Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

3/23 学年集会

 いよいよ21年度もあと2日。年度末の2年生学年集会を行いました。各ブロックから本年度の活動のふりかえりを行った後、学年の先生方の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行事前学習

画像1 画像1
 修学旅行初日の「東京パズルの旅」の行き先の市町村が決まりました。班ごとにインターネットを利用して詳しく調べています。

2年生学年集会 〜修学旅行に向けて〜

 1月から話し合いを進めてきた修学旅行。日程も決まり、いよいよ本格的な取り組みがスタートしました。
 16日(火)5時間目の学年集会では、4組の生徒による調べ学習の発表と、1日目のメイン活動「都内班別分散研修」の課題発表がありました。「東京パズルの旅 〜その土地ならではの人を探し、その土地で生きる人に会ってきなさい!」が今回の指令です。班長がパズルを引き、行き先が決まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生から1年生へ 「職場体験を語る会」

 3月11日(木)5時間目に、2年生から1年生へ職場体験を語る会を行いました。これから職場体験に行く後輩のために、体験談を交えながら、職場体験の目的や心構えなどを伝えました。
 先輩と後輩が1対1になり、じっくり話をするグループ。スライドや劇、B紙などを使って発表するグループなど、いろいろな形式で2年生の思いを伝えました。

<1年生の感想>
●職場体験は、やっぱりたいへんだけど、やり終えたら達成感があると思うので、一生懸命やりたいです。まだ不安なこともあるけど、今日の職場体験を語る会で少し不安が減った。
●働くことはマナーやあいさつ(声の大きさ)、ルールが大切だということを学びました。一人一人、体験した内容は違っても、感じることや学んだことは同じなんだなぁ〜って知りました。その中でも、特にあいさつは大切なことなんだなぁと感じました。私たちが行くときには、後から後悔をしないように、友達と行く先を決めるのではなく、自分が本当に行きたいと思ったところに行こうと思います。どの先パイも大きな声ではっきりとしゃべってくださったので、とても分かりやすくてよかったです!!!

画像1 画像1
画像2 画像2

琴の授業

画像1 画像1
音楽の授業には和楽器が取り入れられています。写真は2年生が和室で琴の授業を受けているところです。

卒業式会場づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 ST後、2年生が卒業式の会場づくりを行いました。会場いっぱいに1000余りの椅子を並べましたが、まだ保護者席は足りません。2階の観覧席も保護者席となります。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/29 定時制後期選抜
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085