Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生】

 本日の2年生。1枚目の写真は、今日の昼放課のようすです。今週から、1年生が自然教室に向けてトーチトワリングの練習を始めました。慣れない動きで苦戦している子がたくさんいるようです。そこで、今日は2年生のトーチトワリング部のメンバーの一部が先生として出動しました。今年トーチトワリングに参加する1年生は60名以上。限られた時間の中で、数人ずつ集めてコツを教えたり、回し方を見てアドバイスしたりしていました。率先して後輩のために動ける2年生、とても素敵です!
 続いての写真は、5時間目・2組の道徳の授業のようすです。背面黒板には「ししょうの授業」の文字。今日は、担任の先生の授業ではなく、子どもたちから「ししょう」と親しまれている先生による特別授業でした。小学生のときに一度授業を受けたことがあるという人もいましたが、ほとんどの人が初めてで、授業前は少し緊張した雰囲気でした。しかし、先生が優しく、面白く問いかけてくださったおかげで、クラスの雰囲気はあっという間にいつも通り。一人一人が自分の意見をしっかりともち、友達と意見を交換しながら、楽しく授業を受けることができました。
 最後の写真は、今日の6限後・家庭科のテストと、ST後・学習会のようすです。テスト勉強の成果は発揮できましたか? 思うように結果を出せずに気分が下がっている人もいるかもしれませんが、まだそんなタイミングではありません。テストはこれからが本番。月・火曜日のテストに向けた勉強にシフトしましょう。早速、ST後の学習会にはたくさんの人が足を運び、時間ギリギリまで勉強していましたね。時間は一人一人に平等に与えられます。その時間を、何に、どれくらい投資するかは自分次第です。この週末、自分に与えられた時間も限られています。計画的に投資できるといいですね。
 いよいよ2年生最後のテスト。計画的に勉強して最高の結果を残すぞ! 大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。写真は5、6組の国語の授業の様子です。実は5、6組の国語の授業は他学年の先生が受け持ってくれています。けれど、今日と明日は学年の先生が授業をしてくれます。学年活動や部活動ではずっと一緒に活動をしてきたけれど授業では関わってこなかったので今日の授業は新鮮で充実したものになったと思います。普段の関わりからは発見できなかったお互いの良さに気づくことができましたか?さて、ここで問題です。「正しい正義と愛」とはどんなものですか?今日の授業をしっかり受けていれば分かります。
 次の写真は、学年フロアにある学年合唱曲「あなたへ」の歌詞になります。合唱のポイントになる箇所に指揮者からの熱いメッセージが寄せられています。これ以外にも、以前にスライドで曲が作られた経緯や曲に込められた思いなど学年合唱が少しでもよくなるようにできる限りのことをしてくれています。指揮者は本気で最高の合唱を創りあげようとがんばっています。その本気にフルスロットル学年のみんなはどういう風に応えますか?フルスロットル学年のみんななら全員答えは分かっていますよね?「一生懸命には一生懸命で応える」ですよね。指揮者の本気にはみんなの本気で応えてあげましょう。次の合唱練習は来週の火曜日になります。テスト勉強で大変だけれども、音楽の授業など練習できるときにはそれこそ1分1秒を惜しんで取り組んでください。
 テストも合唱もどんなことにもフルスロットルだ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】

 本日の2年生。今日は業後に体育のテストがありました。仲間同士で問題を出し合っている姿が毎放課ありました。学習した成果を全部発揮できましたか?明日は技術、明後日は家庭科のテストが業後にあります。しっかり対策をしてテストに臨みましょう。
 次の写真は、カウントダウンカレンダーの力作集第1弾です。今日で2年生として登校回数が28回になりました。登校回数残り35回から始めたカウントダウンカレンダー。各クラスにこれまでのカレンダーが飾られていますがなかなか力作ぞろいです。イラストの下には学級へのメッセージも寄せられています。「1年間ありがとう」や「楽しかった」の中に「来年はもっと楽しい1年にしよう」などきたる3年生に向けての期待が込められていました。残り僅かな2年生の生活を1日1日大切にして過ごしましょう。
