最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:68
総数:418008
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

9/21 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「笛」の書き方を習いました。竹冠や曲げに気をつけて書いていました。

9/20 4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「とんび」の歌を学んでいます。曲の特徴を捉えながら歌いました。
 図工では、顔の色を塗りました。

9/16 4年生 運動会応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の応援練習をしました。声をそろえると気持ちも入ってきます。来週の運動会が楽しみですね。3連休はゆっくり体を休めてくださいね。

9/14 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「林」の清書をしました。左と右の「木」のバランスや形に気をつけました。手本をよく見ながら丁寧に書きました。

9/12 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の植物と生き物の様子を観察しに行きました。夏とどんな部分が変化したかな。

9/13 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「スイカをがぶり」の手を塗り始めました。肌色・茶色・黄土色・黒を組み合わせて塗りました。自分の手を見ながら丁寧に仕上がっています。

9/9 3・4年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が最後の水泳の授業でした。どの子も1回目よりもぐんと泳げるようになり自信もつきました。今日は水難防止の授業も受けました。ペットボトルやポテトチップスの袋を使った浮き方を教わりました。もしも溺れた時の対応について学びました。最後に自由時間をもらいみんなで楽しみました。

9/8 4年生 理科・外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「雨水のゆくえ」の単元に入りました。雨が降った時に溜まった水はどこへ行くのか、考えたことを記入し交流しました。
 外国語は、時間の言い方を学びました。

9/7 3・4年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳指導も残り1回となりました。久しぶりのプールでしたが子どもたちは意欲的に取り組んでいました。どのコースもレベルが上がり、1コースはビート板を使ってけのび・バタ足、2コースはクロールの手の使い方の練習、3コースはクロールの完成を目指し練習しました。
 自分で泳げるようになり喜んでいる様子でした。

9/6 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すいかの絵の色を塗り始めました。すいかがおいしく見えるように、「赤・橙・茶」の色を混ぜながら点々塗りをしました。影をつけてみるなど工夫をしました。

9/6 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植物と生き物の秋の姿を校庭へ観察しに行きました。春と夏と比べてどんなところが変化しているかな。
 発育測定がありました。「2cm伸びた」など、成長を感じているようでした。

9/2 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの振り返りで「成長したことは?」と聞くと、「お手伝いが毎日できた。家族に言われなくてもできるようになった。」「早寝早起きができるようになった。」「飼育当番を忘れずに行くことができた。」など、夏休みを有意義に過ごせたようでした。子どもたちの頑張りが聞けて嬉しく思いました。

9/1 2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期が始まりました。どこ子も元気よく登校してくれました。良いスタートがきれました。

7/19 4年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 お楽しみ会をしました。係の子たちが図書館で本を借りみんなで何して遊ぶか考えます。今回は「たかおに」と「中あてゲーム」でした。みんなで楽しく遊びました。

7/15 4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 日々の練習に一生懸命取り組んでいたため、夏休み中に練習する新しい課題を教わりました。夏休みもコツコツ取り組みたいですね。

7/14 4年生 動物ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県獣医師会の先生にウサギの世話の仕方について話を聞きました。ウサギはとても臆病なことやエサ、触り方など多くのことを学びました。

7/12 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すいかを持つ「指の形」を意識して書きました。手のしわ・関節など形に気をつけてかきました。

7/10 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筆順に気をつけて書いています。丁寧に書こうと意識していますね。

7/8 4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーで「もののけ姫」の練習が始まりました。家で「エーデルワイス」の練習を毎日頑張ってきたので、初めて「もののけ姫」を吹きましたが、きれいな音を出せていました。これから毎日、コツコツ練習を頑張りましょう。

7/7 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空気と水の単元のテストをしました。最後に、スポイトの中にペンギンのスポンジを入れ、押し続けるとどうなるか実験をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/10 資源回収 PTA役員会・全委員会
12/12 個人懇談会 5時間授業
12/14 通学班集会
12/16 イマージョン体育
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513