Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【3年生】がんについて学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県がんセンターから松尾 恵太郎先生をお招きし、がん教育モデル講座を実施しました。3年生の皆さんが、地域の医療関係者の皆さんとともにがんについて学びました。 がんは日本の2人に1人がががる身近な病気であること、がんになる原因やがん予防、がん検診の大切さ、日々進歩するがん治療について学びました。
 生徒の感想からは、「家族にも話して、がんについて考えようと思った。」「怖い病気ではなく、早期発見によって治すことのできる病気であることがわかった。」などの声が聞かれました。。

【3年生】 がん教育モデル講座 参観のご案内

保護者の皆様へ
  がんについて学ぼう!(令和元年度がん教育モデル講座)
  参観についてのご案内

【日時】  令和元年10月18日(金)午後1時55分〜午後2時45分

【場所】  大口中学校 体育館

【講師】  愛知県がんセンター研究所 
         がん予防研究分野長 松尾 恵太郎 氏

【参加対象者】 大口中学校3年生徒

 
※ とても貴重な機会ですので、ぜひ足を運んでみてください。
  参観していただける保護者の方は、お手数ですが、10 月7日(月)
  までに担任までご連絡ください。



【2年生】いのちの学習講演会2

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒からは、
「生きているだけで100点満点の言葉に納得。これからも自分の意志と力でいのちを大切にしたい。一生懸命生きたいです。」

「産声をあげるために赤ちゃんは直径1メートルの風船を膨らませる程のパワーを発揮するのに驚いた。母親の大変さも改めて知ることができた。それらをふまえいのちのかけがえのなさを実感できた。いろいろな人の支えがあって今の自分があるのだと感じた。」

「いのちはどんなに小さくてもとても強いものだと思った。自分のいのちも他人のいのちも大切にしていこうと思えた時間でした。」

などの声が聞かれました。

【 2年生】  いのちの学習講演会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 助産師の姜敏子先生、妊婦さん、赤ちゃんとママをお招きし、いのちの学習講演会を行いました。いのちの誕生のメカニズムや赤ちゃんの生命力についてのお話に耳を傾け、胎児の心音と自分達の心音聴き比べ、新生児の呼吸体験を行いました。また、赤ちゃん誕生を待ち望むママや赤ちゃん育て奮闘中のママの想いを聴かせていただくなど貴重な体験をすることができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

食育だより

30年度学校評価

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085