Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生】分散登校2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はAグループの分散登校2日目でした。
少しずつ学校に慣れてきたでしょうか。

教室では、みんなの笑顔が前よりも見られました♪

次回からは全員そろった登校になります。
体調管理をしったかりして元気に学校にきてくださいね!

【2年生】分散登校の様子

画像1 画像1
2年生の皆さん、こんにちは。

今週から分散登校が始まり、授業が始まりましたね。久しぶりの学校、授業はどうでしたか?先生たちは、皆さんの元気な表情を見ることができ、うれしく思います。皆さんが学校にいると、学校全体に活気が出てきますね。

さて、学校は再開されましたが、今なおコロナウイルスの心配はあります。そんな中での登校ではありますが、みなさん一人一人がソーシャルディスタンスをしっかりと守って生活をしている姿を見て、頼もしく感じるとともに、誇りに思います。さすが「先輩」ですね。

明日は奇数番の皆さんの登校日です。マスクやハンカチを忘れず、ソーシャルディスタンスをしっかりと守って登校してくださいね。お弁当も忘れずに。偶数番の皆さんは次回の登校日に向けて、しっかりと休養してくださいね。

それではまた学校で会いましょう。

※ 写真は朝の検温と、教育相談の様子です。

【2年生 今日の様子】

画像1 画像1
今日は出席番号が奇数の生徒の分散登校の1日目でした。およそ3か月ぶりに授業が行われ、新しい教科担任との初めての授業となりました。また、6時間目には身体測定が実施されました。明日は偶数番号の生徒の登校日です。皆さんとの再会を楽しみにしています。

【2年生】先生たちもがんばってます

画像1 画像1 画像2 画像2
・河村先生は、みんなの書いた「少年の主張」一生懸命に読んでます。
・岩田先生は、授業で使うプリントをたくさん印刷してます。

明日はAグループの登校日、2年生の初めての授業、準備をしっかりして登校しようね。

【2年生】26日、27日の登校日について

 2年生のみなさん、こんにちは。昨日の登校日では、みなさんの元気な様子を見ることができて、とても嬉しかったです。

 さて、来週からいよいよ授業が始まりますね。良いスタートダッシュができるよう、体調管理や授業の準備もしっかりと行いましょう。そして、火曜日、水曜日には身体測定があります。体操服や眼鏡、コンタクトレンズなども忘れないようにしましょう。昨年度からの成長が楽しみですね!
※ お昼はお弁当なので、お弁当も持ってきてね!

 それでは、また来週元気で登校してください。
画像1 画像1

【2年生】学年登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生の登校日でした。

皆さん久しぶりの学校はどうでしたか?

真剣に放送を聞く姿は、さすが2年生だと思いました!

来週の分散登校では、今日の放送で聞いたソーシャルディスタンスや手洗いを意識して学校に元気に来てくださいね。
皆さんと授業ができるのを楽しみにしています。




【2年生】休業中の提出物についての訂正です。

 作文「2年生になって」は学校再開後に取り組む内容でした。そのため、今回の提出はありません。申し訳ありませんでした。
 訂正版の提出物一覧表は、こちらを見てご確認ください。

【2年生】集中力を高めて学校にそなえよう!

 学校再開が近づいてきましたね。長く休業が続いていますが、そろそろ学校モードに体も頭も切り替えが必要です。そこで、今のみなさんの集中力をチェックしてみよう。

〈写真↑〉
 目を閉じて手を下に下ろします。目を閉じたまま手を上げて、左右の人差し指を顔の前で近づけます。指先と指先がぴったり合わせることができますか?

〈写真↓〉
 壁から1メートルほど離れて立ちます。目を閉じてゆっくりと壁に近づきます。壁から2〜3センチのところまで来たと思ったら目を開けます。壁にぶつからず、正確にできますか?