 解散じゃなく夢と希望に満ちた3年生まで残り登校回数28回!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日は5時間目に修学旅行のオリエンテーションがありました。先日、保護者会で説明したモノを生徒の方にも伝えました。その中で、修学旅行の実行委員も募集しました。実行委員ですが早いところは来週から動き始めます。実行委員の希望のアンケートの他に学んできたいこと。楽しみなことも聞きました。学んでみたいことは、集団生活や公のマナーの仕方について学びたい。楽しみなことは飛行機や神戸散策、松江城が上がっていました。まだまだ先だと思っていた修学旅行ですがこうやって少しずつ動き始めてくると心がワクワクし始めますね。
 6時間目はお別れ会の練習でした。パート別練習をして、その後体育館で一斉練習でした。出だしの「は」の発生の仕方。歌詞が多いところでは大きく口を開けてはっきり歌う。階段をイメージして音程を掴む。サビの前はあえて声量を落としてサビを際立たせる。最後の盛り上がりのために7拍分の息を吸い込んですべて吐き切るなど、本日もたくさんの伸びしろポイントがありました。一人一人が意識することで206人分の伸びしろに変わります。送る会当日までに学校に来るのはあと10回になりました。音楽の授業や残りの全体練習など一回一回の練習を大切にして取組んでいきましょう。
 最後は学習会の様子です。来週の月曜日から定期テスト5が始まります。(保体については明日あります)業後に、自ら積極的にフロアに残り学習を進めている2年生の姿がありました。今回が2年生最後のテストになります。もうそろそろ自分の学習スタイルは固まってきましたか?2か月後には3年生になります。3年生になっていきなりスイッチが入り生まれ変わるなんてことはごく稀です。これまでの自分を振り返ってみて自分はそういうタイプでしたか?自分自身の性格を考慮し、3年生へと繋がっていくようなテスト勉強ができるといいですね。
 今から修学旅行のイメージをどんどん膨らませるぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。最初の写真は全校夕礼の表彰の様子です。運動部から文化部までたくさんの生徒が表彰されていました。毎日の努力の積み重ねがこういった形で現れると更なる努力への原動力になりますね。まだ形になっていない人も、もしかしたら今、努力が実る直前のところに立っているかもしれません。自分を信じて引き続き努力を継続していきましょう。
 次の写真は、あいさつプロジェクトのアンケートを学年長がまとめてくれました。プロジェクトをやりっぱなしでは効果やそこからの成長があまり期待できません。しっかりと振り返りそこからどんなことが見えてきたのか?今の学年の現状をしっかり把握して次へと生かしていく必要があります。今回のまとめですが、こういう風にまとめてほしいなとイメージしていた通りでした。学年のクラスルームやラウンジにポスターがありますので各自で確認しておいてください。
 最後は、夕礼後に体育館の窓を閉めている2年生の様子です。体育館から退場する際に教務の先生から窓を閉めてほしいとお願いされました。お願いされた瞬間にたくさんの生徒がすぐに行動にしてくれました。その様子を見ていて、2年生の生徒たちは本当に素直で気持ちのいい生徒だなぁと改めて感じました。とってもステキです。ありがとう。
 1万回ダメでも1万1回目は何か変わるかもしれない!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】

 本日の2年生。今日の2年生は、数学と社会で単元テスト、音楽で歌のテストがありました。最初の写真は歌のテストの様子です。かなり緊張するシチュエーションですが、みんながんばっていました。廊下で待っている間に緊張感がどんどん高まっていきますね。そんな中でもカメラを向けたら笑顔でポーズしてくれました。どうもありがとう。歌のテストが上手くいくことを祈っていますね。
 2枚目の写真は、数学と社会の単元テストの様子です。再来週に定期テスト5があります。どちらの教科も今回の単元テストの内容が含まれます。返却されたら間違えた場所をそのままにせずしっかりやり直しておきましょう。噂では、英語の単語・熟語テストもそろそろあるそうです。テスト勉強もかねて取り組めるといいですね。休み時間や給食後の時間など隙間時間を上手活用しましょう。
