最新更新日:2024/06/05
本日:count up30
昨日:66
総数:417907
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

ドリル 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がドリルに取り組んでいました。

跳び箱 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が体育の時間に跳び箱をしていました。

はさみアート 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が図工の時間にはさみアートに取り組んでいました。
はさみを使ってきた模様を組み合わせて作品を作ります。

定規を使って 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が算数の時間に定規を使って線を引く活動をしていました。
丁寧に作業ができる子は学力も上がります。

なわとび 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がなわとびをしていました。

説明文 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書を視写しながら、つなぎ言葉を学習していました。

図工の授業 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が「まどをひらいて」という作品を作っていました。

学芸会 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年「もじモジ合戦」の様子です。

劇の練習 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番前の最後の練習です。
背景も映し出されています。

劇の見学 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の劇を1年生が見に来ました。
お互いの劇を見ることで、劇がよくなります。

劇の練習 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が劇の練習をしていました。
ずいぶん上手になりました。

九九の練習 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が算数の時間に九九の練習をしていました。

劇の練習 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が劇の練習をしていました。

音楽 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が音楽で「こぎつね」を動作をつけながら歌っていました。

いものつる外しといちご植え 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が5年生と一緒にサツマイモのつるの枝取りをしました。
その後、花壇にいちごを植えました。
その様子を主任児童委員の皆さんが見て行かれました。

学芸会の練習 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が学芸会の劇「もじモジ合戦」の練習をしていました。

うさぎの絵 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が図工でうさぎの絵を描いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

予定表

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513