Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【3年生】3年間、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<10年後の愛学年の皆さんへ>
 今、皆さんの多くは社会人になっていますね。あなたは今、幸せですか?中学生のときのあなたより、あなたの心の中にある「愛」は一層温かいものになっているでしょうか。最後の学年合唱のときに、代表で話してくれた3名の仲間の言葉を覚えていますか?代表生徒が語ってくれた、家族への感謝の気持ちや、一緒に笑い合ったり怒られたりした大切な仲間への感謝の気持ちは、今も変わらずに胸に刻まれていますか?その感謝の気持ちの上に、皆さんが中学校を卒業してからこれまでの人生を通して手にしてきた、愛するべき仲間に囲まれながら幸せに生活を送ることができていたら嬉しく思います。きっと、皆さんならそんな愛にあふれた人生を送っているでしょうね。これからも、多くの人と出会いと別れを繰り返していくと思います。自分の家族ができる人もいることでしょう。ぜひ、皆さんの温かな「愛」を大切な人へ分けてあげてください。「愛」さえあれば、もっともっと幸せな時間を多くの仲間と過ごすことができます。これからも「自分を愛し、仲間を愛し、集団を愛する」気持ちを持ち続けてくれたら幸せに思います。

<今日卒業した愛学年の皆さんへ>
 学年主任の先生だから幸せに感じることができる瞬間が248回ありました。それは、卒業証書を受け取る際、返事をして回れ右をしたときの皆さんの顔を誰よりも近くで見ることができたことです。中には、目が合ってニコッとしてくれた人もいましたね。学年主任として本当に幸せな時間でした。愛学年の皆さんと関われたことを嬉しく思います。
 また、体育館に入場してくる姿や座っている姿、卒業証書を左手に持って堂々と赤絨毯の上を歩いている姿から、皆さんの成長を感じました。答辞の中に「保護者の方の目から見て、私たちの背中はどう映っているでしょうか」という問いかけがありました。先生の目からは、皆さんの背中は大きくもあり、優しくもあり、立派な背中に見えましたよ。
 学年の最後の合唱には涙が止まりませんでした。こうしてホームページを作成している今も、熱いものがこみ上げてきています。それほど感動しました。「これまでの中で最高の合唱を築き上げよう!」その言葉通りの合唱でした。先生はこれからも毎年「卒業式」を経験していきますが、その度に、愛学年の「大地讃頌」と「正解」が思い出されることでしょう。愛学年解散の日に、こんなにすばらしい合唱をプレゼントしてくれたことに感謝しています。愛学年の皆さん、卒業おめでとう。
 保護者の皆様。3年間、本校の教育活動に多大なご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。「愛」をテーマに掲げ、お子様と向き合ってきた日々でしたが、ご心配をおかけすることもあったと思います。それでも最後まで温かくお支えいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。今日で、お子様と毎日ともに生活する日々は終わってしまいますが、何年経っても、お子様の幸せを心から願っています。ご卒業、おめでとうございます。
 最後に、卒業式の答辞の最後の言葉「愛あふれる人生を送っていくことを誓います」この言葉を、先生も胸に刻んで人生を歩んでいくことを誓います。それぞれがそれぞれの場所で幸せになりましょう。大好きな愛学年の皆さんと再会できる日を楽しみにしています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学年通信

相談室だより ほっとるーむ

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085