Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生】

 本日の2年生。今日は身体計測&体力テストがありました。予定されていた時間は3時間でしたが、みんなが静かに待機したり、指示をしっかり聴いてテキパキ行動したりしてくれたおかげもあり2時間で完了することができました。まさに「you guys are the best!」です。1枚目の写真の左斜め上は気合の声を挙げながら握力計測している様子です。結果はどうだったかな?
 今週の活動ですが、みんなは先生たちが想定していた以上の速さでいろんなことを進めてくれてとっても助かっています。どうもありがとう。ここだけの話ですが、想定以上なので予定していた活動がなくなってしまうという嬉しい悲鳴を上げている状態です。
 そんな中、3、4時間目の学活では、学級訓や班編成を話し合ったり、明日から始まる給食当番の動きを確認したりしていました。学級訓は、言葉の響きだけではなく、この1年間でどういう学級になりたいのか。全員の思いが込められているものができるといいですね。言葉が決まったら次はポスターです。ポスターも全員の思いを込めて制作できるといいね。また、班編成もとっても大切です。誰一人取り残すことのないように妥協せずにしっかり考えよう。学級の全員が「明日も学校に行きたいな」と思えるような学級作りを担任の先生も巻き込んで、みんなで協力して作っていきましょう。
 明日は、学級写真の撮影になります。制服登校でお願いします。また、明日から給食が始まります。ご承知おきください。
 誰一人取り残さない学年にするぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の1年生。1、2時間目は「性格検査」を行いました。みなさんは自分の性格をどのように捉えていますか?また、性格って何?と聴かれたら上手に説明することができますか?今回の問題プリントの後ろにその答えが載っているので問題プリントが返却されたら一度確認してみるといいと思います。どんな結果が出るかな?自分が思ってもみなかった一面が発見できるかもしれませんね。
 また、今日は清掃がありました。今日が最初の清掃です。清掃前には、担当の先生から取り組みについての心得を確認しました。その一つに「場所を磨くのではなく心を磨く」があります。大口中学校は黙掃です。心の中で呟きながら取り組みましょう。昨日の集会で給食準備について「you guys are the best!」をもらうことができた学年です。黙掃でも日々の取り組みの姿勢が認められて「you guys are the best!」と認めてもらえるように取り組もう。
 黙掃でも大中の見本になるぞ!大中2年生!!
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の1年生。いよいよ大口中学校第2章の始まりです。みなさんの前途を祝福するかのような晴天に恵まれました。1時間目は学級開きです。アイスブレイクをしたり、担任の先生や学級の仲間の自己紹介をしたりしていました。担任の先生も含めて、この1年間でどれだけ成長できるかな?何となく過ごしても体は大きくなるし、ある程度の知識は身につくでしょう。本気で過ごせば、外見以上に中身が際限なく成長します。どんな風に過ごせば理想的かな?最初から自分はできないと決めつけないで理想の自分になれるように粘り強く取り組んでみよう。最終的に理想通りになれなくてもそこまでの過程で得るモノが必ずあるはずです。
 2時間目は学年集会でした。今年度から新たにフルスロットル学年に加わってもらった先生方からお話を聴きました。どの先生たちも個性豊かなお話でしたね。みなさんにとってこの出会いが良き出会いになるように願っています。
 3時間目は学級組織決めです。もう2年生なので大体流れがわかっています。学級の核となる三役も大体の学級がスムーズに決まっていきました。その役目を背負った人は、学級力向上のために最後まで責任をもってやりきってください。惜しくもなれなかった人は今回は想像していた場所とは違う場所になるかもしれません。けれど与えられた場所で精一杯やりきりましょう。その姿を必ず仲間は見ています。そこで得た信頼が必ず次につながっていくことでしょう。
 集会の待つ姿勢。給食準備の1年間の評価。「you guys are the best!」今日だけで2ポイントゲットしました。1年間で15ポイント貯まると何かが起こります。楽しみにしてください。
 さて、最後に問題です。2組の担任の先生の好きなひらがなは何でしょう?答えは2組の生徒に聴くか、直接2組の担任の先生に聴いてくださいね。
 明日の性格テストもフルスロットルでやりきるぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。雨の降りしきる中でしたが体育館で始業式が行われました。新しい学年の先生との出会い。新しい担任の先生との出会い。そして、新しい学級の仲間との出会い。たくさんの出会いがあったと思います。校長先生が話されていた言葉を覚えていますか?いい印象ばかりじゃないかもしれませんがそこで全てをシャットダウンしてしまっては何も始まりません。それはそれとして一旦横に置いて考えないとせっかくの新しい出会いを良い方向へと変えていくことができません。どんなこともみなさん自身の気持ちの持ちようで切り替えることができます。今日の出会いを大切にして、一年後の修了式には「まだこのクラスが続いてほしい」と心から思えるように自分で行動していきましょう。
 さて、今日から1年生が入学して晴れて先輩になりました。どんな先輩になりますか?あなたが憧れていた先輩はどんな先輩ですか?今の2年生なら無理して背伸びしなくてもそのままで十分全員一年生のお手本になれます。先生はそう思います。だからといって、ここで成長を止めてはいけません。先輩になったということがみなさんの刺激になって、みなさんが憧れた先輩を超える存在になれるように中学2年生の生活をより充実したものにしていきましょう!
 大口中学校2年生の生活がスタートしたぞ!フルスロットルでやりきるぞ!大中2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/10 学校公開
授業参観
進路説明会
部活動懇談会
資源回収
6/11 資源回収(予備日)
6/12 代休日
テスト発表
6/15 歯科検診(2年)

お知らせ

学年通信

相談室だより ほっとるーむ

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085