最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:62
総数:417942
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

算数 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が算数の授業で分数のわり算を使った文章題を学習していました。

朝ごはん 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が栄養教諭の小林先生と朝ご飯を作る計画を立てる授業をしていました。

世界と日本のつながり 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が社会科の時間に中世の日本と世界の国々の関わりを学習していました。
トルコ、ブラジル、フィリピンなどの国と日本が関わっていたことが分かりました。

保健 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が食事についての学習をしていました。
栄養教諭の小林先生もゲストティーチャーとして参加しています。

算数 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が算数の問題を解き、できた人から先生の点検を受けていました。

組み体操の練習 5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生が組み体操の練習をしていました。
倒立と肩車です。

修学旅行便り

画像1 画像1
多賀SAで休憩をし、15:45に出発しました。予定より1時間以上早くなっています。到着予想時刻は16:45です。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三十三間堂の見学をしました。
14:30に三十三間堂を出発しました。
予定より30分早い出発です。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
智積院で昼食です。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タクシー分散学習に出発です。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣寺その2

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣寺です。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式。
お世話になった和順会館の方にお礼を言って出発です。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食です。
ちょっと眠そうな子もいますが、みんな元気です。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
朝のお勤めの見学に行きました。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞妓体験。
祇園の舞妓小夏さんが来てくれました。
小夏さんは16歳だそうです。
この後、反省会をして就寝します。
本日の報告はこれで終わります。また、明日報告します。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食です。みんな元気です。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和順会館に到着しました。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二月堂、行基堂にて

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二月堂前で外国人に声をかけています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

予定表

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513