最新更新日:2024/06/08
本日:count up13
昨日:100
総数:418344
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

3/24 最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、修了式でした。学活の時間に、みんなが楽しかったことやできるようになったことを一言感想で言ってくれて担任一同嬉しかったです。この1年間、保護者の方のご支援とご協力のおかげで無事に終えることができました。本当にありがとうございました。

3/13 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで「いただきまーす!!」

3/12 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちで育てたお米を使って、おいしいご飯を炊くことができました。
 煮干しからだしをとって作ったお味噌汁も大成功!
 ぜひ、お家でもチャレンジしてくださいね。

3/10 5年生 体育

画像1 画像1
 ハードル走に取り組んでいます。
 今日は、走っている様子をタブレットで撮影し、フォームなどを確認しました。「イメージより足が上がっていない」と自分の動きを分析する姿が見られました。
 次のタイムを測定する時間が楽しみですね。

2/27 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「この本、おすすめします」の学習に取り組みました。
 おすすめしたい相手や目的に合わせて書くことを目標にしました。図書館に提示してあるので、ぜひ読んでみてくださいね。

2/24 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「考える子」の清書をしました。
平仮名と漢字のバランスに気をつけて書きました。

2/24 5年生 卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式に向けての準備をしました。
みんなで協力して椅子を並べました。
だんだん作業にも慣れてきて、早く準備をができるようになりました。

2/10 5年 社会見学

画像1 画像1
デンソー高棚工場へ社会見学に行きました。
午前中は、工場の見学をさせていただきました。目の前でなめらかに動くロボットに驚いていました。
午後からは、デンソー工業学園を見学させていただきました。技能オリンピックで活躍する選手の方から分かりやすく説明していただいたり、金属を磨く体験をしたりと大変貴重な体験をさせていただきました。


5年生 AED体験

画像1 画像1
 消防署の職員の方をお招きし、AED体験を行いました。実際に器具を使いながら心臓マッサージの学習をしました。もし、人が倒れているのに遭遇したら、何もしないことがよくないことだ、と教えていただきました。今日の学びをよいきっかけにし、人を助けるお手伝いができたらよいですね。

1/27 給食

画像1 画像1
みんなで応募した「味付けのり」のイラストパッケージ。

友達の絵が採用されました。

いつもより美味しかったね!

1/24 国語

画像1 画像1
意味調べをしました。

辞書の使い方に慣れてきました。

1/27 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
きまりは何のためにあるかについて話し合いをしました。

1/17 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エプロン作りが始まりました。

説明を聞きながら、集中して取り組んでいます。

1/12 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期は合奏にチャレンジします。

今日は、鍵盤ハーモニカとリコーダーの練習をしました。


1/12 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の復習をしてから、実験の準備をしました。

どんな学習が始まるのか楽しみですね。

12/20 5年生 あかりのエコ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
パナソニックの方に「あかりのエコ教室」の授業をしていただきました。

蛍光灯、白熱灯、LEDの3つを実験して比べ、特徴を見つけました。

エコという観点からも話をしていただきました。1週間エコチャレンジに取り組みます。

自分でできることから始めましょう!

12/16 5年生 国語

画像1 画像1
「冬」を感じる写真を撮影し、冬の俳句を考えました。

個性豊かな作品がたくさん出来上がりました。

12/14 5年生 体育

画像1 画像1
6つのチームに分かれてバスケットボールのゲームを行っています。

少しずつ戦術を考えながら、ゲームをしています。

12/8 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
読み手が納得する意見文を書く学習をしています。

今日は、タブレットのシンキングツールを使って、文章の構成を考えました。

12/5  5年生 体育

画像1 画像1
鉄棒運動に挑戦しました。

できるようになりたい技を友達同士でアドバイスをしながら練習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513