 最後の写真は、英語劇の写真です。今日は、劇中に使われている小道具に注目してください。この小道具は生徒の手作りになります。土日を使って製作してくれました。どうもありがとう。小道具のおかげで劇により一層リアリティがでました。これから学年でいろいろ依頼が来るかも知れませんがよろしくお願いいたします。
 それぞれがそれぞれの得意を発揮してもっともっと学年を盛り上げていこう!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日は1組で英語劇が行われていました。床に倒れた生徒役の男の子をお姫様抱っこする演出までありました。(床に落とすことなくちゃんと運べていました)ただ、教科書を読むだけよりもしっかり英語を覚えられると思います。その成果を2週間後のテストで発揮できるといいでね。
 次は学年合唱の練習風景です。最初は各パートで練習をしました。それぞれのパートで学年委員や全体指示ができるリーダーを中心にポイントを押さえながらの練習でした。その後、体育館で全体練習をしました。昨日よりも成長していることがはっきり分かりました。3年生を送る会まであと3週間です。3年生の心を震わすにはまだ足りません。けれど、3週間あれば今の2年生ならどうにでもできます。指揮者のアドバイスを207人全員が自分事として受け止めて今後の練習に取り組んでいきましょう。
 最後は6時間目に行われた生徒総会の様子です。後期の専門員は委員長が全員2年生になります。なので、生徒総会での発表はすべて2年生の手で運営されました。事前の学級討論会で出た意見に対してしっかりした口調で解答している姿を見て本当に成長したなぁと思いました。校長先生も話されていましたが、「できる、できない」ではなく「やるか、やらないか」。また、「考えてみます」ではなく「やってみます。(行動すること)」が大切です。それは今回のことだけではなく全てのことに対して言えることだと思います。まだ、後期が終わったわけではありません。残りやく2か月。自分がやると決めたことに対して最後までしっかりやりきって次の代にバトンを引き渡しましょう。
 とにかくやってみよう!前向きな失敗なら必ず成長の糧になる!大中2年生!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。まずは、保健体育の授業の様子です。今日は包帯の巻き方について学習しました。怪我をしたときに病院や保健室の先生に巻いてもらった経験はありますか?そのときはスルスルと手際よく包帯が巻かれていきます。けれど実際に自分たちでやってみると幅が大きくなりすぎて肌が露出したり、怪我の部分を全部カバーしきれなかったりと悪戦苦闘していました。
 次は英語劇の様子です。ストーリーを忠実に再現しながら演じることに力を入れました。各々の班で様々な捉え方があり、個性あふれる演技が光っていました。たくさん練習した成果がしっかり出ていました。
 最後は明日の生徒総会に向けて最終調整をしている様子です。事前に学級討論会で出た質問事項の解答を準備したり、全校生徒に1年間の活動をどういう風に伝えれば分かりやすいかなどを考えたりしました。明日は、大中が今よりもっと良くなるために活発な意見が飛び交う生徒総会になるといいですね。
 写真の量の関係で掲載はできませんでしたが、この他にもほめ言葉のシャワー、3年生を送る会の練習など月曜日からとても充実した1日になりました。合唱練習は明日もあります。今日のポイント箇所は覚えていますか?曲の最後の盛り上がりでしたね。動画で検索すると卒業式や合唱コンクールで合唱した動画がいくつも上がっています。それらを見てイメージを膨らますのもとても友好的だと思います。時間があったら、ぜひやってみてください。
 いつだってどんなことにもフルスロットルで取り組むぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。ランチルーム給食最終日。今日は1年生の席でした。1年生の頃のメンバーと集まって食べる久しぶりの給食でした。先生たちも久しぶりにメンバーを見て、○組は今思うと元気な子が集まっていたなぁ〜と懐かしく感じました。ランチルーム給食ですが、1週間を通してすべて2分以上早く準備ができました。本当に素晴らしいです。2年生の力を再確認できました。また、後片付けもしっかりやり切り、マナーを守って会食することができました。さて、しっかり時間を守れたので今日ももちろんプレゼント動画がありました。更に今日は男子生徒2人による漫才ショーまでありました。2度の延期を受けての待望のランチルーム給食ですが、思いっきり堪能することができましたか?また、 3年生になったらやろうと思っています。そのときには、どんな席で給食を食べたいかアイデアを考えておいて下さい。
