最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:65
総数:417679
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

モンゴルの学生さんと交流 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も質問をしていました。

じしゃく 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が磁石の実験をしていました。

動物ふれあい教室 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が動物ふれあい教室をしました。
4年生になったら、うさぎの世話をする3年生が、うさぎの世話の仕方などを獣医の先生から教えてもらいました。

もちもちの木 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が国語の時間に「もちもちの木」の読み取りをしていました。

小数の筆算 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が小数のたしざんの筆算の学習をしていました。

テスト 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数のテストをしていました。

クラブ見学 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がクラブ見学をしました。
4年生になったら入りたいクラブを考えました。

小数 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が小数の学習をしていました。

6年生を送る会準備 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の出し物の準備をしていました。

分数 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が分数の問題を解いていました。

考えを広げて 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が算数の時間にいろいろな解き方で問題を解いていました。

算数 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が算数の時間に「考えを広げて」という単元をしていました。
文章題をいろいろな方法で解きます。

図画工作 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がリコーダーを吹いている絵を描いていました。

考えを広げて 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が算数でいろいろなとき方で解く学習をしていました。

考えを広げよう 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数でいろいろなとき方を考えました。

グラフ 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が算数の時間に表とグラフの学習をしていました。

道徳 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が道徳の授業をしていました。
「学校のぶどう」という題材でよりよいクラスにするためにどうするかを考えました。

カルタ作り 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が自分たちで作った言葉を入れたカルタを作っていました。

分数 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が算数で分数の学習をしていました。

リコーダーをふく絵 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が図画工作に時間に「リコーダーをふく絵」に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

予定表

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513