最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:65
総数:417682
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

図形の拡大縮小 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が図形の拡大縮小のテストをしていました。

5,6年生の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6年生が組み体操の練習を運動場で行いました。

音楽 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が邦楽の学習をしていました。
「春の海」という有名な邦楽を鑑賞していました。

組み体操 5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年が組み立て体操の練習をしていました。

書写 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が毛筆書写をしていました。
集中した姿はすばらしいです。

図形 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が図形の拡大縮小の学習をしていました。

国際交流協会の機関誌[COM」に載りました

画像1 画像1
夏休みに行われた日本語スピーチコンテストの記事が岩倉市国際交流協会の機関誌「COM」に載りました。

クラブ写真 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が卒業アルバム用のクラブ写真を撮りました。

英語 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が英語の授業をしていました。
What do you want?
のフレーズを使って2人でトークしていました。

表現活動 5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生が運動会でする表現の練習をしていました。
音楽に合わせて表現活動に取り組んでいました。

道徳 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が「6年生の責任って?」という題材で道徳の授業をしました。
掃除道具が出しっ放しになっていたらどうするか?
A 最高学年として6年生が片付ける
B 委員会活動として、委員が片付ける
C 6年生が卒業したら元に戻ってしまうので何もしない
この選択肢で話し合いをしました。

今日の朝礼2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が夏休み中の活動について報告をしました。
長崎平和派遣、子供人権会議、消防学校体験入学の報告がありました。

熟語の構成 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が国語の時間に熟語の構成を学んでいました。

6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が「せんねん まんねん」という詩の学習をしていました。
詩の技法を学んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

予定表

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513