 次の写真は、学年委員会の様子です。議題は3年生を送る会ではなく来週から始まる合唱練習についてでした。まずは、学年合唱の指揮者と伴奏者からあいさつをしてもらいました。ここからは、学年委員に指揮者と伴奏者を加えて練習計画を練ったり、実際の練習で音頭をとったりしていきます。限られた時間を誠意一杯使って、3年生の心を震わせるような合唱をしようね。
 最後は本日のほめ言葉のシャワーです。今日の主役に一人一人から言葉が送られています。そろそろ学級のみんなのルーティンになってきたかな?仲間のどんな姿が目にうつったのか、その姿を見て自分の行動をどんな風に改善していこうと思ったのか?そういったことを具体的に伝えてあげるととっても嬉しいと思います。
 やっぱり2年生は凄かった!今回の経験を糧にさらにパワーアップしていくぞ!大中2年生!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日のランチルーム給食は部活動の席でした。朝練、夕練と毎日濃い時間を共にしている部活動の仲間。そんな仲間とも一緒に給食を食べるのは今回が初めてだと思います。みんなとても楽しそうに給食を食べていました。準備の方も予定時間よりもかなり早く仕上げることができました。お代わりのときにはサッカー部、バスケ部のあたりが大盛り上がりで学級の席とは違う雰囲気の中、みんな給食を美味しく食べていました。時間通りにできたプレゼント動画も予定通り流すことができました。明日用の動画も録画済みです。楽しみしていてください。また、今日は何といってもよさこいメンバーによる演舞がありました。2曲ありましたが、1曲はこれまでも踊ってきた定番の曲です。よさこいメンバーの中でも精鋭部隊による演舞で見事に踊り切りました。2曲目は新曲です。しかも、学年全員が参加できる振りにしてくれました。学年全員で踊ったり、掛け声をあげたり、ジャンプしたりと大盛り上がりでした。よさこいメンバーのみなさんありがとうございました。とってもステキな時間を過ごすことができました。ランチルーム給食も明日で最後です。思いっきり楽しみましょうね。
 最後の写真は、「ほめ言葉のシャワー」の様子です。学級の仲間全員からほめ言葉をもらっている主役の顔はとても嬉しそうです。中には本心はすごく嬉しいけど照れや恥ずかしさでどういう顔をしていいかと思いながら言葉をもらっている人もいました。明日の主役は誰かな?もちろん主役以外の仲間の良さに気が付いたらすぐに言葉にして伝えてあげられるといいですね。
 あいさつプロジェクトもランチルーム給食も明日が最後だ!最後までしっかりやりきって次のステージへとつなげていくぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。最初の写真は英語の授業の劇の練習です。もうすぐ本番ということでかつらをかぶったり、キャンディセットを首にかけたりしながらの練習です。写真に写っているドアは英語の先生の手作りです。本番は来週になるようです。英文を覚えるのもそうですが演技の動きもしっかり覚えていけるといいですね。中には、男子が男子をお姫様抱っこしてベッドに移動させる演出を考えている班もありました。本番が楽しみですね。
 次は、本日のランチルーム給食です。今日は小学校別の席でした。今回の席は、これまでの席と違い給食を持って端から端まで移動する場面もあります。果たして上手くいくのか・・・結果は大成功でした。何のトラブルもなく予定時間よりもかなり早くいただきますができました。素晴らしいです。ということで今日もプレゼント動画が流されました。学年の英語科コンビによるダンス動画でした。かなり完成度が高かったのではないでしょうか?明日のランチルーム給食でもお楽しみが用意されています。ものすごく期待していてください。
 次は1組の音楽の授業の様子です。授業の最後に全パートで合唱している場面になります。曲はもちろん学年がこれから卒業まで歌い続けていく曲である「あなたへ」です。初めて合わせたとは思えないくらいの合唱でした。来週から3年生を送る会の練習が始まります。そのときにも今日のような合唱で学年全体を引っ張ってください。期待しています。
 最後は学年委員会の様子です。先にもでた3年生を送る会の内容の話し合いでした。今の3年生が去年の3年生の送る会でした内容が凄すぎてなかなか内容を絞りきることができません。みんなで知恵を出し合って3年生の心を震わせるような内容にしようね。
