最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:65
総数:417713
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

11/20 PTA活動

画像1 画像1
 授業参観後に、PTAの文化委員さんに運動場の手洗い場のペンキ塗りをしていただきました。鮮やかな模様で、明るくなりました。大切に使っていきたいですね。ご協力ありがとうございました。

11/19 イマージョン体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からテニピンの授業が始まりました。1.throw the ball 2.hit the ball 3.catch の順番でペアでラリーの練習をしました。とても楽しそうでした。

11/19 イマージョン体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年の様子です。ペアの子からもらったトスを打ち返せるように、何度も練習しました。

11/19 イマージョン体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の様子です。ラリーが続くように相手のことを考えて、パスをしていました。

11/17 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり班でペア読書を行いました。今回は、低学年の子が高学年の子に読み聞かせをしました。みんな落ち着いて、友達の声に耳を傾けていました。

11/16 赤い羽根共同募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、今日と赤い羽根共同募金の活動を代表委員が行いました。募金してくれたみなさん、ありがとうございました。

11/16 ドッジボール週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も休み時間に全校児童でドッジボールをしました。
天気がよく、晴れた日にみんなで外で遊ぶのは楽しいですね。
体を動かして、心も体もリフレッシュできました。

11/15 ドッチボール週間

画像1 画像1
 朝夕の冷え込みが厳しくなり、少しずつ冬の訪れを感じます。この時期になると、だんだん外で体を動かすことから遠ざかってしまいます。そこで、今週を「ドッチボール週間」とし、青空タイムに全校で外に出てドッチボールをします。今日は、同じ学年の子同士で行いました。しっかりと体を動かしている子どもたち。汗ばんでいる子も見かけられました。これを機に、自ら進んで外遊びにチャレンジしてほしいと思います。

11/13 花壇作業

画像1 画像1
 本日、花壇作業を行いました。ポットの移植、体育館前の花壇にチューリップの球根を植えていただきました。ありがとうございました。

11/13 資源回収

画像1 画像1
 澄み渡る青空の下、資源回収のご協力ありがとうございました。力を合わせて活動する子どもたちと保護者の方々の姿が見られました。

11/13 夢クラブ

画像1 画像1
 新型コロナウイルスの新規感染者数も落ち着き、夢クラブも元気よく活動しています。

11/12 イマージョン体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のトーマス先生のイマージョン体育は、thief 泥棒とpolice警察になって、「逃げるー追いかける」を表現しました。走る、跳ぶ、転がる、止まるを組み合わせて即興表現をしました。低学年はとてもimaginationが豊かで、海の中や森の中、地下通路など、いろいろな場所を通って逃げる表現ができました。

11/12 イマージョン体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年の様子です。グループでの取り組みは、みんながpolice役になり、犯人に見つからないように追跡しました。リーダーの子は、どんなところを通っているかみんなに伝わるように表現しました。materialも上手に使って隠れたりしていました。

11/12 イマージョン体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の様子です。走る、跳ねる、止まる、転がるを繰り返しながら即興表現をしました。速く、ゆっくりの緩急をつけて表現することに意識していた子が多いようです。

11/12 インドネシアカラー見つけたよ

画像1 画像1
早くもインドネシアウィーク最終日となりました。
放送委員も気合を入れて、朝と昼にインドネシア語のあいさつについてアナウンスしました。

インドネシアの国旗の色である、赤色と白色を身につけている子も多くいました。
「これも赤色だ!」「ここにも白色がある!」とお互いに見つけて楽しんでいる様子でした。
実は先生たちも赤色や白色を身につけていて、今日は東小がインドネシアのカラーに染まっているようでした。

11/10 消防署見学

 消防車に見学に行ってきました。はしご車にも乗せてもらいました。とても高かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 JA愛知北広報誌「すまいる」に掲載!

画像1 画像1
 JA広報誌「すまいる」の11月号に岩倉東小との交流の様子が掲載されました。日頃から大変お世話になっています。これからもよろしくお願いします。

11/8 インドネシアウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はワールドウィークです。
国はインドネシアです。
朝はteamsを使って、全校放送でインドネシアの文化やあいさつについて紹介をしました。
昼は放送室からインドネシアクイズをアナウンスしました。

インドネシアカラーは国旗の赤色と白色です。
服装や髪飾りなど、少しでも赤色や白色のものを身につけられると気分も楽しくなりそうですね。

11/8 読み聞かせ

画像1 画像1
 今週は読書週間です。今日は、図書委員の子たちが低学年の子たちに読み聞かせを行いました。

11/5 研究発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日、研究発表を行いました。管内の先生方に来校していただき、今の東小学校の様子を見ていただきました。その後、情報交換会を行い、これからの東小の教育活動について助言をいただきました。また、講師の先生に講演をしていただき、多くを学ぶよい機会となりました。
 これからも東小の職員一丸となって子どもたちのために教育活動を進めていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 ボッチャ体験(4年)
12/1 個人懇談会 4時間授業
12/2 個人懇談会 5時間授業
12/3 個人懇談会 4時間授業
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513