最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:65
総数:417680
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

今日の給食 9/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

紅白リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紅白リレーの練習をしました。

今日の給食 9/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

今日の給食 9/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
リレーの練習を選手の子たちが行いました。

総合練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合練習を行いました。
開会式、閉会式を通して行いました。

大玉送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大玉送りの練習をしました。

今日の給食 9/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
応援練習をしました。

南部中学校体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南部中学校の体育大会が開かれました。
東小の卒業生たちもがんばっていました。
応援合戦は、息もそろっていて、どの色も大変すばらしいものでした。

今日の給食 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

今日の給食 9/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

総合練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の総合練習を行いました。
あいにくの雨のため、体育館で入退場、開閉会式、ラジオ体操、ストレッチ体操、ダンシングヒーローの練習をしました。

大学生が来ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
将来教員をめざす大学生が来ています。
1人は新しいフレッシュサポーターの吉本先生です。3月まで週1回程度学校へ来てお手伝いをしてくれます。
もう1人は学校サポート活動の小林先生です。9月26日までの1週間毎日お手伝いに来てくれます。
両人とも明るくてさわやかな大学生です。
子供たちも喜んでいます。

今日の給食 9/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、避難訓練を実施しました。
今回の避難訓練は、青空タイムに緊急地震速報がなり、その直後に地震が来るという設定で行いました。
休み時間なので、近くに先生がいるわけではありません。また、「地震がおさまりましたので、避難しなさい」という放送も入りません。地震の効果音が止まったら、自分で判断して運動場への避難をするという訓練です。
子供たちは自分で考えて避難を開始しました。途中に通行止めの箇所もあります。そんなときはより安全な道を探さなくてはいけません。
全員落ち着いて避難を完了できました。
その後、教室にもどって振り返りの時間を持ちました。
まず、どうしたか、次にどうしたか、それらは自分で判断したか、などをふりかえりました。
自分の命は自分で守るにはどうしたらよいかを考える時間になりました。

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援練習を運動場で行いました。

新しく入った本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に選書会で子供たちが選んだ本が図書館に並んでいます。
自分たちで選んだ本なので、多くの子供たちが待ちわびていたことと思います。

今日の給食 9/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

今日の給食 9/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

予定表

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513