Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生国語】 印象に残る説明をしよう 〜プレゼンテーションをする

画像1 画像1
 生徒総会での、各ブロックのプレゼンテーションを担当するのは、後期のブロック活動の中心である2年生です。
 2年生全員が国語の授業でプレゼンテーションの作り方を学び、クラスでの発表会を経て、優秀グループが生徒総会で発表します。
 機器を使ったプレゼンテーションの仕方、構成の工夫、印象に残る原稿の書き方(言葉の選び方)、原稿に適した資料作成など、国語の力を総動員し、グループで協力しあって作品を作ります。説得力があるように、アンケート結果なども盛り込んでいるようです。写真や絵、図があると聞き手に親切な資料になりますね。
 どのグループも、ブロックでの成果を全校にアピールするために真剣に取り組んでいます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 学年末テスト発表(1・2年)
委員会
2/3 私立専修一般入試
2/4 私立専修一般入試
2/5 私立専修一般入試
あいさつ運動

大口町より

お知らせ

学年通信

相談室だより ほっとるーむ

学校支援ボランティア

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085