいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 3年生保護者会
1/28 3年生保護者会
1/31 3年生保護者会
2/1 私立一般入試
2/2 私立一般入試

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085