最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:33
総数:417747
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

救助袋降下訓練

○ 4月25日(水)
 消防士さんのご指導のもと、6年生と5年生が救助袋の降下訓練を行いました。火災の時にスムーズに避難できるように、テンポよく次々に降りていきました。
 「下を見たら怖いな、と思ったけれど降りてみたら一瞬だった。いい経験ができた。」
それぞれに心に残る体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級懇談会

○ 4月23日(月)
 授業参観の後は学級懇談会がありました。野外学習や修学旅行を控えた5,6年生は活動の説明を中心に、他の学年は学習や生活について懇談しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の朝会

○ 4月23日(月)
 今日の朝会では校長先生から2つのことについて紹介がありました。
 1つ目は江南警察署から委嘱を受けた「自転車安全安心モデル校」についてです。自転車に乗るときの約束を守って、正しく走行する意識が高められ、身に付くと良いと思います。ご家庭でもご協力をお願いします。
 2つ目はフレッシュサポーターの野村先生のことです。毎週金曜日に授業や学校生活のお手伝いに来てくださいます。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動

○ 4月19日(木)
 今日からクラブ活動がスタートしました。だいたい月に2回、隔週で行います。第1回目の今日は、クラブ長を選出し、年間の計画を立てました。
 ドッジボール、バスケットボール、バドミントンのそれぞれのクラブは、早速活動に取り組み、汗を流しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日は新入生を迎える会

○4月19日(木)
 明日の朝の活動の時間に、新入生を迎える会が開催されます。各教室では、明日の会に向けて、名刺作りが行われています。 
画像1 画像1

飼育当番

○ 4月19日(木)
 4月から飼育当番が4年生に引き継がれました。毎朝しっかりと活動しています。5年生のお兄さんやお姉さんがそうじの仕方、えさのやり方などをていねいに指導しています。当番以外にもたくさんの児童が飼育小屋を訪れ、ウサギやチャボとふれあっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての朝会

4月16日(月)
 第1回の全校朝会では学級役員、委員会の認証式を行いました。
 代表児童に認証状が渡されました。校長先生からは、代表だけではなく、代表に協力できる委員会活動になるようにがんばりましょう、という激励の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

4月13日(金)
 第1回の避難訓練を行いました。新しい学年、新しい教室になって初めての訓練では、避難経路を確認したり「お・は・し・も」の約束を確かめたりしました。約束を守って静かに、スムーズに訓練を行うことができました。
 校長先生からは「自助」(自分の身を守ること)「共助」(助け合うこと)の大切さを話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食スタート

4月11日(水)
 2年生から6年生は今日から給食がはじまりました。
 初日のメニューはカレーライス、春キャベツのサラダ、ふくじんづけ、花見団子でした。配食も手早くできて、楽しく会食することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

退・離任式

4月10日(火)
 武内校長先生を始め、多くの先生方が東小を去られることとなりました。今日は退任式、離任式が行われました。7人の先生方お一人お一人からお別れの言葉をいただきました。多くの児童が涙を流し、お別れを惜しんでいました。
 本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き

4月9日(月)
 始業式の後、学級開きを行いました。心地よい緊張感の中で、担任の先生のお話を聞き、今年1年がんばるぞ、という決意を新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式

4月9日(月)
 始業式に先立ち、本校に転任された先生方の着任式を行いました。
 あいさつの中で、子どもたちの歌声が大きいこと、花壇の花がきれいなことなど東小の印象などをたくさんお話くださいました。
 お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1

始業式

4月9日(月)
 24年度がスタートしました。
 始業式では校長先生から「えがおいっぱい」の学校にするために、「あいさついっぱい」「いいこといっぱい」「うたごえいっぱい」「おはないっぱい」の毎日を送りましょう、というお話がありました。その後担任発表、職員紹介があり、校歌を元気いっぱい歌いました。
画像1 画像1

PTA花壇除草作業

○4月7日(土)
 PTA役員・文化委員、花壇の除草作業協力者、子どもたち、職員の30名で、PTA花壇の除草作業を行いました。みんなで協力して作業を行ったため、花壇がみるみるきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

暴風警報等発表時の対応

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513