先輩の功績を超えて行くのが後輩の役目だ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日も昨日に引き続きランチルーム給食でした。今日は学級の自由席です。このランチルーム給食の目的は「全員が楽しかった。もう一度やりたいな」と思ってもらうことです。自由席とはいっても、その目的をしっかり踏まえたうえで学年委員を中心に考えました。今日も時間より2分ほど早く準備をすることができました。時間以内に準備できたので、予告通り学年の先生によるプレゼント動画を流しました。明日の分も先ほど別室で撮影済みです。明日は○○先生と△△先生の2人です。明日は、旧小学校の席になります。これまでと大きく違うのは、座席を端から端まで移動する生徒がたくさん出てくるということです。給食を持って移動する際は周りに気を配りながら移動できるといいですね。明日こそ学年の力が問われる日だと思います。不安は一つもありません。むしろ楽しみしかありません。明日もプレゼント動画が流せることを期待しています。
 5時間目には学級討論会がありました。議員の司会進行のもと大中を今よりもっと良い中学校にするためにたくさんの意見が話し合われました。自分たちの中学校です。自分たちで良くしていく意識が大切ですね。もっと言えば、ここからみんなが大中の顔になります。いろんなアイデアで大中を異次元のステージへと押し上げるのはみんなの力です。生徒総会でも積極的に発言してください。
 6時間目には家庭学習の確認テストがありました。今日、確認テストを綴じるファイルが届きました。テストはやりっぱなしではなく、ファイルにその度に挟んでいきます。どの単元が得意なのか、苦手なのか一目でわかるように点数の一覧表も記入しました。やりっぱなしのままで終わらせてしまっては進歩はありません。今の自分は何がしっかりできていて何が足らないのか。そう言うことを知ることが受験勉強を効率よく進めていくポイントになることでしょう。これからも、しっかりテストを綴じて受験勉強に活かしていこうね。
 最後は、「誉め言葉のシャワー」の様子です。本日は3組と5組(5組はまだプレ誉め言葉のシャワーです)新たな学年の取り組みとして行いました。学級の仲間全員からその日に選ばれた一人が手紙をもらいます。もらった本人の嬉しそうな顔がとてもステキでした。その本人も最後に「今日は僕がもらう日でとても嬉しかったです。明日からは、みんなのいいところをしっかり見つけていきたいと思います」と言っていました。これを機に学級の和が広がり、学年の和が広がってくれるといいですね。
 今日も1日、フルスロットルでやりきったぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日は待ちに待ったランチルーム給食です。今日の座席配置は学級の班でした。プロジェクターには「いただきます」までのカウントダウンが映し出されています。給食準備中は「あと何分です」や「急いでください」などの声掛けはしません。なぜなら、各自がプロジェクターの時間を見てどういう行動をするべきかを考えて行動してもらうためです。そのおかげもあって今日は2分ほど前にはすべての配膳が終了していました。本当に素晴らしいです。配膳が時間以内に間に合うと先生たちから動画のプレゼントがあります。本日の動画は配線の不具合で上手くいきませんでしたが、明日用の動画をただいま別室で撮影中です。明日の動画の出演は○○先生です!そういうのも楽しみの一つにしてみんなで楽しみながらきっちりやりきれる2年生がいいですね。
 6時間目は総合でした。内容は、「松江の魅力を1枚のポスターにまとめよう」という内容です。具体的には、「蜆のとれねぇ湖なんてただの湖だ。by宍道湖」みたいな感じのキャッチコピーと写真で構成します。クラスルームに上げられているみんなの作品を少し覗かせていただきましたがセンスのある作品から面白い作品まで色とりどりでした。もう少ししたら背面掲示でみんなの作品の発表がありますので楽しみにしていてください。
 最後の写真は、チームよさこいの朝練習の写真です。木曜日のランチルーム給食では新曲を披露する予定です。どんなかっこいい踊りなのか今から楽しみですね。金曜日にも何やらスペシャルステージが用意されている模様です。普段とは違う仲間との給食だけでも楽しいのにさらにプラスがあります。この調子でランチルーム給食をどんどん盛り上げていきましょう!
