最新更新日:2024/06/11
本日:count up69
昨日:494
総数:2650044
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生の皆さんへ】

 夏休みも1週間がたとうとしています。皆さんどのように過ごしていますか?
 今日も学校では、多くの生徒が学習会や部活動、自然教室の準備などを頑張っています。
 家で学習している人、自分の特技や趣味に取り組んでいる人、家族との時間を大切に過ごしている人など、それぞれだと思います。
 毎日暑い日が続き、熱中症も心配されます。くれぐれも健康、安全に気を付けて過ごしてくださいね。
 今日は、夏休みの日誌「サマーライフ」の解答を、クラスルームに投稿しました。自分が取り組んだ問題を解答を見て確認しましょう。そして、苦手な所を復習するなど学習に役立ててください。

【2年生】1学期最後の学年集会がありました

画像1 画像1
今日は、1学期最後の学年集会がありました。夏休みの過ごし方や、自然教室の概要について説明がありました。コロナ対策をしながらよく頑張った1学期でした。夏休みは家族との時間を大切にしながら充実した時間を過ごしてほしいと思います。

【2年生】 eライブラリーについて

今週の課題は以下の通りです。

【理科】植物の体のつくり

【社会】歴史 化政文化 新しい学問


 うまく接続できなかった場合や、分からない問題があった場合は学年の先生に遠慮なく相談してください。

【2年生】自然教室にむけて

画像1 画像1
総務部では、自然教室にむけて、掲示を作成し、自然教室にむけての意欲を高めていってもらっています。自然教室まであと1か月と少しです。楽しみにしている行事が楽しく終われるよう準備を進めていきましょう。

【2年生】大口町の偉人 堀尾吉晴について学習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の水曜日と本日の二日間にわたり、堀尾吉晴について学習しました。歴史民俗資料館より講師の方をお招きし、堀尾吉晴がどんなまちづくりをしたか学習することができました。

【2年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科では江戸時代の3大改革を学習し、その改革を多面的に評価し、自分なりのレーダーチャートを作成しました。どうしてそのチャートになったのかまで考え、自分の意見をもつことができました

【2年生】自然教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、漁り火(キャンプファイアー)運営部では、スタンツで発表するダンス練習や、レクリエーションの計画を進めています。

 当日に向けて、2年生としての最高の思い出のために、一生懸命準備をしていきます。生徒たちの姿がますます輝いていくのがとても楽しみです。

【2年生】タブレットを活用した自宅学習

今週の課題は以下の通りです。

【国語】予習 短歌の特色(形式と表現技法)(句切れ)

【社会】歴史 元禄文化


 うまく接続できなかった場合や、分からない問題があった場合は学年の先生に遠慮なく相談してください。

期末テストもあと少しです

画像1 画像1
 期末テスト2日目が終わりました。あと1日、ラストスパートです。
すべてを出し切ることができるように、集中して学習に取り組みましょう。
頑張れ!大中生!

【2年生】教育実習とのお別れ

画像1 画像1
 今日で3週間の教育実習が終了しました。どの実習生も、1時間の授業にたくさんの時間をかけ、一生懸命に取り組む熱意がしっかりと生徒たちに伝わり、生徒たちも実習生の気持ちに応えようと素晴らしい姿で過ごすことができました。

 お別れの時間には、実習生の個性溢れる姿や、生徒からのあたたかい贈り物やメッセージがあり、別れを惜しむ生徒の姿が多く見られました。

 実習生にとっても、生徒たちにとってもとても実りある3週間でした。

【2年生】タブレットを活用した自宅学習

今週の課題は以下の通りです。

【音楽】花の街 

【数学】eライブラリ課題(かっこをふくむ連立方程式の解き方・小数をふくむ連立方程式の解き方・分数をふくむ連立方程式の解き方・A=B=Cという形の連立方程式の解き方)

【総合】マナー講座振り返り(終わっていない人)技術のクラスルームにワークシートがあります。

【英語】音読テスト


 うまく接続できなかった場合や、分からない問題があった場合は学年の先生に遠慮なく相談してください。

【2年生】マナー講座がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は職場体験に向けて、講師の先生をお招きしてマナー講座が行われました。感謝の気持ちを表す方法や身だしなみについて学びました。これらは普段から心がけていないと、実際に職場体験に行ったときには実践することができません。体験を受け入れてくださる方への感謝を忘れずに体験に臨めるよう、普段から意識して行動できるといいですね。

【2年生】総合

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は郡上での自然教室に向けて、部屋割りと係決めを行いました。若狭での自然教室がなくなり残念ですが、また新たな気持ちで、係決めを行いました。自分の仕事に責任を持ち、良い自然教室になるように準備をしていきましょう。

【2年生】タブレットを活用した自宅学習

今週の課題は以下の通りです。

【理科】eライブラリ課題(化学変化と物質の質量)

【数学】eライブラリ課題(加減法・かっこをふくむ連立方程式の解き方)

【社会】eライブラリ課題(地理 日本の貿易の特色・日本の交通 通信網)

【英語】音読テスト


 うまく接続できなかった場合や、分からない問題があった場合は学年の先生に遠慮なく相談してください。

【2年生】道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、実習生による道徳の授業が行われました。いつもとは違う雰囲気の中、生徒も一生懸命実習生の授業を聞き、「命を大切にする」とはどういうことか考えることができました。実習生と過ごせるのもあと一週間です。少しでも多く思い出が作れると良いですね。

【2年生】学年集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学年集会がありました。学年集会では、郡上の施設についての説明と、もう一度自然教室へ行く意味を確認しました。よりよい集団を目指して、自然教室までの2ヶ月を意識して生活し、良い形で自然教室が迎えられるようにしましょう。

【2年生】タブレットを活用した自宅学習

今週の課題は以下の通りです。

【国語】eライブラリ課題(話題をとらえる・題名をつける)

【数学】eライブラリ課題(加減法・代入法)

【社会】eライブラリ課題(地理 世界の資源・エネルギー)

 うまく接続できなかった場合や、分からない問題があった場合は学年の先生に遠慮なく相談してください。

【2年生】大口町について考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、道徳の事前学習としてクロームブックを使って、大口町の伝統や有名なものを調べました。調べた中から、「自分が思う大口町の誇りベスト3」とその理由を書きました。大口町の良いところをたくさん見つけることができたので、相手に伝えることについて道徳で考えていきます。

【2年生】職業の適性について考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の総合の時間に、職業の適性について考える授業がありました。様々な職業には、どんな人が向いているのか、また、未来にはどんな職業が新しくできるのかやその職に就く人はどんな力が必要なのかを考えました。自分がどんな職業に適性があるのか理解することができました。

【2年生】タブレットを活用した自宅学習

 今週の課題は以下の通りです。

【国語】eライブラリ課題(動詞の活用)

【数学】eライブラリ課題(式の利用-整数)

【理科】eライブラリ課題(酸化と還元)

 うまく接続できなかった場合や、分からない問題があった場合は学年の先生に遠慮なく相談してくださいね!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 3年生保護者会
1/28 3年生保護者会
1/31 3年生保護者会
2/1 私立一般入試
2/2 私立一般入試

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085