最新更新日:2024/06/06
本日:count up60
昨日:68
総数:418067
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

11/15 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の取り出し指導の様子です。

国語「鳥獣戯画」では、本文と絵から兎と蛙の様子を読み取り、それを表現しました。

10/29 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の取り出し指導の様子です。

日本語の学習では、文章読解の問題練習を行いました。
文章の記述をもとに、問題に正しく解答できるよう、
一問一問解説しました。

答えの文末表現「〜から」などに気をつけて書くことができました。

10/21 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の取り出し指導の様子です。

動詞の活用や新出語彙の学習、教科の先行学習を行いました。

国語「秋の楽しみ」では、教室にススキなど秋のものが飾られ、秋を感じながら季節のことばを学びました。

どの教室も集中して取り組めました。

10/15 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
取り出し指導の様子です。

3年生「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる「かげおくり」をしました。ちいちゃんとお兄ちゃんのように、いろいろなポーズのかげを空へ送りました。

10/12 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
取り出し指導の様子です。

5年生は、日本語の動詞の活用の勉強や、算数の計算の復習、国語の教科学習をしました。

10/8 今日の日本語教室

画像1 画像1
四年生の取り出し指導の様子です。

国語「ごんぎつね」で、本文の最後の2行にある「青いけむりが、まだつつ口から細く出ていました。」が表す意味について考えました。ごんと兵十のそれぞれの視点で考えることができました。

9/29 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の取り出し指導の様子です。

国語の「やまなし」では、本文から分かることを読み取り、川の中で起こったことについて考えました。「鉄砲だまのような」や「コンパスのように」といった比喩表現を意識しながら、かわせみが水に飛び込んできた様子をイメージすることができました。

9/22 今日の日本語教室2

画像1 画像1
1年生の取り出し指導の様子です。

国語の「うみのかくれんぼ」に出てくる生き物(はまぐり、もくずしょい)を初めて知りました。

生き物が上手にかくれんぼする姿を見て、驚いていました。

算数は時計の読み方を学びました。短針が読めるようになりました。

9/22 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の取り出し指導の様子です。

国語の「やまなし」の本文に出てくることばを学んだり、本文の内容の読み取りをしたりしました。
ふりかえりシートには、学んだことをたくさん書くことができました。

9/17 今日の日本語教室

画像1 画像1
4年生の取り出し指導の様子です。

国語の「ごんぎつね」で、1場面を読み深めました。
「ごんはぬすっとぎつねか?」という発問に対し、友だち同士で意見が割れましたが、それぞれの意見を伝え合うことができました。

9/16 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の取り出し指導の様子です。

一人一人の課題に合わせて、教科指導を行いました。

ノートを取りながら、集中して勉強できました。

9/8 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期も日本語の取り出し指導が始まりました。
写真は3年生の学習の様子です。

学級で活躍できるように、先行学習をしています。

7/14 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の取り出し指導の姿です。
国語「カレーライス」の最後の一文、『ぼくたちの特製カレーは、ぴりっとからくて、でもほんのりあまかった』はどんな意味なのかについて話し合いました。
たくさんの意見が出て、読み深めることができました。

算数「人文字」では、『間の数+1=人数』になるわけを図を描きながら考えました。

7/8 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の取り出し指導の様子です。

国語は「大きなかぶ」を学習しています。
おじいさんは、かぶにどのような願いを込めたのか。
かぶはどんなかぶに成長したのか。内容が理解しやすいようスライド教材を使って授業を行っています。
算数は「ひきざん」を学習しています。
「のこりは」などの表現に注目して問題を読むことの大切さを学びました。

7/7 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本語教室の様子です。

日本語教材「ことばのテーブル」を使って、
「○○をやく」や「○○がある」という表現を学びました。

既習語彙を当てはめて、アウトプットする練習をしました。

7/2 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、国語「ミリーのすてきなぼうし」で、リライト文を使って、語彙や表現に着目しながら、本文を読み深めました。

また、視覚教材を使って、漢字の書き順も学びました。

7/1 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、国語「仕事のくふう、見つけたよ」で、出てくる語彙の確認や報告文の書き方を学習しました。また、日本語で短文づくりの練習をしました。

ポルトガル語教室の1年生の取り出しでは、アルファベット「A」から始まる単語はどんなものがあるかを学習しました。

6/24 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と3年生の取り出し指導の様子です。

1年生は、算数「いくつといくつ」の振り返り学習をしています。
内容を確認しながら、定着を図ります。

3年生は、算数「1億をこえる数」で、大きな数を読んだり、漢数字を見て数を書いたりする練習をしました。

6/22 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と5年生の取り出し指導の様子です。

3年生は、「引用」について学習しました。
引用とは何か。引用の漢字。引用をする時の約束事などを知りました。

5年生は、「○○していい?」「○○してよい」といった動詞の活用について学習しました。

6/17 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、俳句の学習をしました。五・七・五のリズムで、季語が必要であることを学びました。

また、こそあど言葉の使い方や、文章中の「そこ」などの言葉が何を指しているのかを考えました。

ポルトガル語指導では、自分の名前をアルファベットで書く練習をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 ボッチャ体験(4年)
12/1 個人懇談会 4時間授業
12/2 個人懇談会 5時間授業
12/3 個人懇談会 4時間授業
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513