 自分たちで自分たちの行事や学年を盛り上げるぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。最初の写真は6時間目の授業の様子です。金曜日の6時間目ですがみんながんばっています。今週はこれまで以上に寒くなって積雪もありました。来週には2年生にとって悲願のランチルーム給食が待っています。体調管理を意識しながら週末を過ごしてください。
 次の写真は、学年プロジェクトの結果です!なんと本日は930枚です。スゴイ!昨日は557枚で目標に届きませんでした。それを知ってみんないつも以上に意識して生活してくれたのかもしれません。まさに学年一丸となって取り組んでくれています。このプロジェクトは来週も続きます。折り返しとしては最高の結果です。来週もがんばろうね。(結果表には個人名が記載されていますので白でふせてあります)
 最後の写真は漢字検定になります。本日、業後に漢字検定がありました。授業の勉強に加えて検定合格のためにがんばっている生徒がいます。そのがんばりはいつかきっとあなた自身にプラスになって返ってくるはずです。大口中学校では、英語検定、漢字検定、数学検定などの受験ができます。少しでも興味がある人はぜひ挑戦してみてください。
 今のがんばりの積み重ねが未来を創る!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。最初の写真は英語の授業の様子です。「A Glass of Milk」という英語の物語を、グループに分かれて英語で演じる練習をしています。
 話の内容は、学校に行くお金がない少年が、キャンディを売り歩いて貧しい女性を訪ねました。キャンディを買うお金がない女性は、代わりにコップ1杯のミルクを少年に与えました。数年後、病気で倒れた女性を医者になった少年が救ったのです。少年から手渡された手術費の領収書にはコップ1杯のミルクがお題の代わりだと書かれていました。キャンディを買ってもらえなかった少年の寂しさや、女性が倒れる瞬間など、役になりきっていました。また、劇を盛り上げるためにナレーターのセリフを考え直したり、班で協力していい劇を作ろうとしたりしています。
 次の写真は、昨日に引き続き外部講師を招いての社会の授業風景になります。昨日、今日とありがとうございました。おかげで大口町が誇る戦国大名・堀尾吉晴公について深く学ぶことができました。今後の修学旅行事前学習に活かしたいと思います。
 次の写真は、よさこいの練習風景です。来週から始まるランチルーム給食で披露する予定です。みんなの知らないところでこうやって練習を重ねています。結成当時からの姿を見てきましたが踊りのキレも別物ですし、何より踊りに対する姿勢も違います。もしかしたらこれが新しい大中の伝統になるかもしれません。そしたら、今のみなさんが初代メンバーになります。歴史を作ったということです。とっても楽しみですね。
 最後の写真は、伴奏オーディションの様子です。学年の曲である「あなたへ」の伴奏のオーディションでした。実はオーディションの実施は2回目になります。前回の伴奏内容ではどちらを選んだとしてもやや苦しい状態でした。そこから数週間後。2人とも相当練習を積んできたことが言葉じゃなく伴奏の音色からはっきり分かります。学年のために自分の時間を削って練習をしてくれて本当に感謝しています。2人の努力に合唱でしっかり応えたいと思います。
 大中の新しい歴史を作るぞ!大中2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。最初の写真は社会の授業の様子です。歴史民俗資料館から外部講師を招いて堀尾吉晴公について学んでいます。前回の授業で堀尾吉晴公の活躍した時代背景について学習しました。今日は具体的にどんな活躍をしたのかについて詳しく学びました。どんな理由から吉晴公は松江の地に将来性を見出したのでしょうか?そして、どういう経緯で大口町と姉妹都市を結ぶことになったのか?来年の修学旅行に向けてしっかり学んでいきましょう。外部講師の方の授業は明日もあります。よろしくお願いします。
