最新更新日:2024/06/06
本日:count up22
昨日:68
総数:418029
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

6/21 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 わくわくファームで育てたピーマンやトマト、なすを収穫しました。3・4・5年生のお姉さんたちが1年生に摂り方を教えてくれました。夢中になって収穫した後は、調理した野菜を食べました。苦手な子もいましたが、自分たちで育てた野菜の味の感想を話していましたよ。
 5年生は英語でのインタビューの様子です。4年生は図工で絵の具を使ったり、3年生は理科でホウセンカの丈を測ったりしました。1年生は空き箱を使って高さ比べをしました。

6/17 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットを使っての調べ学習やグループでの話し合いや発表、平仮名の練習など、授業に真剣に取り組んでいます。
 1年生は、わくわくファームでちょうちょうを見つけて、同時に歓声をあげていました。図工では、絵の具とスタンプを使い、素敵な作品を作りました。

6/12 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
 営繕室を見学させてもらいました。電動のこぎりの動きや音にみんな驚いていました。
3時間目は、子どもたちが作った双六で楽しく遊びながら学びました。

6/11 今週の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育はノリノリでモンキーダンスを踊りました。カラオケ大会でもマイクを放さないほど、ノリノリでした。算数では玉入れをしながら、いくつといくつの学習をしました。5年生の国語では岩倉市の音声案内について調べました。 

6/7 わくわくファーム

画像1 画像1
 みんなでわくわくファームの草取りや水やりをしました。とても小さいなすがなっていることに気付き喜びの声が上がったり、枝豆が育ってきていることに嬉しそうでした。草取りの最中は、とても真剣でしたよ。
 1年生は、5時間目の生活の授業で、タブレットを使って野菜の様子を撮りました。

6/1 1・3年生の様子

画像1 画像1
 1年生は生活の時間に、わくわくファームの草取りをしたり、ピーマンの収穫をしました。大きく育ったピーマンに大喜びでした!
 3年生は算数の授業で、繰り下がりの仕方を説明することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/17 イマージョン体育
12/21 クラブ
12/22 給食終了
12/23 終業式
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513