Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2
有志生徒のパフォーマンスが披露されています。爆笑の渦です。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
渋滞で遅れましたが、食事が始まりました。ホテルのバイキング、満足そうです。

1日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルでのバイキングです。渋滞に巻き込まれ予定より若干遅れていますがみんな元気に食事をしています。このあとは有志による学年レクもあります

1日目 野島断層

画像1 画像1
震災記念公園内の野島断層を見学しています。地割れや横ずれのあとが生々しく残されています。当時まだ生まれていなかった3年生たちもリアルに震災の大きさを体験できました

北淡震災記念公園

画像1 画像1
震度7を体験しました。かなりの揺れに驚きです。

修学旅行 震災学習

画像1 画像1
北淡震災記念公園セミナーハウスにて、語りベの方のお話を聞いています。(一組から三組)

1日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
さあお昼の時間です。緑に囲まれて癒しのひと時です。みんな残さず食べましょう!

明石大橋

画像1 画像1 画像2 画像2
明石大橋をバックに、クラスごとに写真を撮りました。(写真は6組・7組です)
この後はハイウェイオアシスで心待ちにしていた昼食タイムです。

1日目 淡路SAにて

画像1 画像1
美しい景色をバックに学級ごとの記念写真です。このあとは待ちに待ったお昼ご飯です。たくさん食べて午後もがんばるぞー

バスの中で

画像1 画像1 画像2 画像2
6組、バスレク中。一筆書レースをして、盛り上がっています。ちなみに、第一問目のお題は「かめ」でした。

出発!

画像1 画像1
6組、みなさんに見送られ、元気に全員笑顔で出発です。

学校を出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5組のバスの中では、ビンゴ大会で盛り上がっています。楽しい修学旅行になるといいです。

修学旅行1日目

画像1 画像1
出発式です。みんな元気な様子でこれからの旅行に胸を踊らせています。このあとバスに乗車し北淡震災記念公園に向かいます

3年生学活

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は修学旅行に向けて最後の確認です。

3年学年集会

画像1 画像1
 3年生の6時間目はランチルームで学年集会です。修学旅行に向けてしおりをもとに話を聞きました。

3年生学習会

画像1 画像1
 3年生の希望者を対象に午前中、学習会を行っています。苦手な分野の克服がねらいです。

出校日3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は学活中心に進めました。課題を集めたり、修学旅行のしおり作成などを行いました。

3年生全体写真

画像1 画像1
昼放課に3年生の学年全体の写真を撮影しました。

社会・公民

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年社会は公民の授業で選挙について学習しています。町から投票箱を借りて社会科ラウンジで模擬投票を行っています。

新聞に載りました

画像1 画像1 画像2 画像2
14日の朝日新聞の朝刊に復興日報を作成している3年生の生徒の記事が載りました。復興日報もついに70号になりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/2 あいさつ運動 前期定時制出願
3/3 PTA委員会
3/4 前期通信制選考日
3/5 委員会 前期定時制出願
3/6 卒業式予行
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085