 集中していないとできませんよ?できなかった人は何回もチャレンジし、集中力を少しでも高めた状態で、学校再開にそなえましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2

【大口中 2年生 生徒・保護者の皆様へ】

いつもお世話になっております。5/21(木)2年生の学年別登校日について連絡させていただきます。お子様とご一緒に、ご確認をお願いします。

1.当日の日課について
〇登校時間(時差登校を行い、密集・密着を避ける)
Aグループ(各学級出席番号の奇数番)…8:15〜8:30
Bグループ(各学級出席番号の偶数番)…8:30〜8:45

〇登校してから
 下駄箱からつどいの広場で健康チェック(カード提出)を行い、指定された教室(各学級2教室に分かれます)に入室します。学級活動は教科ラウンジなどのオープンスペースの場所で行います。
朝のST
1限目  今後の学校生活について(TV放送)
     学年の先生からの連絡(TV放送) 
2限目  学級活動
帰りのST

〇下校時間(時差下校を行い、密集・密着を避ける)   
Aグループ下校…11:20〜
Bグループ下校…11:35〜

2.学校に提出する書類について
 小中学生総合保障制度加入案内(希望者)・自転車通学許可願(自転車通学者)・PTAの連絡封筒(該当者のみ)

3.持ち物について
〇 健康チェックカード(4・5月分)、マスク、ハンカチ、ティッシュ、筆記用具、上靴、5/7までに提出する予定だったすべての課題
 ※ 5/21に提出する課題を一覧表にまとめました。<swa:ContentLink type="doc" item="81278">詳しくはこちらのリンク先</swa:ContentLink>をご確認ください。

4.その他
※ 服装については、冬服・夏服のどちらでも構いません。

【2年生 保健体育】

2年生の皆さん、こんにちは。
保健体育の課題は、順調ですか?がんばって、進めてくださいね。
さて、最近、気温が高くなってきていますね。これからの時期は、熱中症が心配されます。感染症も心配されますが、熱中症にもならないように体調管理には気をつけてくださいね。

熱中症予防情報サイト

外出が自粛の中、なかなか体を動かす機会が少なくなって、体力が下がっている人もいるかもしれません。縄跳びチャレンジや基礎代謝を上げるトレーニングなど、できることをやっていきましょうね。

【2年生】国語課題総復習大作戦

こんにちは。
新しい課題は進んでいますか?

今日は国語の課題からいくつか問題を出してみたいと思います。
今までの総復習です★
テスト前の力試しにも使ってみてね!

答えの●部分を読むと、先生の好きな動物になるよ。


1.「率直に言うこと」という意味の慣用句は?
  →●に衣着せぬ

2.「言うまでもない」という意味の古語は?(枕草子に出てきたよ)
  →○○○●

3.「本性を隠していること」という意味の慣用句は?
  →●○をかぶる

4.枕草子はどんな種類の作品?
 →●○○○

5.「魅力」の読み方は?
 →●○○○


答えはこちらです。

【2年生】 美術

 こんにちは。美術科の暮石です。課題のポスターのアイデアスケッチは進んでいますか。資料集P90,91「ポスターのデザイン」のポスター制作の流れを見て進めていきましょう。
 2年生の美術はポスター制作からスタートしますので、すぐに下書きができるよう、アイデアを練り、キャッチコピーを考え、レイアウトや配色計画もしてくださいね。
 それでは、美術の授業で会えることを楽しみにしています。

【2年生】メビウスの帯って知ってる?

画像1 画像1
答えは自分で取り組んで確かめて見てくださいね!!

学校が再開したら答えを教えてくださいね!!

みなさんと再会できる日を心待ちにしています!!

【2年生 数学】授業を始めます!

画像1 画像1
問 「素数」ってどんな数でしたか?

予定通りに進行できていれば,復習もかねてみんなと一緒にやりたかった素数の授業がありました。それは,どんな授業かというと・・・

課題 いろいろな素数(完全数,友愛数,婚約数)を知ろう!
   
   ○完全数とは・・・「その数字自身を除く約数の和がその数字自身に
             等しい自然数」
   
   ・例えば6です。6の約数は,1,2,3,6です。その中で,6以
    外を足します。すると1+2+3=6!!
   ・他には28です。28の約数は,1,2,4,7,14,28です
    28以外を足すと1+2+4+7+14=28!!

   ○友愛数とは・・・「異なる2つの自然数の組で、自分自身を除いた
             約数の和が,互いに他方と等しくなるような
             数」

   ・例えば220と284です。
    220の約数は,1,2,4,5,10,11,20,22,
    44,55,110,220
    その中で,220以外の約数を足すと・・・284!!
   ・284の約数は,1,2,4,71,142,284
    その中で,284以外の約数を足すと220!!

