最新更新日:2024/06/13
本日:count up13
昨日:528
総数:2651033
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生】

 本日の2年生。最初の写真は英語の授業の様子です。「A Glass of Milk」という英語の物語を、グループに分かれて英語で演じる練習をしています。
 話の内容は、学校に行くお金がない少年が、キャンディを売り歩いて貧しい女性を訪ねました。キャンディを買うお金がない女性は、代わりにコップ1杯のミルクを少年に与えました。数年後、病気で倒れた女性を医者になった少年が救ったのです。少年から手渡された手術費の領収書にはコップ1杯のミルクがお題の代わりだと書かれていました。キャンディを買ってもらえなかった少年の寂しさや、女性が倒れる瞬間など、役になりきっていました。また、劇を盛り上げるためにナレーターのセリフを考え直したり、班で協力していい劇を作ろうとしたりしています。
 次の写真は、昨日に引き続き外部講師を招いての社会の授業風景になります。昨日、今日とありがとうございました。おかげで大口町が誇る戦国大名・堀尾吉晴公について深く学ぶことができました。今後の修学旅行事前学習に活かしたいと思います。
 次の写真は、よさこいの練習風景です。来週から始まるランチルーム給食で披露する予定です。みんなの知らないところでこうやって練習を重ねています。結成当時からの姿を見てきましたが踊りのキレも別物ですし、何より踊りに対する姿勢も違います。もしかしたらこれが新しい大中の伝統になるかもしれません。そしたら、今のみなさんが初代メンバーになります。歴史を作ったということです。とっても楽しみですね。
 最後の写真は、伴奏オーディションの様子です。学年の曲である「あなたへ」の伴奏のオーディションでした。実はオーディションの実施は2回目になります。前回の伴奏内容ではどちらを選んだとしてもやや苦しい状態でした。そこから数週間後。2人とも相当練習を積んできたことが言葉じゃなく伴奏の音色からはっきり分かります。学年のために自分の時間を削って練習をしてくれて本当に感謝しています。2人の努力に合唱でしっかり応えたいと思います。
 大中の新しい歴史を作るぞ!大中2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学年通信

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085