最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:65
総数:417712
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

5/27 12年後を楽しみに!

画像1 画像1
 昨日のスーパームーンで皆既月食は、残念ながら夜空全体に雲がかかっており、この地方では見ることができませんでした。
 しかし、名古屋市科学館をはじめ多くの団体がネットでライブ中継をしていました。北海道や宮城県など北の方ではきれいに観測できたようなので、それらの映像が紹介されていました。とても綺麗で神秘的でしたので紹介します。
 次に見えるのは令和15年10月、つまり12年後になるそうです。また、スーパームーンではありませんが、皆既月食を見ることができるのは令和4年の11月8日だそうです。今度は綺麗に見えるとよいですね。

5/26 緑の募金

画像1 画像1
 今日までの2日間、児童会が中心となって緑の募金運動が行われました。児童の皆さんの協力でたくさんの募金が集まりました。ありがとうございました。

5/26 スーパームーンで皆既月食

 今日、5月26日の夜は、「スーパームーン」(2021年で最も大きい満月)で皆既月食を観察することができます。
 月食とは、地球の影に月が隠れることで月が欠けて見える現象です。皆既月食は月食の間に完全に月が隠れ、月が赤黒く輝く現象です。
 これは、太陽からの光の一部が、地球の大気によって屈折し、かすかな赤い光で月面を照らすためで、朝日や夕日が赤く見えるのと同じ仕組みだそうです。
 このスーパームーンで皆既月食が見られるのは、日本で見られたケースに限ると24年ぶりで、次に見ることができるのは令和15年10月、つまり12年後になるそうです。
 この機会に是非、家族で観察してみては!

画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 今日の朝の活動は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝の活動は、奇数学年がアリスの会の皆さんの読み聞かせ、偶数学年が体育館で体力トレーニングでした。
 アリスの会のみなさんに用意していただいた絵本の世界に集中しながら耳を傾ける姿が見られました。
 いよいよ今週末は体力テストです。最後まで自分の力を伸ばせるよう、取り組んでいきましょう。

5/21 3・4年生合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の合同体育では、ボールを使ったゲームをしました。

 1つ目は、タオルでボール運び。2つ目は背中でボール運び。

 ペアで上手にボールを運びました。結果は、緑のビブスチームの勝利でした。
 
 チームワークがとても良かったのが勝利の秘密でしょうか。

5/17  外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の授業は気持ちの表し方を学習しました。

 AETの先生の後に続いて、元気よく
「I'm happy.」や「I'm hungry.」などの言い方を練習しました。

5/14 今から楽しみ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏野菜を植える準備が整いました。
なす、ミニパプリカ、ミニトマトの苗を植えます。
今から成長が楽しみです。
暑い日が続きますが、みんなで世話をしていきたいです。

5/14 3・4年生イマージョン体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のイマージョンでは、体力テストに向けたボールの投げ方を練習しました。

 紙鉄砲でフォームを確認したり、高く遠くへ投げる練習をしたりしました。

 授業の最後では、ボールの力で的を動かすゲームを行いました。

 とっても楽しい体育の授業でした。

5/13 6年生自主RUN

画像1 画像1
 朝の運動場には、自主的にランニングをしている6年生の姿がありました。担任の先生と一緒に4月の初めから、体力づくりと仲間づくりを目的に走り始めて、1ヶ月がたちます。
 参加している6年生のさわやかな笑顔が印象的でした。自らの行動で学校を導いていこうとする6年生の姿に感動しました。これからも6年生の活躍を楽しみにしています。
 

5/12 すてきな作品がいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級にすてきな作品が飾られました。また今も、一人一人が黙々と作品に向き合い素敵な作品を作成しています。色使い、構図なども様々で個性が輝いています。完成が楽しみです。

5/11 1・2年生学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生で学校探検をしました。
 
 2年生がおすすめの場所へ連れて行ってくれました。

 いろんな教室をまわって、学校に詳しくなりました。

5/7 たてわり掃除

画像1 画像1
 掃除の時間の様子です。低学年が高学年の姿を見て、掃除の仕方を学んでいます。お兄さんお姉さんが良いお手本になってくれるので、1年生も掃除が上手になりました。

5/10 体力トレーニング&今日の授業は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、体力トレーニングが行われました。月末には体力テストが待っています。自己ベストを更新できるよう、練習を重ねていきたいと思います。
 3時間目の授業の様子です。落ち着いて授業をしている学年が多く見られました。4年生が図画工作の授業でマーブリングに挑戦していました。偶然できるおもしろい模様に喜んで取り組んでいました。

5/7 3・4年合同レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合同体育の時間にトロフェイーをかけて2種類のゲームをしました。

 1つめは「網をなげたぞ」、2つめは「座ってウェーブ」です。
 作戦タイムを有効に使い、真剣に勝負に挑みました。

 結果は、4年生の勝ち!トロフィーは4年生の教室で輝いています。

 次回もお楽しみに!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 ボッチャ体験(4年)
12/1 個人懇談会 4時間授業
12/2 個人懇談会 5時間授業
12/3 個人懇談会 4時間授業
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513