最新更新日:2024/06/02
本日:count up42
昨日:33
総数:417789
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

最後の給食

○ 3月19日(水)
 小学校最後の給食はみんなの大好きなセレクト給食でした。おかわりをするために行列をつくり、もりもり食べる姿が印象的でした。
画像1 画像1

6年生 修了式

○ 3月19日(水)
 4時間目に6年生の修了式を行いました。代表の人が6年生1年間の修了証を受け取った後,校長先生の話を聞きました。元気よくあいさつができたこと、大きな声で歌って全校をリードしたこと、花作りに一生懸命取り組んだことなど、6年生ががんばってきたことをあいうえお運動になぞらえて、ほめてくださいました。また、1年間休まず元気よく登校できた人たち、6年間ほとんど欠席することなく登校できた人たちも紹介してくださいました。
 いよいよ明日は卒業式、晴れの門出の日です。
画像1 画像1

6年生 奉仕活動

○ 3月14日(金)
 6年生がお世話になった学校に感謝の気持ちを込めて奉仕活動を行いました。トイレ掃除、1年生から6年生までの各教室の油ふき、池の掃除、側溝の掃除のそれぞれに分かれて活動しました。1グループ3人から4人という少ない人数での活動となりましたが、全員が黙々と掃除を行い、あっという間に2時間が過ぎました。6年生の皆さん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食9

○ 3月6日(木)
 校長先生との会食も今日が最後となりました。子どもたちはトルコやブラジルのこと、習っているテコンドーのこと、将来の夢などを生き生きと語り、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1

校長先生との会食8

○ 3月4日(火)
 校長先生との会食も残すところあと2グループとなりました。今日は宮城県から届いたお手紙のことや、遊園地の絶叫マシーンのことなど、いろいろな話題で盛り上がりました。校長先生の気さくな様子に子どもたちもリラックスムードで会話していました。
画像1 画像1

校長先生との会食7

○ 2月27日(木)
 校長先生との会食も7回目となりました。今日は外国人ばかりのグループだったので、食事のことや将来の夢などの話題で盛り上がりました。ポルトガル語も日本語も話せるので、更にスペイン語も勉強して将来はキャビンアテンダントになりたいとか、イラストを描くのが好きなので漫画家なりたいとか、熱く夢を語っていました。初めて校長室に入ってゆっくり校長先生とお話をしたけれど、楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまった、という感想が聞かれました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513