最新更新日:2024/06/08
本日:count up38
昨日:86
総数:418218
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

今日の給食 4/28

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はあいさつ運動の日でした。
校門にたくさんの先生が出て、子どもたちを出迎えました。
雨降りでしたが、元気なあいさつを聞くことができました。

今日から家庭訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日、28日、5月2日に家庭訪問を行います。
家庭訪問の時は13:20に一斉下校で帰ります。
よろしくお願いします。

今日の給食 4/27

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です

今日の給食 4/26

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年2回目の避難訓練を行いました。

遊花幼稚園との合同避難訓練を消防署の方に来ていただき、実施しました。
1人行方不明の子がいて、その子の捜索をするという事後活動のある避難訓練を行いました。
その後、起震車体験、避難袋による降下体験をしました。
活動の内容を理解して落ち着いた訓練ができました。

熊本の地震が今も続いています。東海東南海地震がいつ来てもよいように、準備をしておきたいものです。ご家庭でも、避難場所などの確認をお願いします。

今日の給食 4/25

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です

今日の給食 4/22

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員と委員長の認証式を行いました。
学級委員、委員長を中心にみんなで力を合わせてよい活動に取り組みましょう。

今日の給食 4/21

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です

今日の給食 4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は岩倉市交通安全推進協議会のみなさんが交差点に立って、見守ってくださいました。

今日の給食 4/19

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

今日の給食 4/18

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。
みんなが大好きなカレーが出ました。

図書館開館

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から図書館が開館され、本の貸し出しが始まりました。
本好きな子になってほしいと思います。
図書館にはたくさんのおもしろい本がたくさんあります。
どんどん本を読みましょう。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
上は3年生の体育の授業です。
下は6年生の体育の授業です。
体を鍛えることは、長い人生の基礎になります。
運動不足の子が多いように感じます。
体を積極的に動かすようにしましょう。

話し方、聴き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝礼で、校長先生から話し方、聴き方の話がありました。
授業中に、話を聞くときは話す人におへそを向けます。
話をする人は、聞いてほしい人の方を向きます。
話をする前に「話します。」と言ってから話し始めます。
聞く人は、「話します。」と言った人の方に体を向けて目を見て話を聞きます。
聞く人も話す人も相手に対する思いやりです。
「話します。」の一言で、意識して話すことができたり、聞くことができるようになります。
実際にやってみました。すっと体の向きを変えることができました。

今日の給食 4/15

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

今日の給食 4/14

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

4/15(金) 新入生を迎える会

画像1 画像1
 新年度がはじまって1週間が過ぎます。今日は1時間目から、新入生を迎える会を行いました。最初に1年生が6年生と一緒に手をつないで入場しました。児童代表の言葉の後、2年生から1年生にアサガオの種が手渡されました。全校児童でゲームをしたり2〜6年生全員でつくりあげたメーセージ入りの花の首飾りをプレゼントしたりしました。最後に全校合唱をして会を閉じました。心温まる会になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

予定表

案内・お知らせ

1年通信

2年通信

3年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513