最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:100
総数:418335
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

春の遠足

画像1 画像1
1年生は、下り松公園で、お弁当を食べています。たくさん歩いたのでおなかがペコペコです。

春の遠足

画像1 画像1
2年生が、岩倉市給食センターで、「給食ができるまで」について、映像を見て学習しています。

春の遠足

画像1 画像1
1年生が、岩倉市給食センターで、玉ねぎを洗って、皮をむいているところを見学しています。

春の遠足

画像1 画像1
4年生が、岩倉市清掃事務所に向かって、五条川沿いを歩いています。

春の遠足

画像1 画像1
5月8日(火)今日は、1〜4年生の春の遠足です。飼育小屋の前で出発の会を行ってから、学校を出発しました。

感謝状をいただきました

○ 5月7日(月)
 児童会で取り組んできた、使用済み切手・テレカの収集と東日本大震災への義捐金の協力に対して、愛知県青少年赤十字指導者協議会から感謝状をいただきました。朝会で校長先生から児童会の役員に感謝状が手渡されました。
 今年度も引き続き活動に取り組んでいきます。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

体力テスト

画像1 画像1
5月7日(月) 本日、1〜4年生の体力テストが行われました。初めて体力テストを行った1年生も、がんばって取り組んでいました。

どうぞよろしく!

○ 5月1日(火)
 東小学校にセキセイインコが仲間入りしました。民生委員の小川さんからプレゼントされたインコは13羽、飼育係の4年生の代表が受け取りました。小屋の中に放されたインコたちは興味深げに飛び回っていました。
 ウサギ9羽、烏骨鶏1羽、チャボ1羽、そしてセキセイインコ15羽という大所帯になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋花壇用ポットに土を入れました

○ 5月1日(火)
 FBC秋花壇の準備を始めました。今日はペア学年でポットに土を入れる作業を行いました。お兄さん、お姉さんの手助けで、初めて取り組んだ1年生もしっかり活動できました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

暴風警報等発表時の対応

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513