 次の写真は調理実習の写真になります。今日はみんな大好きポテトチップスです。材料のジャガイモは技術の時間に自分たちで育てたものを使用しています。調理法としては薄くスライスした後に水分を切ってから電子レンジで加熱します。キッチンペーパーの上に一枚一枚丁寧に並べていました。電子レンジまで持っていくときに落とさない様に2人で協力している様子が可愛かったです。できあがったポテチは塩辛かったり、逆に味が薄かったり・・・。お店で売っているポテチチップスの凄さを改めて感じました。ただ、愛情たっぷりに育て、自分たちで調理したポテチもこれはこれで美味しいなとも感じました。家にある道具で作ることができると思います。ぜひ、保護者の方に作ってあげてください。
 今朝の登校は積雪のため大変だったと思います。明日の朝も雪が心配されます。朝の準備の仕方について想定すると共に、明日の朝は交通安全を最優先にして登校するようにしてください。
 みんな大好き!ポテトチップス!みんな超好き!大中2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。最初の写真は1組の社会の様子です。内容は大口町出身の武将、堀尾吉晴公についての学習になります。本時は、堀尾吉晴公が活躍した時代背景について復習しました。その後、堀尾吉晴公について各自で調べ学習を進めました。明日は、外部講師の方を招いてさらに堀尾吉晴について深堀をしていきます。きっとラウンジの巨大パネルの吉晴公も喜んでいると思います。
 午後からは上級学校調べの発表をしました。去年からスライドでまとめることを何度もしています。その成果もあってどの生徒のスライドも自分なりの工夫があり、どれも見る人の興味をそそるような内容でした。中には、日常の生活からは想像がつかないくらい立派に発表をしている生徒もいました。みんなの方を見てハキハキと分かりやすく伝える姿は素敵でした。思わず「凄かったよ」と声を掛けてしまいました。本日、発表することができなかった生徒は後日発表するのでいつでも発表できる状態にしておいてください。
 次の写真は、夕練の様子です。実は今日が三学期始まってから初めての夕練でした。ふれあいトークや下校時間の関係で夕練をすることができませんでした。今日からできるようになったといっても30分ほどしかありません。それでも、グランドには活気のある声が響いていました。引退まであと6カ月。本当にあっという間です。最後の瞬間に「やりきった」と心から思えるように毎日の練習をしっかりやりきっていこう。
 最後に今日の「あいさつで溢れる学年!大作戦!!」の結果です。昨日は惜しくも目標を達成することができませんでした。今日は・・・目標達成!なんと725枚!!素晴らしいです。昨日の結果からすぐに行動にして結果をだす!さすがフルスロットル学年!大好きです。
 明日も学年フロアをあいさつで溢れさせるぞ!大中2年生!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日は6時間目に上級学校調べのプレ発表会をしました。明日の学級全体での発表に先駆けて今日は班単位での発表練習でした。発表後は、明日の本番に向けて「ここのスライドをもっと見やすくした方がいいよ」とか「もう少しゆっくり説明した方がいいよ」などのアドバイスをお互いに出し合っていました。仲間からもらったアドバイスをプラスして、明日は自分が調べた内容を学級のみんなに伝わるようにプレゼンできるといいですね。
 本日は、「あいさつで溢れる学年!大作戦!!」プロジェクトの初日でした。2年生のフロアでは朝から元気なあいさつが飛び交っていました。今回のプロジェクトのポイントは先生たちよりも自分の方から先にあいさつをすることです。先生たちよりも先にあいさつができた生徒には、先生たちから特別なチケットが渡されます。個人で枚数を集めて学年のあいさつ王を目指してもステキです。また、学年全体ではチケットを1日で600枚集めるという目標があります。(1人あたり2〜3枚ゲットすることができれば目標をクリアできます)さて、初日の結果は・・・575枚でした。惜しい。もう少しで目標達成でした。惜しくも目標には届きませんでしたが、あと少しです。学級計算では、一クラスあたり今日よりも+5枚で目標を達成することができます。今日の時点で、かなりあいさつがしっかりできていましたが、明日はさらにあいさつで溢れる学年にして目標をぶっちぎりで達成しましょうね。このプロジェクトを通して、改めてあいさつをすることの意味を考えていけるといいですね。
