最新更新日:2024/06/05
本日:count up21
昨日:62
総数:417960
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

5/23 政治の仕組み

画像1 画像1
 地方政治のしくみについて学習をしています。税金はどうやって集められているのか、またどう使われているのかを学びました。

5/24 情報モラル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
LINESの方にお越しいただき、SNSを使う上で気をつけなければいけないことについてお話していただきました。
TikTokを始め、SNSに興味を持って使うようになってきた6年生。
情報モラルについて学びました。

5/23 リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、リレー練習を行いました。
バトンの渡し方、受け取り方、走順など、チームごとに作戦タイムをとりました。
作戦タイム後は、作戦タイム前より、「上手くできた!」というチームがほとんどでした。

5/20 イマージョン体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も英語を使って、楽しく体を動かしました。
ラインよりも高く球投げ、相手コートへ球投げ、的へ向かって球投げなど、肩を使って投げる動作を取り入れた活動でした。

5/16 英語で自己紹介をしよう

画像1 画像1
 今日の外国語の授業は、自己紹介です。事前に考えた自己紹介を発表し、友達に聞いてもらいました。

5/13 学習のまとめ

画像1 画像1
 理科の学習で、まとめの学習を行いました。わからないところがどこなのか、をわかることが大切です。今の自分を知った上で、学びを進め、テストに臨みましょう。

5/12 式から求め方を読み取ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の「文字と式」の単元では、いろいろな式を見て、それぞれの式が三角形の面積をどのように求めようとしている式なのかを考えました。

全員が納得できるように、お互いに教え合いながら、考えました。

5/13 ものの燃え方

画像1 画像1
画像2 画像2
びんの中のろうそくを燃やす前と、火が消えた後で、びんの中の空気はどのように変化したのかを考えました。

酸素と二酸化炭素のキーワードを使って、まとめることができました。

5/12 遠近法

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、わたしの大切な風景を描いていきます。

そのために、導入として遠近法を使った絵の描き方を勉強しました。

絵に奥行きを出すことができました。

5/12 鈴木明子さんの生き方から考える

画像1 画像1
 道徳の学習で、フィギュアスケートの鈴木明子さんを取り上げて授業を行いました。くじけそうになったとき、支えるものは何かを考えました。

5/11 友達に伝えよう

画像1 画像1
 算数では面積の学習を進めています。3つの式が、どの求め方になるのか、式と図の正しい組み合わせを考えました。グループになり、自分の考えを友達に伝えました。

5/10 月日を英語で言おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動では、月や日にちを英語で発音する練習をしました。

自分がどの月を頭に思い浮かべているかを英語で聞いてあてっこするペア活動も行いました。

5/9 友達から逃げよう

画像1 画像1
 体育の学習を体育館で行いました。友達とペアになり、先生の合図で友達から逃げたりつかまえたりしながら身体を動かしました。

5/2 体ほぐしの運動

画像1 画像1
新聞が落ちないようなスピードで走る新聞運びや、グループで風船バレーなどを行いました。
仲間と関わり合いながら、楽しく取り組めました。

4/27 修学旅行の準備

画像1 画像1
 修学旅行の準備が始まっています。
 今日は、しおりの表紙絵をかきました。どんなしおりになるのか楽しみですね。

4/26 この曲は短調?長調?

画像1 画像1
 いろいろな曲を聴いて、短調なのか長調なのかを聞き分けしました。
 聞き分けるのに難しい曲もありました。

4/22 資源回収の手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校で回収された資源を業者の方に回収していただくため、
6年生が代表して手伝いをしました。

みんなで協力して活動できました。
最後は散らかったゴミを進んで掃除をする姿も見られました。

4/21 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の国の名前や言語を英語で発音する練習をしました。

音楽に合わせて、相手の出身地の尋ね方も学びました。

4/20 5,6年合同ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は5、6年だけ学校にお留守番で、他の学年は遠足でした。
「いってらっしゃ〜い」と見送る中で、「いいなぁ〜」「行きたいなぁ」という声がちらほら。
学校は、何だかいつもより広く感じます。
休み時間は運動場が使いたい放題!
そこで、5、6年生でドッジボール大会をして遊ぶことにしました。
久しぶりのドッジボールで、大盛り上がりでした。

4/11 学級役員決め

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は代表委員、学級委員を決めました。

どちらも積極的な立候補があり、みんなのために頑張ろうとする姿が素敵でした。

投票前に一人ひとり、意気込みを話し、どんな考えをもっているかがよく伝わりました。

そんなやる気のある6年生に今後も楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/23 終業式
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513