   ○婚約数とは・・・「異なる 2 つの自然数の組で、1 と自分自身を
             除いた約数の和が互いに他方と等しくなるよう
             な数」
   ・例えば,48と75です。
    48の約数は,1,2,3,4,8,12,16,24
    その中で,1と24以外を足すと,2+3+4+8+12+16=
    75!!
   ・75の約数は,1,3,5,15,25,75
    その中で,3+5+15+25=48!!
   
    誕生日が4月8日と7月5日の二人は運命かも・・・!?

   これ以外にも,双子素数やいとこ素数なんてものもありますよ!
興味がある人は,一度調べてみてくださいね!

【2年生 国語】 何秒で読めるかな?

画像1 画像1
GWが終わりました。皆さん、お元気ですか?
今日は、国語の先生から皆さんに「外郎売(ういろううり)」というお話を紹介したいと思います。

「外郎売」とは、今からおよそ300年前に演じられた歌舞伎の一つで、とても長くて難しいセリフが特徴です。そのため、現在では、多くの俳優や声優の養成所やアナウンサーの研修などで、暗唱や発声・滑舌の練習などに使われている伝統的な教材です。

皆さんは、これを何秒で読めるでしょうか? 
正確に読む、感情を込めて読む、大きな声で読むなど、国語にはいろいろな読み方がありますが、「速く読む」こともとても大切です。

ぜひ一度、時計を使って自分の「速く読む力」を試してみませんか。
もちろん何回か練習をしてからで構いません。
70秒以内で読めたら、なかなかの速読力だと思います。
60秒以内で読めたら、かなり自信をもっていいでしょう。
授業が再開されたとき、どんな猛者が現れるのかを楽しみにしています。
ちなみに先生は何度も練習をした結果、52秒になりました。

今回紹介したのは、「外郎売」のお話の前半の一部です(全文を紹介すると、上記の3倍〜4倍ぐらいの長さになります)。少しでも興味をもってくれた人は「外郎売(ういろううり)」で検索してみてくださいね。

【2年生】 音楽

画像1 画像1
 こんにちは、音楽担当の三宅です。今日は音楽に関するクイズを3問出題します。すべて教科書で調べれば分かりますよ!

Q1.交響曲第五番 ハ短調 を作曲したのは誰でしょう?

Q2.その作曲者は生まれてから今年で何年でしょう?

Q3.小フーガト短調の演奏に使われる楽器は何でしょう?(ヒント:その楽器は名探偵コ○ンの映画のタイトルにも使われているみたいですよ!)

普段はこういった音楽に触れることは少ないかも知れませんが、せっかくこういう機会なので調べてみると面白いかも知れませんよ!

【2年生 英語】一般動詞の過去形がわかる、おすすめ動画の紹介

Hello, everyone. 
もうすぐ5月5日、日本では子どもの日ですね。
メキシコでは、なんの日か知っていますか?
“Cinco de Mayo”(シンコ デ マヨ)と呼ばれる、1862年に戦争でフランスに勝利したことを祝う祝日だそうです。現在では、メキシコではあまり祝われていないのですが、メキシコ文化を祝う日としてアメリカで盛大に祝われているそうです。

さて、めきめきEnglishを使っての勉強ははかどっていますか?
だれか、大切なポイントをまとめて簡単に教えてくれないかなぁと思っている人はいませんか?
そんなみなさんのために、今日はイラストを使って分かりやすく文法の説明をしてくれる、
無料で見られるおすすめ動画を紹介します。
よかったら勉強の参考にしてくださいね。

<1年生Unit11 一般動詞の過去形(「〜しました」)の文がわかる動画>


(このような動画は、「中学2年生 英語 動画」などでインターネットを検索すると他にもたくさんあり、その中のおすすめの一つです。)

勉強をしていて分からないこと、疑問に思ったこと、困ったこと等があれば、気軽に学校に電話してきてくださいね。

画像1 画像1

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 ONEDAY大中生 公立B学力検査
3/11 公立B面接
3/12 ONEDAY大中生

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

相談室だより ほっとるーむ

家庭学習について

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085