Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生】

 本日の2年生。午後から卒業式の予行練習がありました。最初に生徒指導の先生から卒業式に向けての心構えについてお話がありました。もちろん、最初から3年生にとって最高の日になるように全力でサポートする気持ちでいた2年生ですが、生徒指導の先生の3年生に対する愛情一杯の話を聴いてより一層、3年生のために全力で最高の日になるようにしたいという気持ちが高まりました。その後、全体行動や合唱の練習をしました。最後に教務の先生からとても大切なお話がありました。卒業式練習は長い時間緊張を強いられる場です。3年生への気持ちは嘘ではないけれどそれと同じくらい辛さを感じる生徒もいます。どうしてこんな練習が必要なのか?と思ってもおかしくありません。では、どうして練習するのか?それは今のみんなが理解するのは凄く難しいのだけれど、みなさんはこれから大人になり様々な経験をしていきます。その過程で、日本ではどうしてもそう言った場面を通過しなければいけない瞬間があります。そのときにしっかりやれるようになっておくための練習にも繋がっています。これから日本で活躍していくであろうみんなにとって必要な教育の一つである。そういうことが月日が経ってわかってきた。とのことでした。それについてはどう捉えるかはみなさんに任せます。ただ、卒業式の練習がとても大切なモノだということは伝わったと思います。来年の自分たちの練習のときにも意識して参加できるといいですね。
 来年の自分たちの姿をイメージしながら卒業式に参加するぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学年通信

相談室だより ほっとるーむ

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085