最新更新日:2024/06/12
本日:count up44
昨日:56
総数:418431
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

2/28 アリス大型紙芝居

画像1 画像1
 本日、アリスの会のみなさんに大型紙芝居を披露していただきました。
 演目は「オズの魔法使い」。いつも上手な語り口だけではなく、効果音も入れていただき東っ子は物語の世界に引き込まれました。アリスの会のみなさん、準備に練習にありがとうございました!

2/27 朝会

画像1 画像1
 今日、朝会を行いました。
 校長先生からできていること、もう少しがんばるとよいことをお話ししていただきました。残りの約一ヶ月間、よいところはさらにのばして、見直すところはよい方向へ伸ばしていけるとよいと思います。
 表彰伝達も行いました。今年度の東っ子のがんばりをみんなで認め合うことができました。

2/24 送る会練習

画像1 画像1
 来週にひかえた送る会の準備が進められています。体育館には、輪飾りがつけられました。今日は、代表で引継ぎを行う子たちが練習をしました。
 来週からは3月。卒業、進級が近づいてきました。

2/22 通学班集会

画像1 画像1
 本日、通学班集会が行われました。
 仮の班長・副班長を決めたり、1年間の通学班の様子をふりかえったりしました。

2/21 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度最後のクラブ活動が行われました。3年生のクラブ見学も兼ねています。仲間と楽しく取り組む姿がたくさん見られました。3年生のみなさんは、来年度入りたいクラブが見つかったかな?

2/18 PTA役員会

画像1 画像1
 本日PTA役員会を行いました。本年度の活動についてふりかえり、引継ぎを行いました。

8日 体力トレーニング始まりました

画像1 画像1
 昨日より朝の活動の時間に体力トレーニングに取り組んでいます。
 まず3分間走をした後、短縄跳びに取り組みます。休み時間の様子を見ていると、少しずつ外でサッカーをしたり遊具で遊んだりする子も増えてきましたが、まだまだ寒さから部屋の中にこもりがちになってしまいます。少しでも体を動かす時間を確保していきたいと思います。

2/3  節分給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は節分です。給食にも福豆が出ました。
節分は「季節を分ける」という意味があり、実は年に4回あります。今日の節分が一番有名かと思います。明日からは暦の上では立春、つまり春です。悪いものを追い払い、1年の幸福を呼び込みたいですね。

いろはに邦楽

画像1 画像1
 今日いろはに邦楽を5・6年生で行いました。
 箏や三味線、尺八について実演を交えながら教えていただきました。その後、3つのグループに分かれて体験しました。日本の伝統的な楽器を肌で感じることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513