Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生】

 本日の2年生。つどいの広場では朝からトーチトワリング部が最後の追い込み練習をしていました。先週、体育館で練習したときよりも顔つきがよくなってきています。もうすぐ本番だという強い意志を感じました。自然教室の1日目を締めくくるにふさわしい演舞を期待しています。
 また6時間目には学年集会がありました。内容はもちろん自然教室です。カッター漕艇と塗り箸体験の概要と隊形別の集合の練習でした。カッター漕艇の3つの目標を覚えていますか?うる覚えの人は自然教室のHPに動画があがっていますので見直しておきましょう。また、T先生の名言に「本当の思い出は形にしなくても残る」がありますが、やっぱりみんなで同じものを作って形のある思い出も欲しいよねということで3日目に製作します。家で使用するときにその都度、楽しかった思い出がよみがえるといいですね。その後は隊形別の集合練習をしました。自然体験だったり、宿泊だったりと非日常的な3日間になります。みんなの健康や安全を可能な限り把握するためにとても大切な動きになります。班長や級長の指示が滞りなく通るように必要のない話はせずにキビキビ行動しましょう。
 最後に学年合唱を一回だけ練習しました。すごくいい歌声でした。指揮者が「自然の家の所員の人たちを感動させましょう」と伝えていましたね。本番では、今日の歌声に3日間の感謝の気持ちを込めることでさらにステキな合唱になると思います。とっても楽しみにしていますね。
 今、この瞬間にどんな行動をするべきか自分で考えられるようになるぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 定期テスト2
6/21 定期テスト2
委員会
6/22 歯科検診(2年)
6/24 西尾張陸上競技大会

お知らせ

学年通信

相談室だより ほっとるーむ

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085