最新更新日:2024/06/14
本日:count up45
昨日:70
総数:418644
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

4年生 UDの授業

○ 11月29日(金)
 4年生は総合的な学習「より良くしようわたしたちの街」の授業でいわくらユニバーサルデザイン研究会の方々と一緒に、わたしたちの住んでいる街で使いにくいところを探検、取材しました。「道路のちょっとした段差が、車いすには不便かもしれない」「側溝のひび割れが危険だ」などそれぞれが取材を通していろいろな問題点を見つけることができました。この後は個人でまとめ、プレゼンテーションを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習(4年生・5年生)

○ 11月21日(木)
 25日(月)に作曲家の富澤 裕先生に合唱指導をしていただきます。今日は4年生と5年生が当日指導していただく「またあう日までさようなら」の歌を練習しました。言葉を丁寧にきれいに、息をたっぷり吸って、地声で歌わないように、など細かい点に注意しながら歌いました。当日が楽しみです。
画像1 画像1

4年生 理科の授業

○ 11月20日(水)
 4年生の理科「ものの温度と体積」の授業の様子です。金属を温めたり冷やしたりして体積の変化を確かめました。まるで手品のように金属の玉が大きくなったり小さくなったりする様子にみんな驚いていました。
画像1 画像1

4年生 理科の授業

○ 11月12日(火)
 4年生の理科「ものの温度と体積」の授業の様子です。空気は温度がかわると体積がかわることを試験管の口に石けん水のまくをつけて、温めたり冷やしたりして調べました。見事に石けんのまくがふくらんだりへこんだりして、子どもたちは興味深く見つめていました。
画像1 画像1

4年生 理科の授業

○ 11月7日(木)
 4年生の理科の授業の様子です。アルコールランプの正しい使い方を勉強しました。初めてマッチをすったという子どももいましたが、約束を守ってスムーズに取り組むことがきました。
画像1 画像1

学芸会の練習

○ 11月5日(火)
 4年生の学芸会の練習の様子です。舞台での練習もあと数回。気合いが入ります。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513