 明日はぶっちぎりで目標達成だ!大中2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。最初は能登半島地震の募金活動の様子です。大口中学校での募金活動は今日で一旦終了になります。被災された方々のために使われるように学校で手続きをしていきたいと思っております。たくさんのご協力ありがとうございました。
 次の写真は先日書初め大会で書いた書初めが本日全学級で掲示されましたのでご報告です。四文字熟語や自分の目標などそれぞれがそれぞれの思いを込めて書きました。書いて終わりではありません。そこに書いてある行動をしたり、そうなれるように努力したりここからが大切になります。楽な道に流されそうなときには、書初めで書いた言葉を思い出して自分を勇気つけよう。
 次の写真はふれあいトークの様子です。ふれあいトークも一旦今日で終了になります。(もちろんまだ話せていない生徒がいる場合については、時間を設けて全員必ず実施いたします。)ただ、これからは日常生活の悩みに加えて受験生としての悩みや不安も出てくることでしょう。先生たちもみんなの様子をいつも気にしながら何かあれば積極的に声を掛けていきたいと思っています。みんなもふれあいトークが終わったとしても何か思うことがある場合はいつでも声を掛けてください。すぐに解決できないこともあるかもしれませんが一人で悩むよりも一緒に悩んで考えよう。
 最後の写真は、自分の生活スタイルが確立している生徒の休日の過ごし方の一例です。今年は自分を変えたいと思っている人。ぜひ参考にしてください。クラスルームの方に7名分のデータがあるので是非参考にしてください。やれない理由を無限に見つけるよりも、五分でいいから動いてみよう!何かが変わるキッカケになるかもしれませんよ!
 有言実行!不言実行!大中2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 本日の2年生。今日は1,2組の体育の授業の様子です。ランチルームで「心肺蘇生法」について学習していました。心肺蘇生法マネキンを使って心臓マッサージを体験しました。どの生徒も自分の順番になると教えてもらった通りに実践していました。けれど、最初はどうしても戸惑ってしまう生徒もいました。けれど、「実際に大切な人が目の前に倒れていたら戸惑っている場合じゃないよ」と促されると「確かにそうだ」とすぐに行動に移すことができました。また、隣ではペアの学級は「心肺蘇生法の手順とAEDの使い方」の動画を視聴していました。一度動画を見ただけで完璧に再現できるとは思いません。実際にことが起こったときに冷静に対応できるかと言われれば難しいと思います。実際にそういう場面に立ちあったときに冷静に対応できるのであれば学習したことを実行してくれればいいですが、もしも、冷静にできなさそうなら周りに助けを呼ぶとか、携帯で救急車を呼ぶとか自分ができることをすればいいと思います。何もできずにただ戸惑っているだけでは物事は良い方向に進みません。中学2年生のみんなはもう誰かの命を救うことのできる力をもっているのです。完璧に再現できることができないとしても一度学んだのと、一度も学んでいないのではあきらかに変わってくると思います。実際には、今日学んだことを使う場面にならないことが望ましいのだけれど、もしものときにはそのときに自分ができることをしてください。
 僕たちはもう人の命を救える力があることを自覚するぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学年通信

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085