最新更新日:2024/06/02
本日:count up17
昨日:64
総数:417828
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

10/25 じっくり向かい合う

画像1 画像1
 日本語教室では、じっくりと文と向き合う姿が見られます。一人ひとりの学習の進み具合に合わせた指導を行っています。

6/6 学校生活適応指導教室

画像1 画像1
学校生活適応指導教室の様子です。カードを並べ替えながら、ひらながを勉強しています。難しい濁音や拗音もがんばって覚えていますよ。

5/24 原因と結果を区別して

画像1 画像1
 原因と結果を区別しながら文章を書く練習をしていました。説得力のある文章を目指して練習を重ねていきましょう。

5/13 できた!がいっぱい

画像1 画像1
 「できた」と実感できることはとても大切です。その積み重ねが大きな学びへとつながります。そして次への意欲につながります。今日は「できた」が生まれたかな?

5/9 イメージをつかめるように

画像1 画像1
 言葉の意味を、具体的にイメージでき定着するように写真を提示したり絵で描いたりしながら伝えることを心がけます。

5/2 今日は何ができるようになったかな

画像1 画像1
 1時間の学びのふりかえりを行っていました。自分のできたことは何かをしっかり見つめ、成長を実感しているようでした。

4/27 読んで書いて・・・

画像1 画像1
 新しい漢字は何度も何度も書いて覚えていきます。
 一つの漢字でいろいろな読み方があるのが難しいところですね。

4/26 自分を磨く

画像1 画像1
 日本語教室での学習も進んでいます。
 一クラスの人数が少ない分、じっくりと自分と向かい合うことができます。
 今の自分は何ができて、何ができていないのかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 イマージョン体育
11/12 資源回収 花壇作業
11/15 クラブ
11/16 ペア読書
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513