最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:46
総数:417732
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

授業公開 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
国語 漢字の広場

公開授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健「けんこうな生活をおくるために」
算数「はこのたての長さのもとめかた」

キャベツ畑で

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が理科の授業で種まきをした後、キャベツに水をあげていました。

話し合いの仕方 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が話し合いの仕方を勉強していました。
「よい聞き手になろう」ということで、どんなことに気をつけると話しやすいかを考えました。
それから、ペアになって実際に話し合ってみました。
ペアやグループを作ることで、全員が活動に参加できます。

虫の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が虫の絵を描いていました。
はじめに虫の絵を大きく描き、それを切り取って、別に描いた背景などの絵の上に、貼り付けて完成です。
構図が工夫でき、よい絵ができあがります。
一人一人の虫の絵がとてもよく描けていて、感心しました。

3年遠足 のんぼりやさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のんぼりやさんの見学をしました。

3年遠足 市役所、生涯学習センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市役所では市長さんのお話を聞いたり、議場のいすに座ったりしました。
生涯学習センターでは活動の様子を見学しました。

遠足

画像1 画像1
工房見学2



iPhoneから送信

遠足

画像1 画像1
工房見学


iPhoneから送信

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ごはんです。

遠足

画像1 画像1
生涯学習センター、詩吟の見学



iPhoneから送信

遠足

画像1 画像1
市長とお話

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
休憩

市役所到着

3年生、遠足出発

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が遠足に出発しました。

将来の夢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が円になって将来の夢を発表していました。
ボールを回しながら、ボールが回ってきた人が話をします。
サッカー選手、デザイナー、モデルなど堂々と発表していました。
夢に向かって、努力し続ければ、きっと夢は叶うと思います。

一番上の写真、先生の顔を見てしっかり話が聴けています。
2番目の写真、将来の夢についてにこやかに語っています。
3番目の写真、ボールを渡しています。ボールを持つことで、発表者としての意識が高まります。また、聴く人も誰の話を聴くのかはっきりします。
ちょっとした工夫で学習効果が高まります。 

地図記号

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が社会科の授業で地図記号の勉強をしていました。
いろいろな記号があるので、覚えるのが大変です。

マリーゴールドの種

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が虫眼鏡を使って、マリーゴールドの種を観察していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

予定表

案内・お知らせ

1年通信

2年通信

3年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513