最新更新日:2024/06/15
本日:count up80
昨日:371
総数:2652465
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

春の行事速報15 6/1(月)5限 Bブロック開会行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 Bブロックでは、スローガンや、1週間チャレンジについて説明を行いました。
 1週間チャレンジとは、「これをやってみると、学校生活が楽しくなっちゃうよ!」という指令です。これから、毎日、1つずつの指令に取り組みます。

春の行事速報14 6/1(月)5限 Aブロック開会行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 Aブロックでは、グループワークを行いました。初めは自己紹介。その後、2年生1人、1年生2人のペアになって、スローガンの掲示物を作成。「理想の先輩とは?」について一言メッセージも書き入れました。
 今日、一緒に作業をしたペアをターゲットに、1週間で相手のいいところを見つける作戦です。

2の1の水槽がリニューアル!

画像1 画像1 画像2 画像2
 去年から飼いだした熱帯魚。半年が経過したので、中の水草を入れ替えてリニューアルしました!今度の水槽はどうでしょうか?
 この水槽には未来の大中への願いがこめられているって、みなさんご存じですか?

春の行事速報13 5/29(金)6限 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春の行事は、いよいよ来週から本格的にスタートします。今日は、学年みんなのやる気UPのために、学年集会を行いました。

 まず初めは、昨日のブロック集会の様子の報告から。他のクラスの工夫がわかり、よい刺激になりました。「企画をするのはいろいろな準備があって大変だった。でも、当日はクラスのみんなや1年生が協力して動いてくれて助かったし、うれしかった。逆の立場になったときには、協力したい。」という反省がありました。

 次は、各ブロックのスローガンの発表。
【A】Enjyoy! Everyone!
   〜2年生は1年生の、1年生は2年生のよいところを見つけよう〜
【B】みんなで楽しく
   〜みんなのBブロック魂を爆発させよう!〜
【C】E・S・F
   〜Enjoy Spring Fiesta〜
【D】みんなの心をひとつにして、ぜってぇ〜みんなで楽しもう
【E】Smile like Spring
   〜春のような笑顔〜
【F】大中に伝統行事を刻もう

 最後は、校長先生のお話。「みんなに任せると話したのが去年の1月14日。今日の報告を聞いていると、それぞれの工夫が感じられて、先輩として頼もしくなってきたと感じているよ。来週は、大中を動かすのは2年生。しっかりやるように!」との激励の言葉をいただきました。

 食べ物関連行事が、新型インフルエンザを懸念して延期となりました。その代案を有志の会が考えてくれています。代案は「クラス対抗綱引き大会」になりました。有志の子たち、ありがとう!

春の行事速報12 5/28(木)6限 Fブロック

画像1 画像1 画像2 画像2
このブロックも、スポーツレクに向けて大縄跳びの練習を行っています。「みんなが楽しめるように」と、大縄跳びの作戦を考えました。初めてでしたが、なかなか上手に跳べたようです。FブロックとAブロックは、1年生のクラスが倍あるので、集団を動かすのが大変ですが、やりがいがありますね!

春の行事速報11 5/28(木)6限 Eブロック

画像1 画像1 画像2 画像2
「来週はこんなことをするんだよ!」と、2年生が1年生に分かりやすく説明をしています。5時間目に用意した、大きな画用紙がとっても役に立っています。説明をするときには、こんな一工夫で、わかりやすさが倍増するもの。他のブロックも見習いたいものですね。

春の行事速報10 5/28(木)6限 Dブロック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何やら楽しそうな雰囲気はDブロックです。会場(渡り廊下!)で待ち構えた2年生が、アーチを作って1年生をお出迎え。最後には、全員が集合して、記念写真を撮りました。

春の行事速報8 5/28(木)6限 Cブロック

画像1 画像1 画像2 画像2
このブロックも、来週1週間の過ごし方について確認をしています。大勢の前で説明を行うのは緊張しますが、その分、自分が成長できる場です。みんなで意識を高めた後は、レクに向けての準備会議を行いました。

春の行事速報8 5/28(木)6限 Bブロック

画像1 画像1 画像2 画像2
来週1週間の説明や、どう過ごすべきかという目的などについて、1・2年生全員で確認し合いました。リーダーが説明を行う姿も立派ですし、聞いているみんなの顔も真剣で素敵ですね。3年生の先生からも、「来週は、3年生がいないけど、学校をよろしくね!」とのお話をいただきました。

春の行事速報7 5/28(木)6限 Aブロック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ブロック対抗スポーツレク大会に向けて、今日はドッジボールの練習会を行いました。1年生も2年生も、みんなで仲良く参加し、学年を越えた絆を深めることができました。事前の計画がしっかりできたので、2年生の力で運営することができ、よいスタートが切れたと思います。

春の行事速報6 5/28(木)5限 2の6

画像1 画像1
6時間目の予定について、学級三役が説明を行おうとしている場面です。みんなで協力して、先輩らしさを見せられるかな?

春の行事速報5 5/28(木)5限 2の5

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目に、1年生に説明を行うためのプレゼン資料を、班ごとに分担して作っています。

春の行事速報4 5/28(木)5限 2の4

画像1 画像1
こちらも、6時間目に向けての企画会議。このあと、担任の先生が熱い思いを語ったようですが、それは、2の4のみぞ知る、ヒミツの作戦です。

春の行事速報3 5/28(木)5限 2の3

画像1 画像1
6時間目にある、1・2年生ブロック集会に向けての作戦会議とリハーサルをしています。1時間の企画を作るだけでも大変!先輩になった苦労を感じます。

春の行事速報2 5/28(木)5限 2の2

画像1 画像1
 「良き先輩とは?」「思いやりのある言葉遣いとは?」をテーマに、ソーシャルスキルを学びました。春の行事に向けて、この学習を生かしたいです。

春の行事速報1 5/28(木)5限 2の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 ブロック対抗スポーツレクで取り組む大縄跳び。その作戦を考えるために、まずは2年生で「練習の練習の練習」を行いました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 定時制前期願書提出
3/4 卒業式予行 定時制前期願書提出
3/5 3年修了式 卒業式準備 定時制前期志願変更
3/6 PTA委員会
PTA委員会
3/8 卒業式
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085