Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

メディアルーム展示:山崎直子さんの本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、大口中学校で講演をしていただいた山崎直子さんの本をメディアルームに展示しました。山崎さんが宇宙飛行士になるという夢を叶えるために頑張ったことや周りへの感謝などが書かれた本からは、山崎さんの強い思いが伝わってきます。講演後には、大中生に向けて本にメッセージも書いてくださり、メッセージが書いてあることを見つけて嬉しそうに本を手にとる生徒たちの姿が印象的でした。

メディアルーム:地域支援

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域支援ボランティアの方に特集本のコーナーをつくっていただきました。今回のテーマは「宇宙」です。2月11日に大口中学校で講演される山崎直子さんの本など、さまざまな視点から宇宙にまつわる本を選び、紹介・展示をしていただきました。

メディアルーム:地域支援

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域支援ボランティアの方に大中生へ向けておすすめの本を選び、コーナーをつくっていただきました。今回は「世界の偉人たちから届いた10の言葉」という本を紹介していただき、関連する本の展示を行いました。この展示には、大中生へ“人を思いやる気持ちを大切にして欲しい”という思いが込められています。

メディアルーム:地域支援

画像1 画像1
 3学期も地域支援ボランティアの方が火曜日と木曜日の昼放課に生徒たちと一緒に活動を行ってくださっています。今日は、本の返却やカバーかけのほかに、おすすめの本を選んでカウンター横に展示をしていただきました。

メディアルーム貸出開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日(月)から3学期の貸出が始まりました。少しの時間でも、多くの生徒がメディアルームにきてくれています。

メディアルーム:冬休みの貸出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(月)から冬休みの本の貸出が始まりました。朝から短い放課にもたくさんの生徒がメディアルームに足を運んでくれています。冬休みもたくさんの生徒が本と楽しく過ごしてくれることと思います。

メディアルーム:地域支援

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月7日(火)にも行っていましたが、図書ボランティアの生徒が地域ボランティアの方とおすすめの本について紹介コーナーをつくりました。一緒におすすめの本を探したり、掲示物を作ったりと楽しく作業ができました。冬休みに向けての貸出にも良い提案が出来たと思います。

メディアルーム:地域支援

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(火)に図書ボランティアの生徒が地域支援ボランティアの方とおすすめの本紹介コーナーの作成をしました。夏にも一度行っているので、生徒たちは地域支援ボランティアの方と楽しく作業を行っていました。この作業は、12月9日(木)にも行う予定です。

特集本コーナー

画像1 画像1
 メディアルームではテーマを決め、特集を組んで関連する本の紹介を行っています。今回は11月16日の芸術鑑賞会で鑑賞した落語をはじめとする日本の伝統芸能に関する本を紹介しています。芸術鑑賞会でお話してくださった演目などが載っている本もありますので、本を読んでより知識を深めてくれるとうれしいです。また、ほかにも今年が没後120年にあたる画家のゴッホや生誕200年の作曲家のショパン、ノーベル賞に関連する本の紹介も行っています。

メディアルーム貸出開始

画像1 画像1
 9月13日(月)から2学期の貸出が始まりました。昼放課はもちろん、少しの時間でもメディアルームに来てくれています。新着図書もたくさん入り、メディアルームは多くの生徒でにぎわっています。

メディアルーム:地域支援

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日(木)から2学期の地域支援ボランティアがはじまりました。昼放課に生徒の利用のサポートをしていただいたり、新刊図書にブックカバーをかけていただいたりしています。

メディアルーム開館

画像1 画像1
 9月6日(月)からメディアルームが開館しました。たくさんの生徒たちが足を運んでくれています。今週は夏休みに貸出した本の返却週間となり、来週から2学期の貸出がスタートします。

おすすめの本紹介

画像1 画像1
 図書ボランティアの生徒が地域ボランティアの方にインタビューをさせていただいたおすすめの本について紹介コーナーをつくりました。部活動の合間の短い時間でしたが、掲示の方法などみんなで意見を出し合ってわきあいあいと作業をすることが出来ました。

メディアルーム:夏休みの貸出

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月12日(月)から夏休みの本の貸出が始まりました。友達や地域ボランティアの方、先生たちとわきあいあいと本を選んだり、普段よりも少し分厚い本や難しい本に挑戦すると意気込んだりしている姿が多く見られました。夏休みもたくさんの生徒が本と楽しく過ごしてくれることと思います。

メディアルーム:地域支援

画像1 画像1
 7月6日(火)に図書ボランティアの生徒が地域支援ボランティアの方におすすめの本についてインタビューをさせていただきました。最初は緊張していた生徒たちでしたが、インタビューを進めるうちに楽しく本について話す姿が多く見受けられました。今後は、今日のインタビューを図書ボランティアの生徒たちでまとめ、メディアルームに展示・紹介していく予定です。また、インタビューの後には新刊のブックカバーもかけていただきました。

メディアルーム:地域支援

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日(火)の昼放課に図書ボランティアの生徒と地域支援ボランティアの方が集まり、今後の活動について話し合いをしました。その結果、まずはおすすめの本の紹介を行うことになりました。今後は、地域支援ボランティアの方がおみえになる火曜日と木曜日を中心に活動を行う予定です。また、昼放課の後には新刊のブックカバーもかけていただきました。

メディアルーム:地域支援

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月11日(火)からメディアルームに地域支援ボランティアの方が昼放課にメディアルームに来てくださっています。生徒と一緒に本を棚に戻したり、おすすめの本の紹介をしてくださっています。また、昼放課の後には新刊図書のブックカバーをかけていただきました。今年度のメディアルーム地域支援は、毎週火曜日と木曜日に行います。

メディアルーム開館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月26日(月)からメディアルームが開館し、本の貸出が始まりました。昼放課はもちろん、朝から短い時間でも多くの生徒がメディアルームに足を運んでくれています。

メディアルームオリエンテーション

画像1 画像1
 4月12日(月)〜4月13日(火)にかけて1年生を対象にメディアルームオリエンテーションが行われ、メディアルームの使い方について学びました。どのクラスも真剣に話を聞いていました。マナーを守ってメディアルームを活用してくれると思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 1,2年学年末テスト
2/18 1,2年学年末テスト
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085