Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【メディアルーム】長期貸出開始!

 今日からメディアルームでは、夏休みに向けて本の長期貸出を開始しました。1人3冊まで貸出できます。生徒達は、読書感想文をどの本で書くか悩んでいました。国語ラウンジにも、感想文に最適な良い本がたくさんあるので、そちらも紹介していきたいと思います。
画像1 画像1

【メディアルーム】学校支援

 メディアルームには、火曜日と木曜日の午後に学校支援ボランティアさんがお手伝いに来て下さっています。本の返却・展示の作成・新着図書のカバーかけ等、生徒が本に興味を持ってくれるようにと日々活動して下さっています。いつもありがとうございます!

 廊下側の展示は現在、水族館をイメージして、支援ボランティアさんが作成して下さった魚たちが涼しげに泳いでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【メディアルーム】story time

 昼放課に2日にかけて、ALTブライアン先生による英語の朗読会を行いました。
日本では読み聞かせは授業のように、対面式で行います。アメリカの場合は、聞き手が椅子取りゲームのように円になり、読み手は円の中を周りながら話すのだそうです。2日目は、アメリカ方式で行いました。
 期末テストも終わり、メディアルームの中も読書を楽しむ生徒でいっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

【メディアルーム】昼放課

画像1 画像1
 テスト週間中のメディアルームは、いつになく盛況です。テスト勉強の息抜きでしょうか?
今日は地域支援ボランティアさんと一緒に、図書ボランティアの生徒も本の配架を行いました。メディアルームで一休みしたら、さあ、期末テストがんばってくださいね!

【メディアルーム】郷土資料

画像1 画像1
画像2 画像2
 先月に5番目の国宝のお城として、島根県の松江城が指定をうけました。
その松江城を建造したのは、大口町出身のご存知、堀尾吉晴です。国宝指定を記念して、メディアルームでは現在、郷土資料の特集を行っています。自分たちが住んでいる地域について知識を深めてみませんか?

【メディアルーム】学校公開

 今日の学校公開日は集いの広場で、図書館資料のリサイクル市を行いました。多くの保護者の皆様にリサイクル本を持ち帰って頂きました。ありがとうございます。「家読」として活用していただき、家族みんなで読書を楽しむ環境は素敵ですね。

 メディアルームにも大中のOBや、未来の大中生がたくさん来館しました。OB生は、リサイクル市の片づけも手伝ってくれました。ありがとう!メディアルームは、地域の皆様にも愛される図書館をめざしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【メディアルーム】昼放課

画像1 画像1
 中間テストも終わり、今週のメディアルームはとても賑わっています。
3年生は、いよいよ来週は修学旅行。ディズニーランドの本もたくさん貸出されました。東京おもいきり楽しんで来てくださいね!
 
 今日は1年生の貸出が多かったです。帰りのST後の短い時間も、本を借りに来てくれます。メディアルームの利用にも慣れてきました。

図書ボランティア始動!

 5月より、図書ボランティアの活動が本格始動しました。前年度から継続してくれた生徒が、募集ポスターを作成しました。切り紙をよく見ると…なんと貸出・返却カウンターのバーコードスキャナーになっています。

 まず、司書教諭と学校司書で、活動内容を全員で確認しました。カウンター業務のほかにも配架作業や、全校生徒にメディアルームの広報活動も行います。

 大中の図書ボランティアは、委員会ではありません。メディアルームや本が好きな生徒達が自分の意思で活動しています!今年度もメディアルームを盛り上げていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日は本の日

 メディアルームは、今日は2冊借りられる「本の日」です。
1年生もオリエンテーションが終わり、大勢本をかりにきてくれます。
現在は、修学旅行のコーナーや、職業に関する展示をしていますので、
皆さん参考にして下さいね。
お目当ての本が見つかって、にっこり。
画像1 画像1

連休に読書はいかが?

 もうすぐゴールデンウィークがやってきますね!
図書ボランティアの生徒が、「連休に、読書はいかが?」とショートストーリーを描いてくれました。ふだん勉強や部活で時間が取れないという人も、じっくり読書してみませんか?メディアルームでお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】メディアルームオリエンテーション

 おまたせしました!今日から1年生の本の貸出が始まりました。
まず、オリエンテーションのてびきにそって、メディアルームの使い方・マナーなどを学習しました。その後、書架を自由に探索し、貸出を行いました。

 中学生になると、一人ひとり興味や関心事がより専門的になってくる頃です。 メディアルームで、さらに世界を広げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】メディアルームオリエンテーション

 今週は、メディアアルームの使い方を学ぶ、オリエンテーションを行います。
今年度から皆さんには、正しく、よりたくさん利用ができるよう2年生にもオリエンテーションを行います。
 メディアルームの本棚は、皆さん一人ひとりの本棚でもあります。マナーを守って、思いやりのある利用をしてほしいと思います。明日からは、いよいよ1年生のオリエンテーションと本の貸出を開始します!
画像1 画像1

大口中学校の部活動

 新学期がはじまり、1年生もいよいよ部活動に入部をします。
メディアルームでは現在、大口中学校の部活動を紹介しています。2・3年生が国語の授業で作成した部活動に関する本のPOPと、尊敬する選手についての新聞を展示しています。メディアルームには、部活動で困ったことや、技術アップに関する本がたくさんありますので、ぜひ活用してください。

 部活動は、中学生活の中で心と体を成長させ、先輩や後輩の親交を深める大切な時間です。1年生のみなさんは、部活動見学や先輩の意見を聞いて、自分が一生懸命打ち込める部活動を選択してほしいと思います。
画像1 画像1

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 全校朝礼
2/27 PTA委員会
2/28 通信制前期入学検査
2/29 委員会
3/2 卒業式予行
通信制前期合格発表

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

食育だより

学校支援ボランティア

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085