最新更新日:2024/06/05
本日:count up17
昨日:789
総数:2646779
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【3年生】 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に修学旅行へ向けた最後の学年集会を行いました。話を聴く姿勢、隊形移動、整列の速さなどはさすが3年生と思える姿でした。大口中学校の代表として修学旅行に行く責任感を持って、当日元気な姿でまたお会いしましょう。

【3年生】 定期テスト開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生定期テストの様子です。
1時間目は数学で「因数分解」を、2時間目は理科で「力の合成と分解など」を、3時間は英語で「受け身と現在完了」のテストを行いました。今まで学んだ事を生かして、明日のテストも頑張りましょう。

【3年生】学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、テスト前最後の学習会がありました。
昨年よりも多くの生徒が、集中して各自の勉強に取り組めていました。
明日はいよいよ、3年生最初のテストです。勉強の成果を発揮し、よいスタートが切れるようにしましょう。

【3年生】学校のために

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、自然教室でいない2年生の教室前廊下を掃除しました。学校のため尽力する最高学年の姿を見ることができました。学校の為、人の為に頑張る素敵な姿をこれからもたくさん見ていきたいと思います。

【3年生】学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行まで残り1週間となりました。今日の集会では各クラスの並び方、活動班の並び方健康チェック等の確認をしました。3年生として話を聞く姿勢はバッチリでした。このメンバーで最高のピースで修学旅行という青春パズルを完成させましょう。

【3年生】授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5/2にテスト範囲が配付され、本日5/6から3年生はテスト週間に入りました。生徒たちの表情もいつもと一味違い、学習に向かう態度に磨きがかかった様子でした。放課の時間も、テスト勉強に効率よく使うことを忘れず、3年生らしい過ごし方を目指したいですね。
 来週末に定期テスト、それが終われば修学旅行です。修学旅行への気持ちを高めつつ、テストにも全力が注げるよう、3年スタッフ一同学習会等でもサポートをしていきます。

【修学旅行に向けて】

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行まで2週間となりました。しおりも続々と完成に近づいています。
 行程の確認や、班・グループの確認を行いました。
 3年生としてふさわしい姿で、胸を張って修学旅行に臨みたいですね。

【3年生】 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生3時間の授業の様子です。
 1番目は数学、2番目は社会、3番目は理科の授業です。
 数学では因数分解、社会では世界恐慌、理科では浮力について学んでいました。今日学んだことを連休中に忘れず、次のテストで生かせるといいですね。

【3年生】 修学旅行 島根・鳥取へ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行まで1ヶ月をきりました。本日しおりの作成、横断幕の披露を行いました。
ぜひみんなで特別な思い出を作りましょう。

Brian 先生とのコミュニケーション活動

画像1 画像1
 週に一度ALTとテーマを決めて会話をします。自分から積極的に会話しに行く姿が多く見られました。改めていい出会いを英語で行っています。

【3年生】ふれあいトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあいトークが始まっています。3年生では学校生活に関する悩みや不安、進路の悩みなどを担任の先生と話しています。担任の先生とたくさん話せる良い機会ですね。

【3年生】授業がんばっています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
さすが3年生!!
どのクラスの授業を見に行っても、すべての生徒が真剣に授業に取り組んでいます。

運動場では、長距離走の計測をしていました。
一生懸命走る姿もステキでしたが、走っている仲間を応援する姿もとってもステキでした。

これからも日々の授業を大切にし、自らの力を高めていきましょう!!

【3年生】掃除ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6時間目に避難訓練を行い、教室に戻ってきた後でふれあいトークの時間がありました。相談をしている生徒以外は自習の時間ですが、今日は避難訓練後で階段や下駄箱、廊下に、砂が多く入ってきていたため、ボランティアで階段や教室の掃除をしてくれました。避難訓練の様子もすばらしかったですが、その後の行動も素敵でした。ありがとう3年生!

【3年生】全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週のNRTに続き、今日は全国学力テストです。先週末から始まっている教科の授業でもそうですが、真剣に学習・テストに向かう姿勢が見られています。
 このテストでの手ごたえをしっかりと振り返り、今後の学習に生かしていけると一段と力量アップにつながります。一歩ずつでも着実に力をつけていきましょう!

【3年生】学校探検サポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、1年生のための学校探検サポートが行われました。各チェックポイントに立って、その場所に関連する説明とクイズを考えて出題をしました。最高学年として素晴らしい姿を見せることができました。

【3年生】授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から授業が始まりました。3年生、受験生として日々の積み重ねが重要になってきます。自らを鍛え、高めあえるように頑張りましょう。今日はどのクラスでもいい雰囲気の中授業を受けることができました。

【3年生】学力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 5教科の学力テストに取り組みました。
3年生になって初めてのテストに、真剣な面持ちで臨むことができました。また、テスト時のルールも確認することができました。受験当日も落ち着いて迎えられるよう、一回一回のテストを大切にしていきたいですね。

【3年生】清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から清掃が始まりました。
3年生として黙掃を心がけ、自主的に取り組むことができました。明日から給食も始まります。今年度初の給食、楽しみですね。

【3年生】体力テスト&身体測定

画像1 画像1
 本日、3年生は体力テストと身体測定を行いました。
 種目説明を聴く態度や、移動時の姿など、3年生らしい雰囲気をもって取り組むことができました。週末には授業も始まります。最高学年としての立派な姿をこれからも見せていけるといいですね。

【学年集会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日学年集会がありました。3年生のスタートダッシュを気持ちよくきるために、学習、生活、進路の話を聞きました。最高学年になったという自覚をもって、胸を張って学校生活を送りましょう。
 羽ばたけ!!!3年生!!!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 3年生修学旅行
5/17 3年生修学旅行
5/18 1,2年生定期テスト1  3年修学旅行
5/19 1,2年生定期テスト1 3年生代休日
5/20 内科検診(1年)
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085