最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:46
総数:417720
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

ツルレイシイの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生がツルレイシイの種をポットに植えていました。

音読の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が音読をしていました。
どうして窓の方を向いて音読をしているのでしょうか?

これは教育技術の一つです。
1度目は前を向いて普通に読みます。
2度目は窓の方を向いて、はりのある声で読みます。
3度目は廊下の方を向いて最高の読みで読みます。
3回読んだら座ります。

向きを変えることで、目的をはっきりさせます。教師側から見れば、全員の進行状況が一目瞭然です。そこから問題をつかむことができ、それに対して対処することができます。
こうしたちょっとした技術を使いこなすことで、学習効果が上がります。


授業参観、懇談会 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の角度の勉強をしました。

ソフトボールの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生がソフトボールをしていました。
ボールを投げて遊ぶことが少ないのか、うまく投げられない子が多かったです。
上手投げをするときに、足を踏み出すこと、肩を回すことなどを学んでいました。

朝の会 4年

画像1 画像1
先生が名前を呼んで、それに対して返事をして、健康状態を発表していました。

書写の授業 4年生

画像1 画像1
教頭先生が書写の授業をしています。
花という字を練習しています。

国語の授業

画像1 画像1
4年生の教室では国語の授業が行われていました。
はっきりと伝えるためにどんなことに注意したらよいかを考えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

予定表

案内・お知らせ

1年通信

2年通信

3年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513